国道49号水原バイパスが、2025年6月に全線開通します。
旧水原町の市街地を通過国土交通省北陸地方整備局新潟国道事務所は2025年4月15日、国道49号水原(すいばら)バイパスが6月8日に全線開通すると発表しました。
国道49号水原バイパス土橋交差点付近の整備状況。2025年3月31日撮影(画像:国土交通省北陸地方整備局新潟国道事務所)
国道49号は、福島県いわき市と新潟県新潟市中央区を東西に結ぶ道路です。JR磐越東線・磐越西線や磐越道が並行しています。
このうち水原バイパスは、新潟県阿賀野市の寺社と下黒瀬を結びます。元々の国道は旧水原町の市街地を経由するL字のルートでしたが、バイパスは両端を斜めに結びます。
全長8.1kmのうち、百瀬(土橋交差点)より北は2022年12月に開通。そして2025年6月に南の残り2.7km(鴨深交差点~土橋交差点)が開通する予定です。これにより、水原バイパスは、暫定2車線で全線がつながります。
市街地の渋滞多発箇所を避けるルートが完成すると円滑な走行が可能となり、新潟市内への時間短縮が見込まれます。