この記事をまとめると
■いちやく三菱の売れ筋商品に成長したデリカミニ■そこで女子大生にデリカミニとマスコットキャラ『デリ丸。』の印象を聞いてみた
■クルマには辛辣な意見が出たものの、キャラクターに対しては一定の人気を得ていた
女子大生に緊急アンケートを実施!
個性的なデザインとコンパクトなサイズ感で注目を浴びている三菱自動車の「デリカミニ」。インパクトのあるテレビCMでも話題だが、その見た目はユーザーのなかに強い賛否を巻き起こしているようだ。
一部からは「かわいい」との声が上がる一方、「かわいくない」という声もまた聞かれる。同車の公式キャラクター「デリ丸。」もまた、そのユニークな見た目で賛否が分かれている。今回は、その「デリカミニ」と「デリ丸。」が、実際にどのように見られているのか、女子大生たちの生の声をお届けしよう。
まず、「デリカミニ」については「かわいい」と感じる人がいる一方で、「色が気持ち悪い」、「デザインが不安」、「感情なし」という否定的なコメントが。また、ひとりは「ぱっと見はかわいいけどじっくり見るとかわいくない」と微妙な感想を述べた。CMでキャンプの様子が映し出されていることもあり「日常使いと思えない」といった声もあった。「色がオジさんぽい」「形もかわいくない」といった、『さすが女子大生』とも言えるようなデザインや色彩に対する否定的な意見も目立った。

なかにはドライブデートで彼が乗ってきたら「彼が乗っていると嫌。まさに『カエル化現象』が起こりそう」という意見もあった。『カエル化現象』とは最近若い世代の女性がSNSでよく使う言葉で「好きだった人に急に嫌悪感を感じる」という逆転現象を現した言葉だが、なんとも厳しい意見が聞かれた。

その一方、約3分の1の学生は「恐竜みたいでかわいい」「顔に見えてかわいい」など、「デリカミニ」のユニークなデザインを評価していた。
大人気の「デリ丸。」はどう評価された?
では「デリカミニ」のキャラクター『デリ丸。
「耳の動きがかわいい」、「子犬みたいでしぐさがかわいい」、「歯が特徴的でかわいい」、「顔がへんなところもいい」、「不細工でぶさかわ」、「ブルドッグを連想させる」など、TVCMでかわいく尻尾を振るようすや表情に魅了される声が上がった。

一方で、「怪獣みたい、親しみも感じない」、「愛想悪い」、「怒っているような顔」、「質感がぞうきんみたい」といった否定的な意見も見られた。とくに目立っているその特徴的な『歯』については評価がわかれている。また、ひとりは「なんにも感情が湧かない」と無関心な様子だった。
そもそも「デリカミニ」自体がCMを見てもわかるように女子大生を意識したものではなく、ファミリーを意識しているようなので、『ウケ』がよくないのも仕方ないのではなかろうか。しかし、そのユニークなデザインは、個々の感性や価値観によって評価が大きく分かれていることがわかる。かわいいと感じる女子大生もいれば、かわいくないと感じる女子大生もいる。「デリ丸。」にしてもそうだが、こちらは『動物』ということもあり、クルマよりはかわいいと思った学生は多かった。

しかし、「デリカミニ」もデリ丸。も、見ている人にそういった多様な感情を湧かせることが、その個性と魅力をより一層引き立てているのかもしれない。