「プライベートで『エヴァ新幹線』乗りました」「『ゆふいんの森』Nゲージで遊んでました」というアイドルがいます。「STU48」センター、瀧野由美子さんです。
「新幹線は乗るのも撮るのも大好き!」という「新幹線女子」で、瀬戸内を拠点とするアイドルグループ「STU48」のセンターを務める瀧野由美子さん。彼女の冠番組『STU48瀧野由美子の恋する青春48きっぷ2 ~すごいぞ九州!!新幹線からローカル線まで鉄道王国SP~』が、昨年の第1弾に続き、2019年10月16日(水)の21時から22時まで、CSテレ朝チャンネル1で放映されます。
この鉄分が豊富すぎる番組収録の旅から帰ってきた瀧野さんに、その「鉄道愛」を聞くことができました。
アイドルグループ「STU48」のセンターで、「新幹線女子」の瀧野由美子さん。800系新幹線を手に(2019年9月、恵 知仁撮影)。
――今回、九州へ行ってのロケでしたが、感想を教えてください。
私は山口県出身なので、九州は近いんですが、見たことはあっても……という車両に乗れて、いい感じでした!
――たとえばどの車両ですか?
九州新幹線の800系に初めて乗りました! 九州へ行くとなると、やはり山陽新幹線に直通しているN700系の「さくら」に乗るので……。今回はミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念した800系「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」に乗れてうれしかったです!
あと、小さなころから「プラレール」や「Nゲージ」(鉄道模型)を持っていたJR九州の観光列車「ゆふいんの森」に乗れたのもうれしかったです!
――「Nゲージ」まで持っていたんですか?
父が鉄道、すごく好きで、弟に買ってあげたやつを、私が遊んでいた感じです(笑)
父の英才教育 姉は「まわりには話さない」――800系は、どんなところが好きですか?
顔が好きです! 新幹線で一番“目”が大きいと思うし、可愛いし、あと、内装も木をたくさん使ってたり、そういうところが好きです。
――そういえば800系も山口県出身ですね。
下松の日立さんですね。その工場へも昔、家族で行ったことがあります。

800系「JR九州 Waku Waku Trip 新幹線」のポスターと瀧野由美子さん(2019年9月、恵 知仁撮影)。
――いつ頃からそうした「鉄道スポット」に行っていたんですか?
小学生のときからですかね。父が本当に鉄道好きなので、旅もそうですが、工場や車両基地のイベントにも連れていってもらいました。
――ご兄弟も鉄道が好きなんですか?
姉と弟がいますが、弟は私より詳しいです! 弟から情報をもらって、一緒に写真を撮りに行ったりします。姉は、特に好きではないんですけど、家族でそうしたところへ行くので、知識は結構あると思います。でも、まわりには話さないと言ってました(笑)
ブレーキハンドル(軽)持っています&ホームでうどん、最高です――今回、2日間のロケで一番印象的だったエピソードや場所を教えてください。
一番は、熊本電鉄さんで実際の電車、5000形「青ガエル」を運転したことですね。私が電車を、本当に動かしたんですよ! 運転士さんになりたかった時期もあったので、楽しかったし、時間通りホームにピチっと止める運転士さん、すごいなって尊敬しました!
――電車の運転は初めてですか?
初めてです。難しかったです。個人的に感動したのは、ブレーキハンドルがすごく重かったこと。本物じゃないプラスチック製のやつは持っていて、それは軽いので(笑)

熊本電鉄の5000系「青ガエル」運転席に座る瀧野由美子さん(画像:テレビ朝日)。
――今回、大変だったことはありますか?
いろいろな車両を見せていただくために、スケジュールが大変でした。
――鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)のホームで、名物の「かしわうどん」(甘辛く煮た鶏肉をトッピングしたうどん)を食べたそうですね。
一緒にロケへ行った南田さん(編注:鉄道ファンとして知られるホリプロマネジャー)が、長崎新幹線が開通したら鳥栖駅はどうなるか分からない、どうしても行きたいとおっしゃって(笑) かしわうどん、お肉も麺も美味しかったです。食べていると、そこに列車がやって来たり……最高でした(笑)
寝台特急「サンライズ」の「ノビノビ座席」に乗車&気になることでん――番組の第3弾があるとしたら、どこへ行ってみたいですか?
第2弾は九州で、第1弾は広島から東京、新潟まで行ったので、第3弾は日本を飛び出して世界の鉄道を見られたらいいなーって思ってます。フランスのTGVがずっと気になってるので!
――プライベートで「STU48」のメンバーと、鉄道で行きたいところはありますか?
福田朱里ちゃんが「寝台列車に乗りたい!」と言ってたので、スケジュールが合えば行きたいなって思います。彼女とは弾丸旅行をするんですよ。「名古屋に行きたいね」と言った次の日の朝から、日帰りで行ったり。2人とも行動力があるので!

敬礼する瀧野由美子さん(2019年9月、恵 知仁撮影)。
――いま定期運転されている寝台列車は「サンライズ瀬戸・出雲」だけですが、やはり乗ってみたいですか?
実は1回だけあるんですよ、乗ったこと。「瀬戸」かな? 芸能界に入る前、小学生か中学生のときに家族で乗りました。「どこへ行く」ではなく、「それに乗るため」に、また「個室」ではなく、「ノビノビ座席(編注:ごろ寝できる広間のような車両)」で(笑)
私、香川県を走っていることでん(編注:高松琴平電気鉄道)さんが好きなんですが、来年以降になくなっちゃう車両があって……。
――「鉄道」のどんなところが好きですか?
私にとって「鉄道」は、家族や友達との旅行など「ワクワクするとき」に乗るものなので、「みんなの夢を運ぶ」ところが素敵だなって思います。車両のフォルムを見ただけでもワクワクしますが(笑)
――自分をあえて「乗り鉄」や「撮り鉄」というように表現したら、どうなりますか?
私は「乗り鉄」で「撮り鉄」でもあり、「グッズ鉄」でもあるかなって思います。この前、ミラーレスのカメラを買いました。「鉄道」を撮るために!
あと今回のロケでは、「ミッキーマウス新幹線」に乗ったとき、自分のお土産としてクリアファイルとマスキングテープ、ペンポーチ……といろいろ買いました。「車内限定」とかに弱いので、「3種類ありますが」と言われて全部買っちゃいました(笑)

「出発進行」な瀧野由美子さん(2019年9月、恵 知仁撮影)。
――瀧野さんは「新幹線」が、特に500系が好きだそうですが、どんなところが好きですか?
鳥のカワセミのようなとんがり具合や色合いが好きです。もちろん『エヴァンゲリオン』の「500 TYPE EVA」も乗りました! 仕事では「のぞみ」に乗るので、プライベートで(笑)
「ドクターイエロー」も好きです。ちっちゃい頃、よく見てました。小学校の教室から新幹線が見えたんですけど、授業中などにチラッと「ドクターイエロー」が走っていたりして。
でもまだ、JR東日本さんの「East i」を見たことがないんです。広島とか山口にいると、向こうに行く機会がなくて……。
顔がススまみれでも、汽笛の「ぽ~~~~~~」がすごく好き!――今回の番組の見どころを含めて、視聴者の皆さんへメッセージをお願いします。
「鉄道」の魅力がたくさん詰まった番組に今回もなっていると思うので、その魅力を再発見していただければと思いますし、南田さんや私がいろいろな魅力を語っているので、あまり詳しくない方にも「鉄道」を好きになってもらえたらいいな、って思います!
――今回のロケで気に入った列車はありますか?
JR九州さんの「SL人吉」を見て、「SLの良さ」を再発見しました。SLの正面、一番前のところに上がらせてもらって、さらにその中も見せてもらって、すごくうれしかったです! 顔がススまみれになりましたけど(笑)

「SL人吉」で顔がススまみれになりつつ、うれしそうな瀧野由美子さん(画像:テレビ朝日)。
――「SL」の魅力は、どんなところでしょうか?
フォルムもですし、発車前の汽笛の「ぽ~~~~~~」がすごく好きです。聞いてるだけでワクワクします!
「鉄道」はワクワク!インタビューしていて、瀧野さんにとって「鉄道」は楽しいもの、ワクワクするものであり、それが瀧野さんの持つ「鉄道愛」の基本的なところであるように感じました。
『STU48瀧野由美子の恋する青春48きっぷ2 ~すごいぞ九州!!新幹線からローカル線まで鉄道王国SP~』は、2019年10月16日(水)の21時から22時まで、CSテレ朝チャンネル1で放送されます。