この記事をまとめると
■フォーミュラジムカーナRd.2決勝戦がエビスサーキットにて開催



■書類選考を勝ち抜いた10校が参戦



■1位は長岡技術科学大学/女子クラスは東京電機大学の庄野涼香選手



第2ラウンドの勝者が決定!

書類選考によって選ばれた全国の大学自動車部の学生たちが、車両やタイヤ、当日使用する一部の工具までもが統一されたイコールコンディションによって戦う、まったく新しいモータースポーツ「フォーミュラジムカーナ」が2023年にスタートし、2024年に2シーズン目を迎えた。



この大会は、日本各地(東日本・西日本・九州/中国)に点在する大学のなかから、指定されたサーキットに、書類選考を勝ち抜いた10校がそれぞれ集まり、上位3校(予定)が、9/21(土)~22(日)に滋賀県の奥伊吹モーターパークで開催されるRd.4の決勝戦に集結するというフォーマット。



今回はそのRd.2が福島県のエビスサーキットにて開催され、以下の10校の自動車部が集結した。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは...の画像はこちら >>



・工学院大学



・拓殖大学



・東京電機大学



・早稲田大学



・東京理科大学



・東北大学



・法政大学



・東京大学



・長岡技術科学大学



・中央大学



30日の決勝戦では、各校の代表3名のドライバーが午前中に1本ずつの計3本、午後にも同じく3本の計6本を走り、午前/午後でそれぞれ1番よかったタイムの合計をもって順位を決定する。



出走できるドライバーは部員のうち、自動車部への在籍4年以内(2020年4月1日以降に入部)の学生だ。



午前の第1ヒートでは、昨年の決勝ラウンドに駒を進めた強豪校の1つ、長岡技術科学大学が1位、2位が東京電機大学、3位が拓殖大学といった順位となった。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2の会場風景



新設された女子クラスでは、1位が青山学院大学の星 綺華選手、2位が中央大学の武内 結選手、3位が東京大学の進藤萌音選手だった。なお、こちらのクラスは設定された基準タイムにいかに近づけるかで争われる(時間のわかる機器はもち込み不可)。基準タイムは土曜日の練習日から変更となり、1分18秒と設定された。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2



そして午後から始まった第2ヒートは、第1ヒートでの失敗などを取り返すべくかなりの激戦となり、タイムは抜きつ抜かれつと、会場中は大盛り上がり。天候悪化が懸念されていたが、学生たちの熱意によって天気もなんとかもち、ドライコンディションで全車が走行できた。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2の会場風景



女子チームも、選手によって作戦が異なっていたが、普段の自動車部の活動で行われている「ダートトライアル」や「ジムカーナ」といったタイムを競う競技とはまったく異なり、決められた時間に如何に寄せるかが鍵となっているが故に、かなりの苦戦を強いられたようだ。一部選手からは「いつもとは真逆のことをするから難しい……」という声も。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2の会場風景



そんな激戦だったフォーミュラジムカーナRd.2の結果は、昨年も決勝戦に駒を進めていた新潟県の長岡技術科学大学が1位、2位は中央大学、3位は拓殖大学となった。



1位になった長岡技術科学大学は、「今回はみんな速いタイムを出せてよかったです。協賛企業のグッドイヤーさんが、『エビスを制する者は全国を制する』とおっしゃっていたので、それを達成できるように頑張ります!」と、感想と、決勝ラウンドへの意気込みと語った。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2の会場風景



女子クラスは東京電機大学の庄野涼香選手が1位、2位が法政大学の吉川芽衣選手、3位が中央大学の武内 結選手となった。



1位の庄野選手は、「そもそもサーキット走行が初めてで、何もかも不安でした。そんななかで最初の1本目を走ってみて、やるべきことなどの課題が見えてきたので、それを2本目でクリアするように走り込んだらいい結果となりました」と、感想を語ってくれた。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2の会場風景



それぞれの上位3校および3名は、先述の9/21(土)~22(日)に滋賀県の奥伊吹モーターパークで開催されるRd.4の決勝戦に駒を進める形となった(決勝を闘う大学の数と女子クラスの人数は増える可能性あり)。



8/10(土)~11(日)には広島県のTSタカタサーキットにてRd.3も開催されるので、こちらの勝負も見逃せない展開となりそうだ。



激闘の大学バトルを制したのは長岡技術科学大学! 女子クラスは庄野涼香選手! フォーミュラジムカーナRd.2の熱戦をリポート
フォーミュラジムカーナRd.2の会場風景



フォーミュラジムカーナRd.2 正式結果
1位:長岡技術科学大学



2位:中央大学



3位:拓殖大学



4位:法政大学



5位:東京電機大学



6位:早稲大学



7位:東北大学



8位:工学院大学



9位:東京理科大学



10位:東京大学
女子クラス 正式結果
1位:東京電機大学 庄野涼香



2位:法政大学 吉川萌衣



3位:中央大学 武内 結



4位:青山学院大学 星 綺華



5位:東京理科大学 高井良 千怜



6位:東京理科大学 橋西慶果



7位:青山学院大学 高橋聖奈



8位:東京大学 進藤萌音



9位:中央大学 吉川佳愛



※個人名敬称略



編集部おすすめ