2022年7-9月期決算は予想上振れ、親会社のEV販売好調などが追い風に
現地コード 銘柄名 00285比亜迪電子国際
(BYDエレクトロニック)
株価 情報種類
22.80HKD
(11/1現在)



スマホ部品のEMS(受託製造)大手、BYDエレクトロニックの2022年7-9月期決算は売上高が前年同期比28%増、純利益が17%増と、市場コンセンサス予想を小幅に上回った。米アップル向けやEV(電気自動車)向けビジネスの成長が、アンドロイド・スマートフォン向け業務の低迷をカバーした。
7-9月の売上高は、NIPおよびAIS(自動車用インテリジェントシステム)という非アンドロイド向け事業の伸びを受け、前年同期比28%増の270億元に達した。純利益は17%増の6億300万元。粗利益率は6.5%と、前年同期を0.7ポイント下回る半面、前四半期比で1.3ポイント改善した。経営陣によれば、22年通期の売上高は1,000億元の大台を超える見込み。10-12月期の粗利益率は市場予想をやや上回る見通しという。
組み立ておよび部品部門では、アンドロイド向けの部品需要が低迷する中、経営陣はこの先、米国のある主要取引先から、さらに多くの受注を獲得できるとみている。アンドロイド関連収入の比重は7-9月に33-35%と、2021年の42%から低下したが、2023年には20%以下へ一段と縮小する見通しという。
NIP部門で最大の収入源となった家庭用蓄電池について経営陣は2023年も需要の勢いが続くとみる。
AIS部門では、親会社のBYD(01211)のEV(電気自動車)事業の好調が追い風。7-9月にはEV販売台数が前年同期比160%増を達成したことで、AIS部門の売上高は300%超の急増を記録した(前四半期比では約20%増)。BOCIは2022年、2023年と、BYDのEV販売の伸びに沿ったAIS事業の成長を予想。設備稼働率の上昇により、粗利益率もさらに改善するとみる。一方、同社は米エヌビディアの自動車ビジネスのODM(他社ブランド製品の設計・製造)パートナーでもある。
BOCIはAIS部門の拡大を反映させる形で、予想EPSを小幅に増額修正。2023年予想PER(株価収益率)16倍をあてはめて目標株価を引き上げた。目標算出基準は15倍から引き上げとなるが、これはEV向けビジネス構成の改善が理由。
(Bank of China int.)