■2022年9月1日は防災の日



【明日は防災の日】備蓄グッズを準備しよう!おいしい非常食の紹...の画像はこちら >>

災害への備えはきちんとされているでしょうか。



9月1日は防災の日ですが、防災の日の目的はいざという時のために準備をすることです。



日本は災害の多い国。防災の日をきっかけに家族のルールを決めておいたり、ハザードマップを確認したりしておくと安心です。



また、備えとして欠かせないのが備蓄グッズの準備です。なかでも生きるのに欠かせない非常食は必ず準備しておきましょう。



今回は、備蓄グッズのなかでも非常食に着目しておすすめを紹介していきます。おすすめするのは無印良品のカレー。備蓄グッズの重要性を考えるのと一緒に見ていきましょう。



■防災の日をきっかけに備蓄グッズを準備しよう



日本は災害の多い国です。例えば、大きな被害をもたらした2019年の台風19号を考えてみましょう。



最強クラスの台風が伊豆半島に上陸し、河川氾濫や土砂災害が相次ぎました。亡くなられた方も多くいましたし、住居も全半壊4008棟、浸水7万341棟の被害が出ています。



多くの自治体で避難指示や避難勧告が発令され、ピーク時の避難所への避難者数は「令和元年版消防白書」で23万7000人超と発表されました。



今後も同じような状況、もしくはそれ以上の災害が起こる可能性があるわけです。



備えが欠かせませんが、とくに準備しておきたいのが備蓄グッズ。避難所にある物資が全ての人に行き渡るとは限りませんし、そもそも避難所まで物資が届かないことも考えられます。



水や食料、日用品、衛生用品を普段から備蓄しておくことが身を守ることにつながるのです。



もうすぐ防災の日である9月1日がやっていきます。防災の日の目的は災害への準備をすることです。9月1日には、ぜひ備蓄グッズの準備や点検をしてくださいね。



■無印良品が提案する「標準装備」と「くらしの備え。いつものもしも」



備蓄グッズの準備をおすすめしましたが、シンプルでおしゃれな無印良品が防災に力を入れていることをご存じでしょうか。



無印良品では、災害への備えを日常的に身に付ける「標準装備」を提案しすすめています。さらに「くらしの備え。いつものもしも」をテーマにさまざまなグッズが販売されているのです。



災害時に必要なものがまとめられた「いつものもしも備えるセット」も販売されており、絆創膏やコンパクトヘッドライト、キャンドル、携帯トイレセットなどが入っている頼もしい商品になっています。



ほかにも手回しラジオやUSB用モバイルバッテリーもありますし、指型歯みがきシート、大判ボディシートといった衛生用品も豊富です。



無印良品に行けば、備蓄グッズがほとんど揃えられるでしょう。



防災の日を含む8月30日~9月5日までを防災週間と言いますが、防災の日に備蓄グッズを点検したりリスト化したりして、週末に家族で無印良品に買いに行くのもいいですね。



■無印良品のおいしい食品は非常食にもおすすめ



無印良品というと、食品がおいしいことでも有名です。



実は無印良品の食品は非常食にもおすすめなのです。非常食は、食べ慣れないものよりいつもの食品の方が安心できますよね。ただでさえ気持ちが不安定になりやすいのが災害時。いつもの味を楽しめればホッと落ち着きを取り戻せそうです。



無印良品には、いつも食べていて非常食にもなる食品が多くあります。中でもおすすめなのが、無印良品の防災ページでもトップに紹介されているカレーです。



ここで、非常食になるおいしいカレー3選を紹介します。

御影クラッセ店のブログ「本日のおたより『カレーのベスト5』」と、無印良品で行われた「レトルトカレー人気投票2022年」を参考にしながらおすすめしていきますね。



■「素材を生かしたカレー バターチキンカレー」



【明日は防災の日】備蓄グッズを準備しよう!おいしい非常食の紹介も【無印良品】

出所:無印良品「素材を生かしたカレー バターチキンカレー」( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344259030 )



まず紹介するのは「バターチキンカレー」です。ブログでもおすすめ1位として紹介されていますし、人気投票でも7255票も集めて昨年に続き1位を獲得しています。



3種類のトマトが使われた酸味と甘さのあるカレーですから、辛さの苦手な人やお子さんもおいしく食べられます。



■「素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」



【明日は防災の日】備蓄グッズを準備しよう!おいしい非常食の紹介も【無印良品】

出所:「素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344598030 )



「プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」も評価が高いカレーです。南インドのシーフードカレーをお手本として作られたカレーで、海老の旨味やココナッツミルクのコク、カレーリーフの香りがおいしい理由。



人気投票ではおいしさについて「衝撃的でした!」とまでコメントされているほどですから、準備しておけばおいしい非常食が出来上がりますね。



■「素材を生かしたカレー 辛くない ほうれん草のキーマカレー」



【明日は防災の日】備蓄グッズを準備しよう!おいしい非常食の紹介も【無印良品】

出典:無印良品「素材を生かしたカレー 辛くない ほうれん草のキーマカレー」( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182505856 )



ブログ、人気投票で上位にあがっていた1つがキーマカレーですが、少し辛さが気になるところ。いざという時にお子さんが食べられないのでは非常食として心配です。



そこでおすすめなのが「辛くない ほうれん草のキーマカレー」です。唐辛子を使わずにほうれん草ペーストと生クリームをあわせて作られていますから、お子さんもおいしく食べられます。



■防災の日に備えを!グッズや非常食を見つけに無印良品に出かけよう



いざという時に備えて普段から準備しておくことが、自分の身を守ることにつながります。



防災の日には、備蓄グッズの準備や点検を忘れず行いましょう。備蓄グッズの準備におすすめなのが無印良品です。



頼もしいグッズや非常食になるおいしい食品が多くそろっています。ぜひ今回紹介した3つのカレーやそのほかのグッズを見に、ご家族で足を運んでみてください。



■参考資料



  • 国土交通省「令和元年台風第19号による被害」( https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/shouiinkai/kikouhendou_suigai/1/pdf/11_R1T19niyoruhigai.pdf )
  • 総務省消防庁「令和元年版消防白書」( https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r1/topics1/47534.html )
  • 無印良品「くらしの備え。いつものもしも」( https://www.muji.com/jp/ja/feature/other/559811 )
  • 無印良品「いつものもしも備えるセット」( https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344909430 )
  • 無印良品御影クラッセ「本日のおたより『カレーのベスト5』」( https://www.muji.com/jp/ja/shop/045445/articles/muji-staff/741556 )
  • 無印良品「レトルトカレー人気投票2022年結果発表」( https://www.muji.com/jp/ja/feature/misc/741941 )
編集部おすすめ