渓流解禁河川情報一覧表です。各漁業協同組合から送付されてきた資料を基に、現地釣具店、組合関係者への電話取材も併せて行い作成しました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部)
閲覧の際の注意点
解禁後、入漁料などが変更になる場合もあります。釣行の際はあらかじめ事前にご確認することをオススメします。また連絡先が役員宅になっている漁協もありますので、早朝や夜間などの連絡は避けましょう。
遊漁料チケット区分
A:日券、B:現場日券、C:年券新潟県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 姫川海川
早川 3月1日
日の出
~
9月30日 A2200
B3200
C10450 昨年5月ヤマメ稚魚5万400尾、7月イワナ稚魚5万4000尾放流。今年8月ニジマス成魚310kg放流予定。身障者割引あり。年券要写真 糸魚川内水面漁協
8~15時
025(552)7828 三面川
本支流 3月16日
~
9月30日 A1650
B3850
C5500 昨年4~5月ヤマメ稚魚を5万8000尾、7~8月イワナ稚魚4万6100尾放流。一部6月15日までサクラマス専用区あり 三面川鮭産漁協
0254(52)3758 荒川
本支流 4月1日
~
9月30日 A1000
B3000
C5000 荒川の丸山大橋下流は6月1日解禁。昨年4月ヤマメ稚魚2万尾、8月イワナ稚魚1万尾放流。3月16日~5月31日までサクラマス専用区あり 荒川漁協
0254(62)1163 胎内川
本支流 3月1日
~
9月30日 A1500
B2500
C6000 10月ニジマス成魚110kg放流予定。7月ヤマメ稚魚2万2600尾、7月イワナ稚魚1万5000尾放流予定。ルアー、フライ可。中学生以下無料 胎内川漁協
0254(47)3122 阿賀野川
本支流 3月1日
夜明け
~
9月30日 A2000
B4000
C6000 昨年4~7月ヤマメ稚魚2万5000尾、7月イワナ稚魚2万3000尾、11月ニジマス稚魚200kg放流。年券要写真(5×4cm)。18歳未満無料 阿賀野川漁協連合会
0254(99)5105 魚野川
本支流 3月1日
午前7時
~
9月30日 A2150
B4150
C9500 昨年6~7月ヤマメ稚魚19万500尾、3月・9月成魚7535尾。8月~イワナ稚魚10万尾放流済。随時両魚種成魚放流予定。今季C&R区新設。詳細はHPで 魚沼漁協
025(792)0261 銀山地区
(奥只見) 4月21日
午前7時
~
9月30日 A1050
B1575
C4800 全域5尾までのC&R区間。北ノ又川については全面禁漁区あり。昨年ヤマメ3万尾、イワナ1万6000尾、ニジマス500kg放流済。
025(792)0261
富山県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 内共13号百瀬川内共15号利賀川 3月1日
午前0時
~
9月30日 A1000
B2000
C3500 解禁後に稚魚の放流予定あり。成魚放流は現時点で未定。天然魚あり 庄川沿岸漁協連合会
0766(52)0058 小川
舟川
山合川
笹川 3月1日
~
9月30日 A2500
B3500
C4500 昨年6月29日サクラマス1万2000匹、10月18日イワナ4500匹、ヤマメ4500匹放流済み。場所は小川河口~上朝日橋間 朝日内水面漁協
0765(82)0494 黒部川 3月1日
~
9月30日 A1500
B2000
C4000 今年2~3月にヤマメ成魚2000kg、イワナ成魚1500kg放流予定。主な放流場所は黒部川本川 黒部川内水面漁協
0765(76)0704 熊野川
黒川
山田川
井田川 4月1日
午前0時
~
9月30日 A1000
B2000
C2600
(要顔写真) 昨年4月18日ヤマメ3.5gサイズを1万1400匹(熊野川4400匹、井田川・山田川各3500匹)、10月19日イワナ9gサイズを黒川へ5000匹放流。成魚放流予定なし。天然魚あり 富山漁協
076(432)4803 大長谷川
久婦須川
野積川
別荘川 3月1日
~
9月30日 A1000
B3000
C3000 年券の現場購入は2000円増。昨年の稚魚放流は10月22日ヤマメ・イワナ各2000匹以上ずつ、久婦須川・野積川・別荘川ヤマメ1万匹以上、イワナ6000匹以上を放流済み 婦負(ねい)漁協
090(8266)5074 小矢部川 3月1日
~
9月30日 C2000 昨年4月イワナ稚魚2700匹、5月ヤマメ稚魚6000匹を放流済み。放流場所は南砺市内。高校生以下無料。身障者半額 小矢部川漁協
問い合わせはメールのみ(HPより) 角川
片貝川
布施川 3月1日
午前5時
~
9月30日 A4000 10月7日イワナ稚魚を角川に3500匹、片貝川・布施川に3500匹、10月21日ヤマメ稚魚を角川に3000匹、片貝川・布施川に3000匹放流済み。天然魚あり 呉東内水面漁協
090(1639)8030
(久保田)
石川県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 犀川浅野川
森下川 3月1日
~
9月30日 A・B地区
C8000
(要顔写真) 昨年稚魚放流は5月ヤマメ1万匹、10月イワナ計24kg、ヤマメ計75kg、発眼卵12月ヤマメ2万粒。今年成魚放流4月中旬ヤマメ・イワナ各2000匹予定。犀川B区8月31日まで 金沢漁協
076(247)4233 手取川 3月1日
~
9月30日 A3000
B4000
C5000
(要顔写真) 昨年10~12月イワナ稚魚5万匹、発眼卵10万粒、ヤマメ稚魚3万匹放流済み。
076(272)4666 白峰牛首川
水系 3月26日
~
9月28日 A2000
B3000
C6000 昨年7月ヤマメ稚魚14kg2万8000匹、イワナ稚魚900kg14万匹放流済み。成魚放流は3月にイワナ5000匹、9月にヤマメ1000匹放流予定。大会は年2~4回開催予定(牛首川など) 白山白峰漁協
076(259)2035 大聖寺川 3月1日
午前5時
~
9月30日 A1500
B2500
C5000 イワナ2万匹、ヤマメ1万2000匹を放流予定。イワナ、ヤマメ、サクラマスはサオ釣りのみ(網および潜水漁法禁止。※他禁止事項有)。サクラマスの遊漁期間は3月1日~5月31日 大聖寺川漁協
0761(72)1025
(西野組合長) 大杉谷川 3月1日
午前5時
~
9月30日 A1500
C4500 年券はイワナ・ヤマメ・アユ共通。昨年10月6日にイワナ成魚5000匹、ヤマメ成魚5000匹を放流済み。区域は瀬領町~大杉町 大杉谷川漁協
0761(46)1440
ゆるぎ荘
同1301 大日川
(大日川
ダム
~
上流全域) 3月1日
日の出
~
9月30日 C5000 年券の現場購入1000円増。昨年10月6日イワナ親魚67kg放流済み。今年5月中旬イワナ成魚67kg、ヤマメ稚魚12kg放流予定。7月初旬『ヤマメの公開放流&釣り体験』開催予定 新丸漁協
0761(47)3053 大海川 3月1日
~
9月30日 C3000 サクラマス3月1日~8月31日まで。
0762(81)0628
福井県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 河野川 2月1日日の出
~
11月30日 A1000 昨年7月上旬ごろヤマメ稚魚10kg放流済み。区域は河野川全域。ルアー・フライは可、和式毛バリ、テンカラは不可 河野川漁協
090(4327)3387 北川
南川 3月5日
~
8月31日 A2000
B3000
C4000 昨年11月19日ヤマメ180kgを支流主体に放流。『第35回名田庄渓流釣り大会(雨天決行。※荒天中止)』開催予定。入漁料は身障者、組合員家族は半額、中学生以下は無料 若狭河川漁協
0770(58)0860 九頭竜川
石徹白川
大納川 3月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C4500
(要顔写真) 昨年6月ヤマメ稚魚4万匹放流済み。今年3月下旬ヤマメ成魚300kg、イワナ成魚250kg放流予定。入漁証は県境よりも上流での使用は不可。15cm以下の雑魚はリリースを 奥越漁協
0779(78)2155 笙ノ川
黒河川
木之芽川 2月1日
~
9月30日 A1500
B2500
C4000
(要顔写真) 昨年6月24日にヤマメ稚魚70kg、イワナ稚魚30kg放流済み(稚魚は1匹10g) 敦賀河川漁協
0770(25)8366 九頭竜川
(中部) 2月1日
午前0時
~
5月31日 A1500
B2500
C6000
(要顔写真) サクラマスは『やまめ(サクラマス)券※年券8000円』要購入。昨年5月28日ヤマメ稚魚1万2300匹(本流)、62.3kg(各支流)、10月6日イワナ稚魚30kg(各支流へ)放流済み 九頭竜川中部漁協
0776(61)0246 九頭竜川
(勝山) 2月1日
午前0時
~
9月30日 A1500
B2500
C4000
(要顔写真) 昨年5月11日ヤマメ成魚70kg、10月7日に同70kg、10月5日にイワナ成魚125kg、11月にヘラブナ30kg、12月16日ヤマメの発眼卵1万3000粒放流済み。主な放流場所は滝波川 勝山市漁協
0779(64)4206 九頭竜川
(大野)
唐谷川
旅塚川他 2月1日
夜明け
~
9月30日 A1500
B2500
C4000
(要顔写真) 昨年3~10月イワナ成魚200kg約5千匹、ヤマメ成魚3月140kg4千匹。6月稚魚30kg3千500匹放流済み 大野市漁協
090(1396)5420 日野川 2月1日
日の出
~
9月30日 A1000
B2000
C4000
(要顔写真) 昨年ヤマメ稚魚200kg5月31日と6月13日、ヤマメ成魚80kg、9月7日と10月29日に分割放流。
0778(22)0204 足羽川
(あすわがわ)
本・支流 2月1日
午前0時
~
9月30日 A1500
B2500
C5000
(要顔写真) 昨年5月1日、11月6日ヤマメ成魚計140kgとイワナ成魚計50kg放流済み。フィッシュパス24時間年券・日券購入可。エサ釣り、ルアー&フライのみ。禁漁区有。中学生以下無料 足羽川漁協
0776(96)4930 竹田川 2月1日
~
9月30日 A1500
B2000
C5000 昨年11月ヤマメ成魚・稚魚を約500匹放流済み。(放流場所は龍ケ鼻ダム下流域)今年5月にヤマメ稚魚15kg、イワナ稚魚30kg放流予定(放流場所は龍ケ鼻ダム上流域) 竹田川漁協
0776(68)0364
山梨県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 桂川下流本支流 3月1日
午前5時
~
9月30日 A1000
B2000
C5000 昨年5月ヤマメ稚魚3万尾、12月~今年1月発眼卵ヤマメ6万粒、イワナ9万粒放流。2~5月ヤマメ成魚4万500尾放流予定。年券要写真。3~4月にニジマス釣り大会 桂川漁協
0554(63)0083 桂川上流
本支流 3月15日
午前5時
~
9月30日 A1200
B2000
C8000 昨年4月ヤマメ、イワナ稚魚各2万5000尾放流。今年3~9月ヤマメ、イワナ成魚各3500kg、ニジマス7000kg放流予定。田の倉地区通年遊漁可。年券要写真 都留漁協
0555(25)2929 桂川
忍野地区 3月15日
午前6時
~
9月30日 A800
B1200
C4000 イワナ、ヤマメ、ニジマス、ブラウン成魚を解禁前計4200尾、期間内毎月計400kg前後放流予定。入漁券はローソン忍野店ほかで取り扱い。各種割引あり 忍草漁協
(組合長携帯)
090(2323)3722 道志川 3月1日
夜明け
~
9月30日 A1200
B2000
C6000 昨年6月ヤマメ稚魚1万尾放流。今年2月末~9月ヤマメ、イワナ、ニジマス成魚計3620kg放流予定。ヤマメは1人1日20尾まで、15cm以下リリース、年券要写真 道志村漁協
0554(52)2966 秋山川 3月1日
午前4時
~
9月30日 A1000
B1500
C4000 今年2月末にヤマメ、イワナ、ニジマス成魚300kg放流。
0554(20)5070 丹波川
本支流 3月15日
夜明け
~
9月30日 A1000
B1500
C5000 昨年4月ヤマメ等稚魚3万8000尾放流。6~8月(6月25日除く)毎週土曜にヤマメ、イワナ成魚放流予定。年券要写真。感染対策をしたうえでの釣行を 丹波川漁協
(商工会内)
0428(88)0444 小菅川
本支流 3月5日
正午
~
9月30日 A1000
B1500
C5000 3~9月にヤマメ成魚610kg、イワナ成魚260kg、2~12月にニジマス成魚1090kg放流予定。奥多摩湖から上流約2kgはC&R区間 小菅村漁協
(観光協会内)
0428(87)0741 笛吹川
本支流 3月1日
~
9月30日 A800
B1200
C4000 昨年4月アマゴ稚魚6万尾、7月イワナ稚魚2万尾放流。今年2月アマゴ成魚600kg、4月アマゴ稚魚5万尾、成魚450kg。7月イワナ稚魚2万尾放流予定 峡東漁協
0553(22)1023 塩川
須玉川
釜無川 3月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C5000 昨年5月アマゴ稚魚9万5000尾、10月幼魚2万尾、イワナ稚魚6万尾放流。年券要写真。75歳以上、身障者は年券割引あり。中学生まで無料 峡北漁協
0551(27)2580 荒川
芦川
市瀬川
戸川 3月1日
~
9月30日 A800
B1200
C4000 昨年3月各河川にヤマメ成魚5700尾放流。4月ニジマス90kg放流。今年4月追加放流予定あり。年券要写真 山梨中央漁協
055(228)7004 富士川
本支流 3月1日
夜明け
~
9月30日 A800
B1200
C4000 昨年アマゴ稚魚3万尾、イワナ稚魚4000尾、12月サツキマス成魚2000尾以上放流。今年2~8月アマゴ成魚800~900kg放流予定。4~5月ニジマスも。年券要写真 富士川漁協(事務局)
0556(62)2000 早川
本支流 3月15日
~
9月30日 A1000
B2000
C4000 昨年5月アマゴ稚魚3万8000尾、イワナ稚魚2000尾放流。3月アマゴ成魚500kg、イワナ成魚100kg、6~8月900kg前後放流予定。C&R区間あり 早川漁協
(商工会内)
0556(45)2302
長野県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先千曲川
上流
本支流
午前5時
~
9月30日 A1700
B2400
C8400 <解禁済>昨年イワナ稚魚5万尾と成魚2440kg、ヤマメ成魚1500kg、ニジマス成魚800kg、シナノユキマス成魚820kg放流済 南佐久南部漁協
0267(92)2167 湯川
雨川
内山川
抜井川など 2月16日
午前6時
~
9月30日 A1300
B2000
C6500 <解禁済>2~9月にイワナ成魚1300kg、ヤマメ成魚1930kg、ニジマス成魚2230kgを放流予定。各河川とも公開放流日あり。
0267(62)0764 依田川
上流
鹿曲川
神川 2月16日
~
9月30日 A1300
B2000
C6500 <解禁済>9月30日までにヤマメ、イワナ成魚計3770kg放流予定。公開放流4月2日・16日・30日、7月16日、8月6日、9月17日予定。年券要写真 上小漁協
平日のみ在駐
0268(22)0813 千曲川
下流
本支流
中津川
本支流 3月16日
日の出
~
9月30日 A800
B1500
C5000 6~11月ヤマメ稚魚20kg、イワナ成魚・稚魚計280kg、ニジマス成魚320kg放流済。解禁前成魚放流。中学生以下と身障者は入漁料半額 高水漁協
0269(62)3646 夜間瀬川
鳥居川
本支流 3月20日
午前8時
~
9月30日 A1200
B2200
C6000 イワナ稚魚60kg、ヤマメ稚魚46kg、イワナ、ヤマメ発眼卵を各1万粒放流済。3月イワナ、ヤマメ、ニジマス成魚放流予定。一部区間ニジマス通年可 北信漁協
日祝休・偶数日在駐
026(253)6696 裾花川
本支流 3月13日
午前8時
~
9月30日 A1000
B2000
C5000 解禁前、GWごろにヤマメ、イワナ、ニジマス成魚放流予定。解禁日はエサ釣りのみ。戸隠参宮橋より下流は通年ニジマス釣り可。追加放流あり 裾花川漁協
026(227)5438
月・水・金在駐 上川水系
宮川水系 2月16日
~
9月30日 A1000
B1500
C6000 <解禁済>昨年アマゴ成魚790kg放流済。解禁日午前9時~組合事務所前にてアマゴ100kg、ニジマス50kgほか8カ所で計170kgを公開成魚放流予定 つり館松田屋
0266(52)2545
(諏訪東部窓口) 天竜川水系
上伊那地区 2月16日
~
9月30日 A1100
B2100
C6600 <解禁済>昨年イワナ、アマゴ稚魚、親魚にそれぞれの発眼卵放流。2月~アマゴ、イワナ成魚を放流予定。高校生以下と身障者は年券半額(要写真2枚) 天竜川漁協
0265(72)2445 天竜川水系
下伊那漁協管轄 2月16日
~
9月30日 A1000
B2000
C10000 <解禁済>昨年10月に親魚(アマゴ、イワナ計1433kg)、ニジマス成魚90kg放流済。年券用写真 下伊那漁協
0265(23)0327 木曽川
本支流 3月1日
~
9月30日 A2000
B3000
C9000 昨年5月アマゴ稚魚計19万尾、10月イワナ稚魚4万尾放流。解禁前にアマゴ、イワナ成魚放流予定。追加放流あり。中学生以下無料。年券要写真 木曽川漁協
0264(22)2580 高瀬川
農具川
乳川 2月16日
~
9月30日 A1000
B1500
C5000 <解禁済>昨年イワナ稚魚1万尾放流。成魚放流は解禁前ニジマス200kg、8月ヤマメ250kg、4~9月ニジマス計1400kg、イワナ計1750kg予定 北安中部漁協
0261(22)7107
平日午前中在駐 犀川支流
土尻川
金熊川
ほか 2月16日
~
9月30日 A1000
B2000
C5000 <解禁済>2月以降にヤマメ成魚80kg、イワナ成魚100kg放流予定(犀川本流のエリアは未定) 犀川殖産漁協
026(262)2212 梓川上流
(波田町、
黒川除く) 2月16日
~
9月30日 A1050
B2050
C4200 <解禁済>昨年7月にイワナ稚魚5万尾放流済。4~5月イワナ成魚600kg、8月イワナ稚魚6万尾放流予定。上高地全域やダムなど禁漁区あり。身障者無料 安曇漁協
(組合長)
090(3403)0680 姫川
本支流 3月1日
~
9月30日 A1100
B2100
C5000 昨年8月ヤマメ稚魚2万5000尾、10月ニジマス稚魚1万尾、6~9月イワナ稚魚計4万尾、12月イワナ発眼卵5万粒放流。年券要写真 姫川上流漁協
0261(72)5955
平日午前中在駐 奈良井川
本支流 3月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C6300 昨年6~10月ヤマメ、イワナ稚魚計200kg放流済。3月ニジマス成魚300kg、3~4月イワナ、ヤマメ成魚計500kg放流予定 奈良井川漁協
0263(53)1505 遠山川
本支流
上村川 3月1日
~
9月30日 A2000
B2700
C7000 昨年7月アマゴ稚魚1万尾放流。今年3月アマゴ成魚計80kg放流予定。禁漁区は上村川支流伊藤沢、遠山川支流加々良沢全域 遠山漁協
0260(34)2201 根羽川
本支流 4月1日
~
9月15日 A1000
B2000
C4000 C&R区間あり。特別解禁日4月1日はアマゴ釣り大会開催予定(1日は大会参加者のみ遊漁可)、2日から通常解禁。詳細はHP要確認 根羽川漁協
0265(49)2039
岐阜県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 根尾川 2月1日午前0時
~
9月30日 A1000
B2000
C6600
(要顔写真) 昨年10月25日アマゴ稚魚190kg、イワナ・ニジマス稚魚各5kg放流済。アマゴ成魚2月1日400kg、13、27日各300kg放流予定。区域は下座倉エン堤~能郷エン堤および越田土橋 根尾川筋漁協
0581(34)2251 揖斐川
粕川 3月1日
~
9月30日 A800
B1600
C4000 昨年6月24日アマゴ稚魚50kg、11月17日同発眼卵4万粒放流済み。今年の成魚放流は3月1日~5月14日に770kgを予定。5月中旬『ふれあいあまご釣り祭』開催予定 揖斐川中部漁協
0585(22)0012 揖斐川
上流
坂内川 3月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C4000 昨年6月29日アマゴ稚魚190kg、イワナ稚魚5kg、ニジマス稚魚5kg放流済み 揖斐川上流漁協
0585(53)2513 梅谷川
大滝川
大石川
岩手川 2月1日
午前0時
~
9月30日 A550
B1100
C3300 昨年アマゴ稚魚50kg放流済み。今年は5月末日~6月上旬にアマゴ稚魚(3~5g)50kg放流予定。放流区域は禁漁区を除く全域。成魚放流はなし 西濃水産漁協
0584(74)4614 牧田川 2月1日
午前0時
~
9月30日 A1000
B2000
C5000 昨年6月アマゴ稚魚70kg、ニジマス稚魚10kg放流済み。今年1月31日アマゴ成魚50kg放流予定。9月25日つり大会&つり教室開催予定 牧田川漁協
0584(47)2866 長良川
水系郡上市内 2月11日
午前5時
~
9月30日 A1000
B2000
C5000
(要顔写真) 昨年5月イワナ稚魚15kg、5~6月アマゴ稚魚1200kg、11月親魚210kg、中旬発眼卵15万粒放流済み。解禁日~3月アマゴ成魚1400kg放流予定。3月ころ~天然魚、5月サツキマス 郡上漁協
0575(65)2562 長良川
津保川
板取川
武儀川 2月1日
午前5時
~
9月30日 A600
B1200
C2500
(要顔写真) 昨年10月6日アマゴ稚魚1万匹、10月5日イワナ稚魚5000匹を放流済み。今年のアマゴ成魚放流は820kg予定、放流日は未定 長良川中央漁協
0575(33)1203 板取川
上流 3月5日
~
9月30日 A800
B1600
C3000
(要顔写真) 昨年6月にアマゴ稚魚25kg放流済み。今年3月4日にアマゴ成魚400kg放流予定。区域は関市・洞戸~関市・板取 板取川上流漁協
0581(58)2134 武儀川
柿野川
神崎川 2月6日
午前6時
~
9月15日 A1500
B3000
C7000
(要顔写真) 昨年11月7日にアマゴ発眼卵4万粒放流。今年アマゴの成魚1900kgを解禁日から5月8日まで放流予定 美山漁協
0581(55)3121 津保川
小那比川
川浦川
廿屋川 2月1日
夜明け
~
9月30日 A 800
B1600
C2000 昨年6月2日にアマゴ稚魚50kg放流済み 津保川漁協
0575(49)3622 馬瀬川
上流 2月26日
~
9月30日 A1000
B2000
C5000
(要顔写真) 昨年アマゴ稚魚226kg、発眼卵3万粒、イワナ稚魚5kg放流済。今年アマゴ成魚560kg放流。大会5月予定※変更中止も。高校生以下無料、女性・25歳未満・身障者・75歳以上は半額 馬瀬川上流漁協
0576(47)2434 馬瀬川
下流
和良川
下流 2月19日
夜明け
~
9月30日 A1500
B2500
C5000
(要顔写真) 昨年9月イワナ稚魚5kg、アマゴ稚魚60kg、10月親魚50kg放流済み、アマゴ成魚放流2月18日300kg、3月~9月500kg放流予定。フライ・ルアー専用区は漁協裏の広瀬橋上流に 馬瀬川下流漁協
0576(35)2137 和良川 2月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C4000
(要顔写真) 昨年11月20日、12月7日にアマゴ稚魚110kg、12月7日にイワナ稚魚15kgを放流。今年2月上旬~2月下旬ごろ養殖魚400kg放流予定。今年の和良川あまご釣り大会の開催は中止 和良川漁協
0575(77)2271
(営業時間は月・水・金の9時~正午) 益田川
上流 3月1日
~
9月30日 A1100
B2100
C7000
(要顔写真) 昨年アマゴ稚魚380kg・発眼卵6万粒、イワナ稚魚60kg放流済み。今年アマゴ成魚3月1日、4月9日各200kg、4月30日280kg放流予定。5月5日アマゴ釣り大会開催予定 益田川上流漁協
0577(52)2257 益田川
小坂川
山之口川
門和佐川 3月1日
午前0時
~
9月30日 A1500
B3000
C7000
(要顔写真) 昨年アマゴ稚魚16万匹・親魚100匹・発眼卵26万粒、イワナ稚魚4万匹放流。成魚2月末~5月初旬100~150kg、9月毎週大アマゴ放流予定。大会…小坂川、山之口川開催予定 益田川漁協
0576(52)1035 飛騨川 3月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C5500
(要顔写真) 昨年6~7月にアマゴ稚魚10万3720匹(518.6kg)放流済み。主な放流場所は白川(東白川村~加子母地内) 飛騨川漁協
0574(72)1029 木曽川
中流 2月1日
払暁
~
9月30日 A1200
B2000
C4000
(要顔写真) 昨年5月29日アマゴ稚魚2万3000匹を放流。70歳以上、身障者は半額。漁場区域は兼山ダム上流~笠置ダム下流までの本流および支流 木曽川中流漁協
0574(43)1069 付知川
中津川
落合川
他河川 3月1日
午前5時
~
9月30日 A1100
B2100
C5300
(要顔写真) 昨年6月15日アマゴ稚魚7万5250匹(301kg)、イワナ稚魚6750匹(27kg)、9月1日ニジマス稚魚4000匹、11月30日アマゴ発眼卵10万粒放流。入漁料女性、身障者半額、高校生以下無料 恵那漁協
0573(65)5118 土岐川 3月1日
~
9月30日 A800
B1300
C3500 昨年7月1日アマゴ稚魚5000匹(20kg)放流。『土岐川アマゴ釣り大会』3月20日開催予定。会場は釜戸町新町屋橋上流エン堤下流~鳥ケ瀬橋 土岐川漁協
0572(67)2416 明智川
上村川
飯田洞川
高波川
他 3月1日
夜明け
~
9月9日 A1000
B1500
C4000 昨年6月アマゴ稚魚100kg、10月親魚15kg、12月発眼卵1万粒放流。今年成魚放流2月28日350kg、3月中旬150kg、4月下旬200kg予定。高齢者・身障者は年券・日券半額(要証明書) 岐阜県矢作川漁協
0573(48)3110 高原川 3月1日
午前5時
~
9月9日 A1500
B3000
C7000
(要顔写真) 昨年3月30日~9月22日ヤマメ稚魚計17万8000匹、5月7日イワナ稚魚3万匹、一昨年10月15日ヤマメ親魚410kg、11月19日と30日ヤマメ発眼卵12万5000粒放流済み。天然魚あり 高原川漁協
0578(82)2115 宮川
川上川
小鳥川
他河川 3月1日
午前0時
~
9月9日 A1300
B2600
C7000
(要顔写真) 昨年ヤマメ稚魚3万4000匹(300kg)、イワナ稚魚3万5000匹(130kg)放流。今年非公開でヤマメ成魚1500kg、イワナ成魚1350kg、ニジマス成魚1000kg放流予定。天然イワナ豊富 宮川漁協
0577(32)7606 宮川
小鳥川
稲越川
万波川
他 3月1日
~
9月9日 A1000
B2000
C7000
(要顔写真) 昨年イワナ稚魚17万4000匹・成魚1950kg、ヤマメ稚魚11万7000匹・成魚2050kg、ニジマス稚魚7万2000匹・成魚2400kg放流。今年成魚イワナ2000kg、ヤマメ1350kg、ニジマス1500kg予定 宮川下流漁協
0577(63)2139 小八賀川
荒城川 3月1日
~
9月9日 A1000
B2000
C5000
(要顔写真) 昨年6月下旬イワナ稚魚155kg放流済み。今年は2月下旬にヤマメ成魚145kg放流予定。中学生まで無料、身障者3級以上半額 丹生川漁協
0577(78)1057 庄川
岐阜県内
本支流 3月1日
~
9月9日 A1000
B2000
C6000
(要顔写真) 昨年イワナ稚魚450kg、発眼卵2万粒、ヤマメ稚魚600kg、発眼卵2万粒放流。成魚放流は2月にヤマメ280kg、ニジマス200kg、9月までにヤマメ1720kg、ニジマス1300kgを予定 庄川漁協
05769(2)2014 石徹白川
(いとしろがわ) 3月1日
~
9月30日 A1000
B2000
C5000
(要顔写真) 昨年7月ヤマメ稚魚53kg、8月イワナ稚魚90kg放流済み。今年イワナ成魚250kg放流予定。75歳以上、中・高校生、女性、身障者入漁料半額(要証明書) 石徹白漁協
0575(86)3001
静岡県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 狩野川本支流 3月1日
~
9月30日 A1200
B1700
C6600 2月下旬アマゴ成魚350kg放流予定。ルアー、フライ、テンカラ12月末まで。女性は日券半額、中学生以下無料、身障者半額 狩野川漁協
0558(72)5945 松川湖
上流地区
伊東大川地区 3月1日
~
10月31日 A1000
B1500
C10000 松川湖ドナルドソン成魚計700kg放流予定。伊東大川下流にサツキマス特定区あり(A2000円、B2500円。3月1日~5月31日まで。C&R)。エサ禁止 伊東市松川漁協
0557(36)3698 河津川
本支流 3月1日
~
10月31日 A1000
B1500
C6000 昨年アマゴ稚魚1万尾放流。今年2月末ごろアマゴ成魚150kg放流予定。年券要写真2枚、身障者は年券割引あり。中学生以下無料 河津川非出漁協
0558(34)0316 稲生沢川
本支流 3月1日
~
10月31日 A1000
B1500
C6000 昨年7月アマゴ稚魚1500尾放流。身障者は入漁料半額。年券要写真。エサ釣り、ルアー、フライ、テンカラOK 稲生沢川漁協
(組合長宅)
0558(23)4638 富士川
本流
芝川
境川
稲子川
ほか 3月1日
~
10月15日 A1500
B2000
C3500 昨年3~6月アマゴ稚魚4000尾、12~2月に期間を分けて発眼卵計2万5000粒放流。解禁前にアマゴ成魚約200kg、ニジマス成魚約400kg放流予定 芝川観光漁協
(事務局携帯)
090(1095)7569 興津川
本支流 3月1日
午前5時
~
10月14日 A1500
B2500
C7000 昨年2月アマゴ稚魚1万5000尾、ニジマス稚魚計1万尾放流。今年2月下旬以降アマゴ成魚放流予定あり。高校生、女性、身障者は年券¥500(要確認) 興津川漁協
054(393)3894 安倍川
藁科川 3月1日
~
10月31日 A1500
B2500
C7000 昨年5月、7月アマゴ稚魚計4万5000尾、11月ニジマス稚魚4500尾放流。アマゴ、ニジマス成魚放流予定。フライ一部可、ルアー禁止。3月20日、5月5日大会予定あり 安倍藁科川漁協
054(272)3111 大井川上流
本支流 3月1日
午前4時
~
9月30日 A600
B1400
C3000 昨年5月アマゴ稚魚5万尾放流済み。2~3月アマゴ成魚500kg放流予定。中学生以下無料、身障者は半額(要確認)。エサ、ルアー、フライ可 新大井川漁協
0547(58)5770
平日のみ在駐 仁科川 3月1日
~
10月31日 A1000
B1500
C6000 昨年7月、白川地区にアマゴ稚魚1500尾放流。小学生以下無料。年券要写真1枚。エサ、ルアー、テンカラ、毛バリ、フライ可 仁科川非出資漁協
(組合長宅)
0558(52)0162 天竜川
本支流 3月1日
~
10月31日 A2000
B3000
C5000 昨年サツキマス稚魚1200kg、アマゴ稚魚数千尾放流済。アマゴ成魚1000kg放流予定。ニジマス成魚冬季に約6600kg放流済、解禁日朝600kg放流予定 天竜川漁協
053(926)0813
年券はアユ除く 気田川
本支流 3月1日
日の出
~
9月30日 A1500
B2500
C7000 昨年5月アマゴ稚魚1万尾、12月~今年1月ニジマス成魚500kg放流。解禁前にアマゴ成魚300kg放流予定。ルアー禁止、フライ一部可。年券要写真 気田川漁協
053(985)0211
平日のみ在駐
愛知県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 矢作川 3月1日~
8月31日 A1000 昨年6月にアマゴ稚魚(4g/匹)5kg、11月にアマゴ成魚(80g/匹)64kg放流済み。今年2月28日アマゴ成魚65kgを放流予定 矢作川漁協
0565(45)1064 名倉川
段戸川
根羽川
(愛知内) 3月1日
~
9月30日 A1000
B1500
C5000
(要顔写真) 放流は昨年稚魚100kg、発眼卵7万粒。成魚は全川3月13日、4月10日各300kg、特別釣り場(5月15日まで日券のみ2000円)2月28日、3月13・27日、4月10・24日、5月8日各50kg予定 名倉川漁協
0565(82)2640 寒狭川
上流 2月13日
~
9月30日 A1000
B1500
C5000
(要顔写真) 昨年7月7日アマゴ稚魚150kg放流済み。アマゴの成魚放流は解禁前日400kg、各150kgずつ4回放流予定。12月19日アマゴ発眼卵3万粒放流済み 寒狭川上流漁協
0536(62)1236
釣り場情報同
1222 寒狭川
中流 2月6日
夜明け
~
9月30日 A1000
B1500
C5000
(要顔写真) 昨年6月アマゴ稚魚50kg放流済み。今年12月発眼卵3万粒放流予定。2月5日~順次成魚880kg放流予定。解禁日に伊藤光学工業主催新春アマゴ釣り大会〈アーツ杯〉開催予定 寒狭川中部漁協
0536(36)0222 宇連川 2月5日
午前8時30分ごろ解禁 A1000
B1500
C4000
(要顔写真) 一次放流2月5日、二次放流2月19日合計150kg予定(状況によって放流日を変更する場合あり)。入漁券販売所=ファミリーマート名号店 宇連川漁協
0536(33)0834 大入川
坂宇場川
古真立川
津具川 3月1日
夜明け
~
9月30日 A1200
B1700
C6000
(要顔写真) 昨年6月アマゴ稚魚3万5000匹放流済み。今年2月アマゴ成魚300kg、4~8月アマゴ成魚300kg放流予定 大入川漁協
0536(85)1033 振草川 3月1日
日の出
~
9月9日 A1000
B1500
C3000 昨年6月にアマゴ稚魚10kg放流済み。今年のアマゴ成魚放流は2月末に150kg予定。つりチケ販売 振草川漁協
0536(76)0530 巴川
足助川 3月1日
~
8月31日 A1000
B1500
C5000 昨年9月25日にアマゴ稚魚70kg、10月7日同成魚30kg放流済み。今年2月26日にアマゴ成魚100kgを放流予定。禁漁区あり。アマゴ15cm以下はリリースを 巴川漁協
0565(62)0015 男川
乙川 3月12日
午前6時
~
9月30日 A500
B1000
C3000 昨年5~6月アマゴ発眼卵から養殖の稚魚6000匹放流済み。今年3月11日アマゴ成魚100kg放流予定。天然魚あり。区域は乙女川・東河原地内、乙川上流・井沢地内。つりチケ販売 男川漁協
0564(82)3636
三重県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 宮川上流 3月1日~
9月30日 A1600
B3100
C4400 昨年11月中旬アマゴ稚魚239.5kg放流済み。今年2月中旬アマゴ成魚250kg放流予定。カラスキ谷は資源管理、調査のため禁漁区 宮川上流漁協
0598(77)2110
テレホンサービス
同2111 櫛田川
上流 3月6日
~
9月30日 A3000
B4000
C5000 昨年5月アマゴ稚魚5~8万匹放流済み。今年3月5日アマゴ成魚600kg放流予定。4月24日アマゴ成魚200kg放流予定。区域は田引~上流 櫛田川上流漁協
0598(47)0637 大内山川
唐子川
犬戻峡 3月1日
夜明け
~
9月30日 A1500
B4500
C5000 アマゴ昨年2月に中成魚1100匹、7月に中成魚1666匹、12月に発眼卵7600粒、12月に親魚500匹を放流済み。今年2月中にも放流予定あり。区域は大内山、唐子川、犬戻峡 大内山川漁協
0598(74)0666 木津川
および
支流 3月1日
~
9月30日 A2000
B3000
C7000 解禁日は日券3000円。昨年6月29日アマゴ稚魚190kg約5万匹、11月20日ニジマス稚魚20kg放流済み。今年4月末までにアマゴ成魚1200kg放流予定。11月ごろ釣り大会予定 伊賀川漁協
0595(24)2906 長瀬太郎生川
(太郎生地区) 4月3日
午前5時
~
9月30日 A2000
B4000
C5000 解禁日は年券のみ。アマゴ成魚4月2日300kg放流予定。ルアー・フライ可(解禁日正午~5月31日まで)。支流は禁漁 長瀬太郎生川漁協
あまご担当
059(273)0198
090(6767)2701 雲出川
上流
坂本川 3月27日
~
9月30日 A2000
C5000 解禁当日の日券はなし。今年のアマゴの成魚放流は3月26日200kg予定。坂本川上流では朱点が多くきれいな原種にこだわって放流。放流外の上流および支流では天然魚が有望 雲出川漁協
川上学区あまご管理委員会
059(261)4295 銚子川
船津川
又口川
の全域 3月1日
午前0時
~
9月30日 A2000
B3000
C6000 昨年4月22日アマゴ稚魚1万匹を銚子川、又口川、船津川、往古川へ放流済み 銚子川漁協
090(2182)1365
滋賀県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 安曇川上流葛川地区 2月26日
午前5時
~
9月30日 A2500
B3500
C8000
(写真2枚要) 昨年11月アマゴ稚魚1万匹、イワナ稚魚5000匹放流。2月20日~アマゴ成魚、イワナ成魚放流予定。お勧め平、坂下、中村、坊村、町居、貫井 葛川漁協
077(599)2120
FAX同2130 安曇川
北川
麻生川
針畑川 3月12日
日の出
~
9月30日 A2200
B4000
C8500
(要写真2枚) 昨年11月18日アマゴ稚魚1万匹、11月19日イワナ稚魚1万6000匹放流済み。お勧め麻生川の木地山(横谷橋から上流)、北川は立戸上流、針畑川は桑原、平良、小川地区、他に各谷へ 朽木漁協
0740(38)2541 愛知川
上流 2月26日
日の出
~
9月30日 A2000
B4000
C6000
(要顔写真) 昨年3~4月アマゴ20万匹、イワナ20万匹の稚魚放流。2~3月アマゴ1000kg、イワナ2000kg、ニジマス500kg成魚放流予定。初期は御池川、水温上昇後は茶屋川、神崎川お勧め 愛知川上流漁協
0748(29)0620 愛知川
本流 2月27日
日の出
~ A1000
B1000増
C5000 昨年11月にアマゴ4000匹、イワナ3000匹を稚魚放流。お勧めポイントは永源寺ダム内湖(ルアー可)、渋川上流、佐目子谷地区。ほかの小さな谷ではイワナが狙える 愛知川漁協
050(5801)7897 犬上川
上流 3月5日
午前4時
~
6月30日 A3000
(解禁日)
C6000 日券は解禁翌日~3月31日2500円、4月1日~2000円、5月1日~1200円。昨年10月アマゴ4000匹、イワナ1000匹、ニジマス2000匹放流。3月アマゴ4500匹、ニジマス2000匹放流予定 大滝漁協
0749(49)0001 高島鴨川 4月3日
~
9月30日 A2000
B2500
C5000 昨年10月9日アマゴ稚魚3000匹、イワナ稚魚1000匹、ニジマス稚魚2000匹計6000匹放流済み。お勧めは大笹橋より上流全般。12cm以下はリリースを 高島鴨川漁協
090(3357)3191
(西村氏) 姉川上流 第一漁区
3月13日
午前0時
~ A2000
B3000
C8000 上流第二漁区の解禁日は4月5日。3月12日アマゴ成魚3000匹、同稚魚7000匹、イワナ成魚1500匹、稚魚2500匹、ニジマス成魚1000匹放流予定。お勧めは小泉~甲賀と甲津原周辺 姉川上流漁協
090(3488)4064 杉野川 3月26日
(予定)
~
9月30日 A2000
C6000 昨年11月にアマゴ、イワナを各2000匹ずつ稚魚放流。今年3月下旬にアマゴ、イワナを各1500匹ずつ成魚放流予定。禁漁区はなし。お勧めは全域。※積雪のため解禁が延期になる可能性あり 杉野川漁協
0749(84)0376
(久保田組合長宅) 高時川
上流丹生川 3月1日
~
9月30日 A2000
B1000増
C5000 昨年10月にアマゴ5000匹、イワナ2000匹を稚魚放流。上流が狙い目。12cm以下はリリース 丹生川漁協
0749(86)2607 高時川
中流杉野川
下流 3月20日
~
9月30日 A2000
(解禁日)
C5000 日券は解禁翌日~4月3日が1500円、4月4日~9月30日が1000円。昨年11月にニジマス3600匹を稚魚放流。お勧めポイントは川合、古橋地区。遊漁券は高橋石油店(ガソリンスタンド)で 高時川漁協
090(8799)3148
(阪田氏) 野洲川
上流田村川 野洲川ダム上流
4月1日
~ A2000
B3000
C8000 野洲川ダム上流4月1日~7月31日。田村川上流12月18日~7月31日、うぐい川12月18日~3月31日。アマゴ成魚6000匹、イワナ成魚4000匹、ニジマス成魚5000匹放流。追加放流あり 土山漁協
0748(68)0068
兵庫県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 円山川(まるやまがわ) 3月1日
~
9月30日 A3000
B1500増
C12000 昨年4~7月ヤマメ稚魚6万8千匹、8月にニジマス稚魚500匹放流済。禁漁区はなし。お勧めは大屋川、八木川全域、小佐川上流の日畑川、長谷渓谷の分尾川。12cm以下はリリースを 円山川漁協
0796(52)4104 市川
上流
支流
栃原川 ‐ ‐ 今年は営業しない予定 黒川養魚場
079(679)4356 揖保川
(いぼがわ) 3月1日
~
8月31日 A2600
B1300増
C7200 年券はアユとセット購入で割引あり。昨年4月と7月にアマゴの稚魚計28000匹、10月に引原川と三方川にアマゴ発眼卵8万粒放流済み。解禁日は上流域に雪が残る可能性あり 揖保川漁協
0790(62)6633 千種川
本支流
志文川
佐用川 3月1日
(予定)
~
9月30日 A2200
C6400 昨年4月中旬にアマゴ稚魚4000匹放流済。禁漁区は千種町西河内地内大橋(旧)上流側から下流1km地点の標識、両岸を結ぶ線。お勧めは宍粟市千種町西河内地区 千種川漁協
0791(52)0126 岸田川
本支流 3月1日
夜明け
~
9月30日 A3000
B2000増
C10000 ヤマメは昨年11月に稚魚6000匹、発眼卵5万粒放流済み。今年2月にヤマメ成魚6000匹、6月にイワナ500匹放流予定。禁漁区は支流・田君川(全面) 岸田川漁協
0796(82)4802 矢田川
(全河川) 3月1日
~
9月30日 A3000
B1000増
C10000 稚魚は昨年5、6月にヤマメ1万7000匹、イワナ3000匹放流済み。禁漁区はなし。お勧めは小代渓谷、山田川、熊波川地区など。サクラマスも狙える。今年は積雪が多いので、解禁初期は注意して釣行を 矢田川漁協
0796(80)1146
和歌山県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 日置川(ひきがわ) 3月1日
午前5時
~
9月30日 A2200
B3200
C5500 昨年6月アマゴ稚魚6万匹放流済み。今年支流野中川をC&R専用区指定、2月末~5月末アマゴ成魚300kgを分割放流予定。支流熊野川禁漁。お勧め将軍川、前ノ川、近野地区 日置川漁協
0739(53)0023 貴志川 C&R区
3月1日
~
9月30日 A3300
B4300
C5500 エサ釣り区間3月13日解禁前にアマゴ成魚150kg、4月に100kg放流予定。C&R区間3月1日と4、5月も各100kg放流予定。15cm以下リリース。身障者、15歳未満半額 貴志川漁協
073(495)2114 有田川
支流 3月19日
(特別解禁)
20日
~
6月30日 A5500
(特別解禁日)
B1000増
C5500 20日以降は日券3300円。70歳以上、女性、肢体不自由者は半額。昨年7月にアマゴの稚魚2万匹放流済み。解禁直前に成魚200kg放流予定 有田川漁協
0737(52)4863 日高川 3月1日
夜明け
~
9月30日 A2200
B3200
C5500 昨年6月1~24日アマゴ稚魚24万8000匹放流済み。10cm以下はリリースを。3月15日まではシカ・イノシシ猟に注意。禁漁区は上流部に3カ所あり 日高川漁協
0738(52)0224
テレホンサービス
同局0339 富田川 3月1日
~
9月30日 C3300 昨年5月アマゴ稚魚2万匹放流済み。本流、中川、石船川、鍛冶屋川の各エン堤周辺は禁漁。15cm以下はリリース 富田川漁協
0739(47)0710 古座川 3月1日
~
9月30日 A1100
B2100
C3300 昨年5月アマゴ稚魚2万匹放流済み。小川ナルミ谷川の合流点上流のツナトリ川、佐本川支流・クリガイトは禁漁。お勧めは滝の坪、佐本川。15cm未満リリース 古座川漁協
0735(72)3800 古座川上流
七川ダム上流 3月1日
~
9月30日 A2500
B3500
C5000 アマゴは昨年5月25日稚魚1万匹、11月28日発眼卵4万粒放流済み。お勧めは平井地区および本流の松根地区。12cm以下はリリースを 七川漁協
0735(77)0063 紀伊丹生川
(玉川峡) 3月6日
~
9月30日 A3300
B1000増
C4400 昨年の秋にアマゴ稚魚7000匹放流済。本年3月に同成魚5000匹放流予定。支流・白石谷川は禁漁。お勧めはやどり温泉~鮎の瀬と下市平橋。15cm未満はリリース。今年から3月6日から7月31日の期間、ルアー専用のC&R区間を設定 玉川漁協
0736(54)4640 熊野川
本支流
北山川 3月1日 A2000
B1000増
C5000 昨年5月にアマゴ稚魚3万匹、支流に5万20000匹、5月に成魚400kg、6月に400kg、11月に600kg放流済み。禁漁区あり。お勧めは上流域 熊野川漁協連合協議会
0735(28)2380 紀ノ川
水系
不動谷川
龍王渓 3月1日
~
9月30日 A3300
B4300
C4400 昨年10月にアマゴ稚魚100kg1万匹放流済み。今年2月28日にアマゴ成魚300kg放流予定。禁漁区なし。お勧めは南海・高野下駅から下流方向 紀ノ川漁協
0736(66)9111
テレホンサービス
同局9777
奈良県
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 吉野川本支流 3月6日
~
9月30日 A3500
B5500
C10000 日券3月21日から3000円。中学生、身障者、70歳以上は年券7000円(要証明)。アマゴ成魚解禁前日540kg、3月13日と20日早朝に各250kgずつ放流予定。アユとの共通年券有 川上村漁協
07465(2)0543 名張川
青蓮寺川 未定 未定 ※詳細を決める会議をまだ開けていない。決まればHPで順次公開予定 御杖村漁協
0745(95)2001
(産業建設課) 十津川
本流
各支流 3月1日
(午前5時)
~
9月30日 A3000
B4000
C6000 昨年2~5月アマゴ稚魚35万3000匹放流済み。禁漁区は二津野ダムエン堤の上流500mなど10カ所あり。詳細はHP。お勧めポイントは大野川。10cm以下はリリース 十津川村漁協
0746(66)0305 舟の川
宮谷川
宗川 舟の川
3月5日
~
9月30日 A3000
C7000 昨年12月中旬アマゴ発眼卵3万粒放流済み。今年2月27日舟の川へアマゴ成魚300kg、3月12日宗川(解禁13日)へ250kg放流予定。禁漁区なし。宗川・和泉商店TEL0747(33)0071 五條市漁協
0747(25)3077
FAX(同)3078 黒滝川
各支流 3月27日
午前5時
~
9月30日 A3500
(解禁日)
C7000 日券は解禁2日目以降3000円。年券は70歳以上5000円、中学生1000円、小学生500円、身障者3500円。3月26日アマゴ成魚450kg放流予定 黒滝川漁協
090(2019)1039
(組合長携帯) 高見川
本流
四郷川
大又川 3月6日
~
9月30日 A3000
(解禁から10日間)
B1000増
C7000 解禁11日目以降は日券2000円。支流・大又川は4月29日解禁。70歳以上、女性、身障者4級以上は年券4000円。解禁前日にアマゴ成魚800kgを放流予定 東吉野村漁協
0746(42)1000 熊野川
水系
天の川 3月13日
午前5時
~
9月15日 A4000
(解禁日)
B5500
C11000 天ノ川3月13日の日券は4000円。14日以降は3500円。今年3~5月アマゴ成魚約3500kg順次放流予定。禁漁区は山上川一部、弥山川、オソゴヤ谷。ルアー(C&R)エリアあり 天川村漁協
0747(63)0666 曽爾川
(そにがわ) 3月6日
~
9月30日 A3000
(解禁日)
B500増
C4000 日券は解禁翌日から2000円。解禁前日アマゴ成魚100kgを放流予定。今年は山粕地区にのみ放流予定 曽爾村漁協
080(5334)1330
(河合氏) 熊野川水系北山川 3月20日
午前5時
~
8月31日 A3000
B4000
C10000
(要顔写真) 年券アユ、アマゴ、ウナギ、フナ、コイ共通。アマゴ稚魚4月3万匹、発眼卵11月8万粒放流。3月18日成魚800kg放流予定。禁漁区あり。お勧め北山川、小橡川。10cm以下リリース 上北山村漁協
07468(2)0128 西の川 3月1日
~
9月30日 A3000
B3500
C8000 日券は解禁3日目まで3000円。4日目から2000円。昨年4月10日アマゴ稚魚約2万匹放流済み。2月下旬アマゴ成魚350kg放流予定。禁漁区なし。10cm以下はリリースを 下北山村漁協
07468(5)9555 川原樋川
(かわらびがわ) 4月10日
(予定)
~
8月31日 A3500
(解禁日)
C7000 解禁2日目以降日券2500円。年券は2日目から。アマゴは昨年放流分と今年の解禁前の放流を合わせて成魚を570kg放流予定。禁漁区は弓手原エン堤より上流。コロナの状況次第で解禁を見送る場合あり 野迫川村役場
産業課
0747(37)2101
京都府
河川名 解禁期間 遊漁料 状況 連絡先 美山川 3月19日午前6時
~
9月30日 A3000
B4500
C7500
(要顔写真) 日券の販売は3月27日~。昨年4月にアマゴ稚魚4万匹放流済み。今年3月成魚700kg放流予定。河内谷特別区は禁漁。濃密放流区お勧め。ルアー・フライ専用区漁期3/12~4/30 美山漁協
0771(75)0210
テレホンサービス
同局1188 上桂川 3月13日
午前6時
~
9月30日 A3000
B4500
C6000 日券販売は3月19日~。昨年1月25日アマゴ発眼卵3万粒、10月20日稚魚140kg9000匹放流済み。今年2月発眼卵5万粒、3月成魚600kg放流予定。当初は広河原、花背がお勧め 上桂川漁協
075(852)0134
HPあり 賀茂川
本支流 3月6日
(アマゴ区域)
3月20日
(イワナ区域) A2500
B3700
C5000 年券の現場購入は6000円。12月25日、上流イワナエリアに成魚150kg、3月4日、アマゴエリアにアマゴ、ニジマス成魚計350kg 放流予定。追加で3月26日、4月16日、5月中旬にアマゴ、イワナ、ニジマスを計400kgを予定 賀茂川漁協
075(495)3112 清滝川 3月13日
午前5時
~
9月30日 A3000
B4500
C5000 年券の現場購入6000円。昨年12月5日アマゴ発眼卵2万粒放流済み。アマゴ成魚3月12日と20日各100kg放流予定。場所は清滝川(下清滝、高雄)。12cm以下はリリースを 保津川漁協
075(861)4609
(磯部氏)
090(3729)8561 由良川
支流
乙味川他 3月16日
午前6時
~
9月30日 A1000
B1200
C5000 3月15日アマゴ成魚350kg放流予定。禁漁区なし。お勧めは大江町・北原川。12cm以下はリリースを 由良川漁協
0773(22)2844 上林川
上流
早稲谷 3月15日
午前5時
~ A2000
B2400
C5000 年券の現場購入は6000円。解禁前日にアマゴの成魚100kg放流予定(雪の状況により解禁後になる可能性あり)。禁漁区はなし。お勧めは早稲谷 上林漁協
090(8822)7892
【組合長】 由良川
支流
上和知川 3月1日
午前4時
~
9月末日 A2000
B2000
C5000 年券の現場購入は6000円。今年2月24、26日にアマゴ成魚150kg、3月5、12日も150kg放流予定。禁漁区なし。お勧めは下粟野および仏主地区 和知川漁協
0771(84)0330 宇治川
支流
田原川
志津川 3月19日
午前9時30分
~ A3000
C7000 3月19日にアマゴの成魚90kg放流予定。お勧めは志津川。年券は全魚種に対応 宇治川漁協
0774(20)8181 久多川 3月6日
日の出
~
9月30日 A2500
B1000増
C6000 日券は4月1日から2000円。昨年10月2日にアマゴ稚魚35kg放流済み。今年2月27日にアマゴ成魚100kg放流。4~12月にかけて同成魚計400kgを放流予定 久多漁協
075(748)2130
渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見! - TSURINEWS
女性に勧める渓流釣り入門 コレさえあればOK 渓流ガールになろう! - TSURINEWS
渓流釣りを始めるなら必ず揃えておきたい服装と、川釣りの心構えについて - TSURINEWS
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年2月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。The post 渓流解禁2022年 河川情報一覧表【中日本エリア/甲信越~中部~関西】 first appeared on TSURINEWS.