九州に大雨を降らせた低気圧が東北地方を通り過ぎた次の日、福島・いわき市遠野でも土砂降りの雨の影響で河川が増水。濁った水がポンドに流れ、奇跡の大爆釣となった、フィッシングパーク遠野での釣行をレポート。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・服部光)

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク...の画像はこちら >>

フィッシングパーク遠野

福島・いわき市遠野オートキャンプ場入口から県道20号を北へ400mほど進むと、民家とカーブミラーのある三叉路に看板がある。ここを奥に進むと右側にフィッシングパーク遠野がある。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
釣り場への案内板(提供:WEBライター・服部光)

放流魚はニジマス、イワナ、ヤマメだ。この管理釣り場は人工の池に幾つかの石が沈めてあり、釣り座によってはロッドワークが必要となる。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
石があるポンドの風景(提供:WEBライター・服部光)

当日の状況

7月前半、小雨が降る中、友人と2人でフィッシングパーク遠野に釣行した。前日は土砂降りだったようで、近くの沢から水を引いているポンドには、多少の濁りが入っていた。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
やや濁りが入っている(提供:WEBライター・服部光)

直近の放流日は、何日も前で、ほとんどライズがなく、浅瀬に小さなマスが見えているだけだった。釣行日は平日ということもあり、他にアングラーの姿はない。私たちはレギュレーションを確認し開店時間の9時から竿を出した。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
人影のない釣り場風景(提供:WEBライター・服部光)

当日のタックル

この日のタックルはロッドがT-CONNECTION・TCS-60L-ST、リールがTHEORY2004H、ラインはナイロンラインの スーパートラウトエリア・マスターリミテッド・SVGの 2lbを使用した。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
当日のタックル(作図:WEBライター・服部光)

ただ巻きであっさり2匹キャッチ

日が昇っていたこともあり、一投目はオリーブのスプーンを選択。インレットから逆側のインレットに向けキャスト。深さを測ろうとしたところで、ラインが張ったので巻きアワセで1匹目。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
きれいな魚体だ(提供:WEBライター・服部光)

次も同じ場所にキャストすると5回も巻かないうちにラインに反応。難なくアワせて2匹目をキャッチした。夏の管理釣り場の傾向で、水温の低いインレットにトラウトが集まっているようだ。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
快調にヒットが続く(提供:WEBライター・服部光)

サイズは小ぶりだが、3、4投目も同じポイントで反応あり。巻き方はただ巻きのみ。ラインの他にもハンドルノブを社外品に交換したので、ただ巻きでも今までにないアタリが手に伝わった。

50cmの大物も

同じパターンで釣り続けていると、アタリがなくなってきたので、今、自分が巻いてるスプーンがどんな動きをしているかをイメージしながら、リトリーブ速度やレンジをかえる。さらに、色をかえる、シルエットをかえるなど、ルアーローテを交えると、バイトは絶えなかった。

それでもアタリがなくなったので、釣り座をかえると50cmの大物がヒットした。

最終釣果と注意点

この日は休憩を入れながら午後4時で終了し、釣果はトータル84匹。この時期の県内の管理釣り場では、満足の釣果となった。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
カウンターの数値は84に(提供:WEBライター・服部光)

フィッシングパーク遠野のトラウトは県内の管理釣り場では珍しく、数が釣れる状態が続いており、これから管理釣り場で釣りを楽しみたい方にはオススメだ。

注意点

なお、現在、県道20号は道路工事のため、郡山市方面から向かう際は、国道349号を通り、御斎所峠からアクセスすることをオススメする。

今後、物販の予定はあるようだが、現状は付近にコンビニや自販機がないので、食料、飲み物はあらかじめ準備してほしい。

スプーン「ただ巻き」で50cm頭に84匹【フィッシングパーク遠野】
現状、物販はないので注意(提供:WEBライター・服部光)

新型コロナウイルスの影響で、感染者が増えている地域の方は事前に電話で確認してほしい。

<服部光/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
フィッシングパーク遠野
所在地:福島県いわき市
編集部おすすめ