本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは109.37円↓下値メドは107.84円今朝の天気マークは「くもり」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
雇用統計強いからドル/円は動かないのか、強くて37動かないのか。
BLS(米労働省労働統計局)が12月6日に発表した11月の米雇用統計では、NFP(非農業部門雇用者数)が+26.6万人に大幅増加(前回15.6%)しました。失業率はさらに下がって3.5%へ(前回3.6%)。
雇用統計の強い結果を受けて直後のマーケットはドル買いで反応。ドル/円は108.92円まで50ポイント跳ね上がったのですが、109円には手が届かないまま引けにかけて反落。NY市場の終値は108.57円で、5日(木曜)の安値(108.75円)も下回って終了しました。週間でも終値比で90ポイントの円高。
ドル安のマーケットなのかというと、ドルは対ユーロでは上昇しているわけで、一概にそうだはいえません。いずれにしても、ドル/円が2019年のうちに110円台にもう一度乗せるためには、よほど強烈な材料が必要です。
毎ヨミ!FXトップニュース
6日のドル/円のNY市場終値は108.57円
5日の終値に比べ0.18円のドル安/円高だったので、今朝の天気マークは「くもり」です。
今日の格言:
あなたにゴシップを伝える人は、あなたについてのゴシップを流す - スペインのことわざ
各国・各通貨トピックス
ドル:
トランプ米大統領「偉大な経済の時代が米国に到来した」米雇用統計の結果受け
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長「米国と中国の貿易合意は近い」
米下院、トランプ大統領の弾劾訴追状を作成へ
北朝鮮「米国にクリスマスプレゼントを用意している」
NY株式市場:
先週のダウ平均は▲0.13%、S&Pは+0.16%、ナスダックは▲0.1%
NY金先物:
ポーランド、ハンガリーなど東欧諸国がセーフヘブン資産として金を積極的に購入
NY原油先物:
OPEC(石油輸出国機構)50万バレルの減産拡大」で合意
次回OPEC会合は3月5、6日
サウジアラビア、他国OPEC諸国の肩代わり減産はしない方針
カナダドル:
カナダドル売られる、カナダの雇用統計が大幅悪化。
11月カナダ失業率5.9%、予想5.5%
11月新規雇用者数変化 ▲7.12万人、予想+1.00万人
ポンド:
英総選挙、ジョンソン保守党が優勢、残留派以外の支持を一手に集める
労働党の選挙公約「2回目国民投票「鉄道国有化」「富裕層課税」「石油企業に環境税」
英総選挙、保守党勝利と安心するのはまだ早い? 労働党が支持伸ばす
その他:
性別720種類、脳がないのに学習。パリ動物園で特異な生命体を公開
世界の富裕層の上位10%、中国人は1億人で最多
シカゴ警察が今年押収した銃は1万丁以上。
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:先週のレンジ:高値109.73円 / 安値108.41円
12月 高値 : 109.73円(12月02日)
12月 安値 : 108.41円(12月06日)
1日の値幅 平均 : 0.58円
高値 – 始値 平均 : +0.24円
安値 – 始値 平均 : ▲0.35円
前日比 値幅 平均 : 0.28円
12月第1週のドル/円は、平均すると、始値から0.25円上がり、0.35円下がるといった値動きでした。1日の値幅は0.58円。円高、円安どちらにも強いバイアス(偏り)が出ませんでした。

トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!
9日:FOMC、ECB政策金利、パウエル議長、ラガルドECB総裁 発言 など

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)