【写真】「メトロック 2022」で念願の音楽フェス初参戦を果たしたジャニーズWEST
5月14日、ジャニーズWESTが『OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2022』に出演し、熱いステージを繰り広げた。
多くの人のジャニーズWESTの認識は、『大阪のパワーを持った、底抜けに明るいアイドルグループ』だろう。

出番は5月14日、15時30分。BAY FIELDのステージ前には、開演時間前から多くのオーディエンスが集まっていた。せっかくなら見てみようかと、ノリや興味本位でステージ前にやってきた音楽ファンも多い。大阪という地元でありながら、ロックの祭典というある種、アウェイな場所。挑戦者の覚悟を持った7人が会場のクラップに迎えられ、ステージに駆け込んできた。
重岡大毅の「やっちゃうぜー」という叫びで、アクトの始まりを告げた。オープニングは、グループの大事な場面で1曲目として歌ってきたデビュー曲『ええじゃないか』。
その勢いのまま、『ズンドコ パラダイス』へ。ポップなサウンドに関西弁と、演歌的なメロディを散りばめた楽曲で存在感を示すのが、パワフルな歌声と伸びやかなヴィブラートを持つ桐山照史だ。7人それぞれが個性のある歌声を持っているのは、ジャニーズWESTの一つの武器。かつ、一人ひとりが楽曲ごと、ときにフレーズごとに声色を変える。だから、7人7色では収まらないのだ。
3曲目からは、その歌声や音楽性の幅広さを見せつけた。?田崇裕が「手を挙げてください。次の曲はジャニーズWESTを知ってる人も知らない人も、超簡単に楽しむことができます。上げた手をタテに振れますね」と動きをレクチャー。
続く『Big Shot!!』は疾走感あふれるメロディに、前向きな歌詞がのったアッパーチューン。かつ、この曲ではアイドルらしく激しいダンスも見せる。その振り幅の広さに、観客はいい意味で困惑させられたのではないだろうか。ガシガシと踊った直後、?田と神山がボコーダーのかかったハイトーンを響かせるのだが、それをさらりとやってのけるところにアイドルの力を垣間見た気がした。フレーズごとに演じるように歌いわける?田の表現力は、メンバーの信頼も厚い。その?田のフェイクで始まるのが、『Mixed Juice』。
次に披露した『サムシング・ニュー』は、あいみょんがウェディングをテーマに書き下ろした人生賛歌。サビ始まりの重岡ののびやかな歌声が広がり、小瀧の穏やかな歌声、優しく甘い中間の甘い声へと移り変わっていく。あいみょんらしい節回しとジャニーズWESTの芯の強さ、「さあ、進もうよ 姫」の歌詞からにじみ出る絶妙なアイドル感が心地よくミックスされた楽曲で、会場に幸せな空気を運んだ。
ここで、「うちの重岡くんが作ってくれた曲」と桐山が紹介し、「いい曲なんですよ」と誇らしげな表情を見せる。そして、重岡のやさしいピアノのイントロで、『間違っちゃいない。』が始まった。静かに耳を傾ける観客を、冒頭の艶っぽく表情のある小瀧の歌声が一気に惹きつけ、神山がエレキギター、?田がアコースティックギターを持って演奏に加わる。7人は主旋律とコーラス、フェイクを入れ替わりながら歌い上げて温かい空間を作った。重岡がたまらずメンバーに、「忘れんとこーぜ、この景色」とつぶやく姿もエモーショナルだった。
アクトは後半戦へ。小瀧が「みんなが誰を好きで、誰のファンでここに来たか、ぶっちゃけどうでもいいです。この瞬間だけは、僕たちと一つになって盛り上がっていきましょう!」と呼びかけると、さらに会場の熱が上がる。続く『アンジョーヤリーナ』は、バンドサウンドがハマる8ビートのストレートなロックだ。そもそもジャニーズWESTが生バンドで初めて歌ったのは、シングル『証拠』のSpecial Studio Recording。「あの瞬間の感動と衝撃を7人で味わえたことが大きかった」と彼らは今も口にする。その後、2020年のコロナ禍に行われた配信ライブから、バンドを背負ったコーナーをライブに組み込み、今ではライブの大きな柱の一つになっている。結果的に、バンドで歌うことが意識と表現力を高め、グループの新たな魅力を引き出したのだ。
そして、サンボマスター山口隆から楽曲提供を受けた『週刊うまくいく曜日』へ。「飛ぶぞー!」とオーディエンスを巻き込み、ピースを掲げて歌うサビでは何とも言えないラブ&ピースな空気がただよう。7人は気持ちが抑えきれず、ステージの前っつらギリギリまで行き、一番後ろまで届けとばかりに歌う。続く『僕らの理由』はジャニーズWESTが持つ熱や優しさが、これでもかというほどあふれ出た曲。

最後の曲の前。「音楽って心救われると思うんすよ。ジャニーズWESTってアイドルですけど、俺たちアイドルに胸張って生きてます!」と神山が熱く話し、またこのステージに戻ってくることを誓った。そして、人差し指と小指を立てる『メロイックサイン』を会場中で掲げ、始まった『証拠』。彼らが第二のデビュー曲というほど、大事にしている楽曲を最後の力を振り絞り、拳を突き上げて全力で届ける。
汗まみれで、顔をくしゃくしゃにして歌うアイドルに、音楽ファンたちは心を揺さぶられ、熱狂させられたはずだ。以前、重岡がこんなことを言っていた。「ギターが似合うギタリストがおるように、マイクという楽器が似合うボーカリストになることもできんねやな」と。まさに、METROCKのステージに立つ7人は誇りを持ったアイドルであると同時に、7人のボーカリストがフロントに立つロックバンドのようだった。