この記事をまとめると
■新型ステップワゴンの開発責任者にインタビュー■こだわりのポイントや苦労した点を直撃
■工場を一部作り替える大規模なモデルチェンジとなっている
新型ステップワゴンは初代風のデザインが早くも話題に!
1月7日に世界初公開され、今春に発表・発売を予定している、新型6代目ホンダ・ステップワゴン。ミッドサイズFF背高ミニバンのパイオニアとして一代にしてその存在感を確固たるものにしながら、三代目以降はライバルの攻勢に押され、迷走が続いている感のあるこの基幹モデルを、どのように進化させてきたのだろうか? 開発責任者の蟻坂篤史LPLに聞いた。
──新型ステップワゴンの企画にあたっては歴代モデルの反省をされたということですが……。
蟻坂 ものすごくやりましたよ(苦笑)。私がステップワゴンの担当になった際、ちょうどステップワゴンの販売が一番厳しくなっていた時期だったんですよ。「このままではまずい」という所からスタートして、「これをフルモデルチェンジするなら、一体何が問題だったのかを検証しないと、現行モデルのPDCA(Plan-Do-Check-Act)だけではダメだよね。売れていた時のこともちゃんと考えよう」と。
ウチの会社はよく、全部を変えて、リスタートをかけるようなことをしていたんですが、「そうじゃないよ」と。「良い所は何が良かったのか、悪い所は何が悪かったのか、そういうことをちゃんと考えたうえで次を企画しないとダメだね」という所からスタートしました。初代と2代目は本当に売れましたからね……。