田川線の行橋~美夜古泉間に開設!
令和コスタ行橋駅のイメージ(画像:平成筑豊鉄道)。
福岡県内に鉄道路線を持つ第三セクターの平成筑豊鉄道は2019年6月28日(金)、新駅の「令和コスタ行橋(れいわコスタゆくはし)」駅が8月24日(土)に開業すると発表しました。
新駅は田川線の行橋駅から1.3km、美夜古泉駅から1.0kmの、複合商業施設「コスタ行橋」(福岡県行橋市)に隣接した場所に開設されます。
無人駅で線路は1本、ホームもひとつ。列車は平日48本、土休日40本が停車します。駅名について平成筑豊鉄道は、「令和に入り国内で初めて開業する駅であり、新しい時代もお客さまに愛される鉄道、駅をつくるという想いを込め」コスタ行橋に「令和」を付けたといいます。
駅デザインは、平成筑豊鉄道のレストラン列車「ことこと列車」や、JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」などを手掛けた工業デザイナーの水戸岡鋭治さん(ドーンデザイン研究所)が担当。待合室やホームの床、壁の一部には筑豊地区木材協同組合より資材提供された筑豊杉が、出入口スロープの手すりには地元の京築ヒノキが使われます。
【画像】側面から見た令和コスタ行橋駅

令和コスタ行橋駅のイメージ(画像:平成筑豊鉄道)。
当時の記事を読む
-
令和初のボーナスは増加傾向?公務員・民間企業のボーナスを調査!
-
最大資産10億円をわずか6年で築いた伝説の投資家。令和に注目する銘柄は?
-
ハイブリッド車の「回生ブレーキ」そもそもどんなブレーキ? 鉄道では古くから普及
-
夢の飲食店開業、押さえておくべき営業許可の流れと必要資格は?
-
クラウドファンディングを成功させるコツ 飲食店開業にも大きなメリット(気になるビジネス本)
-
創立110周年で全駅記念入場券発売 廃駅復刻記念券や一日乗車券もセット 京成
-
成田空港駅・空港第2ビル駅に「昇降式ホーム柵」設置 複数のドア数に対応 JR東日本
-
小田急多摩線の延伸構想が加速、まず相模原へ リニア新幹線開業も影響する?