みどりの窓口が荷物の受付場所に!
朝出して午前中受け取りもOKJR九州が2021年5月10日(月)、九州新幹線を使った宅配便荷物輸送を本格的に実施すると発表しました。
佐川急便が福岡市で集荷して鹿児島市へ配達する、またその逆の荷物について、九州新幹線「さくら」の業務用室を活用し、即日配達を実施するもので、2020年から実証実験が行われていました。
九州新幹線「さくら」に使われるN700系(恵 知仁撮影)。
また同様に、九州新幹線を使って博多駅と鹿児島中央駅の2駅間で荷物を輸送する「はやっ!便」についても発表。博多駅のみどりの窓口へ朝8時までに荷物を預けると、10時45分から鹿児島中央駅のみどりの窓口で受け取れる、といったものです。
鹿児島方面へは午前便と夕方便、博多方面へは午前便とお昼便、夕方便があり、料金は、3辺の合計が60cm以下で3kgまでの「60サイズ」なら900円です。5月18日(火)からの開始で、企業間の急ぎの書類や、機械部品、朝採れ野菜・鮮魚といった生鮮品などをスピーディに運搬し、新たなニーズを創造していくといいます。
なお、博多~鹿児島中央間の距離は256.8kmです。