この記事をまとめると
■近藤真彦さんは芸能人のイメージが強いがモータースポーツにも携わっている■スーパーGTやスーパーフォーミュラでも輝かしい功績を挙げている
■チーム監督だけでなく2023年から日本レースプロモーション(JRP)の会長へ就任した
ドライバーとして活躍しオーナー兼監督としていまも辣腕を振るう
一般的に「近藤真彦」という名前を聞けば、多くの人々がアイドル出身の歌手、そして俳優やタレントとしての近藤氏をイメージするだろう。
しかし、筆者にとってあくまでも近藤氏はモータースポーツ業界の人であり、かつてはドライバーとして活躍、現在は自社チームの代表であり、監督として活躍している姿を真っ先に思い浮かべる。
ジャニーズ事務所のアイドルとして芸能活動を行っていた近藤氏がモータースポーツ活動を始めたのは1984年で、富士フレッシュマンレースでレースシーンにデビューした。
2000年に自社チーム「KONDO RACING」を結成した後もチームオーナーおよびチーム監督、そしてドライバーといったように「一人三役」で活躍した。その後はドライバーとしての活動を休止したが、監督として辣腕を振るい、2006年にはフォーミュラ・ニッポン/スーパーGTのGT500クラスに参戦するほか、2007年の第4戦・マレーシアではジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手/荒聖治選手のドライビングによりスーパーGTのGT500クラスで初優勝を獲得。

2008年のフォーミュラ・ニッポンではオリベイラ選手のドライビングにより第7戦の富士スピードウェイで、初優勝を獲得するなど、トップカテゴリーで躍進したことは記憶に新しい。
JRPの会長に就任!
さらに2019年に日産自動車大学校とのジョイントでスーパーGTのGT300クラスへの参戦を開始すると、参戦2年目の2020年に藤浪清人選手/オリベイラ選手のドライビングによりドライバー部門/チーム部門でタイトルを獲得。2022年に藤浪選手/オリベイラ選手が2度目の二冠を達成するなど、まさに近藤氏は「名将」として自社チーム、KONDO RACINGを頂点に導いた。

この国内でのレースシーンに加えて、KONDO RACINGは国際レースでも活躍しており、2019年にはトム・コロネル選手/高星明誠選手/藤井誠暢選手/松田次生選手を擁してニュルブルクリンク24時間レースにチャレンジ。初参戦ながら、ニッサンGT-RNISMO GT3を武器に日本車の最上位となる総合9位/SP9クラス8位で完走している。

このように、近藤氏はドライバーとしてもチーム監督としてもチームオーナーとしても豊富な実績を持っていることから、2023年にはスーパーフォーミュラを運営する日本レースプロモーション(JRP)の会長へ就任。国内トップフォーミュラを牽引する立場となったのである。
もちろん、2024年も近藤氏が監督を務めるKONDO RACINGはスーパーフォーミュラに加えてスーパーGTでもGT500クラス、GT300クラスに参戦する予定で、引き続き最前線での躍進が注目されている。