9月21日、ナイトボートシーバスで南淡路・伊毘港の『海幸丸』をチャーター。鳴門シーバスが続々ヒットした楽しい釣行をレポート!

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・二杉あゆみ)

ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸...の画像はこちら >>

海幸丸でシーバス&エギング

9月21日、ナイトボートシーバスで南淡路・伊毘港の『海幸丸』をチャーターしました。

ナイトゲームは日焼けの心配なく、帰りの渋滞に巻き込まれる心配はない反面、シルバーウイークの中日とあって行きは橋を渡るだけでもやっとの大渋滞。

早めに家を出て人気スポットを巡るのも淡路島の楽しみ方だったかもしれない。

ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸】
お世話になった海幸丸(提供:WEBライター・二杉あゆみ)

まずはエギングでアオリイカ

この日は午後6時出船。メンバーは徳島から加地さん、古岡さんをお迎えし、私も含めての3人。イヤな北風が吹いてきたが、まずは浅場の磯周りでキャスティングでのエギングから開始。

ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸】
加地さんとアオリイカ(提供:WEBライター・二杉あゆみ)

日没すぐはアタリ多く、古岡さんはすぐにこの時期にしてはいい型のトンカツサイズアオリイカをキャッチ。加地さんも続いてキャッチ。私はアタリあるもののなかなかフッキングできず、やっとのことで1匹キャッチ。多くはないがポツポツと飽きない程度に釣れ、アタリが無くなるとさらに沖へ移動となった。

ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸】
私とアオリイカ(提供:WEBライター・二杉あゆみ)

鳴門シーバスが連発!

お次に狙うは鳴門シーバス。私のタックルはアーリープラスの9ft、リールはストラディック4000番H、PEライン1.2号、リーダーはフロロカーボンライン25lb。

激流を流すキャスティングは、ミノーをポイントによりフローティング、シンキングと使い分ける。流れが強いところではシンキングミノーでないと浮いてしまう。90から120mmのナイト向けカラーがよくアタる。

加地さん、古岡さんのエキスパートクラスは開始早々ヒット!古岡さんはなんといきなり、鳴門では数少ないヒラスズキの良型をゲット!これは羨ましい。

加地さんにもマルが、二人は次々と釣り上げていく。

ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸】
古岡さんとヒラスズキ(提供:WEBライター・二杉あゆみ)

大物のバラシも

私も最初に1匹キャッチしてからはアタリやヒット多発するもののアワセが弱いのか、あと少しという所でバレてばかり(泣)。怒涛のゴールデンタイムはあっと言う間に過ぎる。

この間に、加地さん、古岡さんともに、シーバスではない、恐らく大ダイと思われるたたき込むアタリがあった。しかし、ハリを伸ばされてキャッチならず、かなり悔しい様子だった。夜の大ダイ、これもまた魅力的だ。晩秋にリベンジしたい。

ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸】
釣果を前に記念撮影(提供:WEBライター・二杉あゆみ)

<二杉あゆみ/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り船について
海幸丸
出船場所:伊毘

The post ナイトボートゲームで良型「鳴門シーバス」が乱舞【兵庫・海幸丸】 first appeared on TSURINEWS.

編集部おすすめ