本日のレンジ予測
[本日のドル/円]↑上値メドは112.29円↓下値メドは106.17円今朝の天気マークは「くもり」
※天気の判定基準は記事末尾にあります
110円拝んで「セル・ザ・ファクト」?
昨年末に楽天証券が全国の投資家を対象に実施したドル円相場動向のアンケート結果によると、回答者全体のうち約3割強が「円安に動く」と予想していました。それよりやや少ない約2割強が「円高に動く」で、残りの約5割弱は「中立(動かない)」でした。
「動かないか、そうでなければ円安」というのが、1月のドル/円に対する投資家の代表的な相場観だったわけですが、実際のマーケットはその予想通りに進んでいるようです。
新年最初に米イラン対立が起き、しかもフラッシュクラッシュ再来の警戒感が強かったなかで、ドル/円の安値は107.65円止まり。ドル/円は底固い。まだ上に行きたがっているように見えます。
110円に乗せてからのスピードに期待していたのですが、やっぱり上は重い。14日(水曜)のマーケットの高値は東京時間午前につけた110.20円まで。とはいえ、NY時間に109.85円まで下げても110円台に戻しているので、上昇トレンドは継続中か。まずは、110円台でしっかりとベースキャンプを設営できるかどうか。米中貿易協議第1段階が、めでたく合意することで、材料出尽くしの「セル・ザ・ファクト」にも注意したいです。
今週のドル/円の、位置情報については「今日の注目通貨」をご覧ください。
毎ヨミ!FXトップニュース
14日のドル/円のNY市場終値は110.00円
13日の終値に比べ0.06円のドル高/円安だったので、今朝の天気マークは「くもり」です。
今日の格言:
あなたらしくありのままで生きなさい、”ほかのだれか”はすでに全部取られているのだから - オスカー・ワイルド(作家)
今日は何の日(1月15日):
大英博物館開館(1759年)
チャイコフスキーのバレエ『眠れる森の美女』初演(1890年)
アスワン・ハイ・ダム完成(1971年)
軽井沢スキーバス転落事故(2016年)
各国・各通貨トピックス
ドル:
ウォール街が警戒、ウォーレン民主党大統領候補が富裕層の大増税を掲げる
トランプ大統領がFRB(米連邦準備制度理事会)の政策に影響を与えている = 全米経済研究所
ダドリー前NY連銀総裁:イラン問題に金融政策は対応できない
雇用市場の強さを背景とした個人消費が米経済支える
NY金先物:
金貨や金の延べ棒に対する需要、昨年12月は前年比45%増
ポンド:
保守党大勝利で英国投資復活に期待
英総選挙後の英国は「分断国家」になる可能性も
トルコリラ:
トルコ中央銀行、融資額に応じて準備金の額を増減。
その他:
フィリピンのマニラ近郊で噴火、100万人に「完全避難」を呼びかけ
ロシアの村に、エサを求めてホッキョクグマ60頭が集結
100億円盗んだロシア人ハッカーに指名手配、有力情報に5億円
主要指標終値

本日の注目通貨
ドル/円:今週のレンジ予想:106.17円から112.29円
112.40円 : 2019年 高値
112.29円 : 第3レジスタンス
111.69円 : 2019年 05月 高値
110.99円 : 第2レジスタンス
110.25円 : 第1レジスタンス
110.20円 : 01月 高値 (01月14日)
108.95円 : ピボット
108.93円 : 01月 平均値
108.41円 : 2019年 12月 安値
108.21円 : 第1サポート
108.20円 : 2019年 平均値
107.65円 : 01月 安値(01月08日)
106.91円 : 第2サポート
106.17円 : 第3サポート
105.74円 : 2019年 09月 安値
104.45円 : 2019年 08月 安値


トレード前に必ずチェック!今日発表の重要指標!
15日:英CPI、欧州鉱工業生産、米PPI、ベージュブック など

◎天気の判定基準とは?
天気マークを見るだけで、ドル高で引けたのか、それともドル安で引けたか、ひと目で確認することができます。
・「晴れ」
当日の終値が、前日の終値に比べて0.20円を超えるドル高/円安だった場合は、「晴れ」の天気マークを表示します。
・「雨」
反対に、終値が0.20円を超えるドル安/円高だった場合は、「雨」の天気マークを表示します。
・「くもり」
終値が上下0.20円の範囲にあった場合は「曇り」のマークを表示します。
※天気マークは、前日の終値との比較を示したもので、今日のマーケットの方向を予想するものではありませんので、ご注意ください。
※ちなみに2018年は、「晴れ」80日、「雨」82日、「くもり」98日 でした。
また、2018年は延べで43.33円上昇、延べで46.41円下落。差引3.08円の円高(2017年末に比べて)でした。
(荒地 潤)