
2025年4月歌舞伎座、松竹創業百三十周年『四月大歌舞伎』夜の部において、新歌舞伎十八番の内『春興鏡獅子』の小姓弥生 / 獅子の精を尾上右近が勤めることが発表された。
新歌舞伎十八番のひとつ『春興鏡獅子』は、明治26(1893) 年に歌舞伎座で九世市川團十郎が初演。

曾祖父・六世菊五郎による『春興鏡獅子』に魅せられた右近は、「『鏡獅子』は私にとって生きる意味です」と思いを込め、「いつか歌舞伎座で鏡獅子が踊れる役者になる」ことを目標に掲げてきた。自主公演『研の會』の第一回で初めて勤めた平成27(2015) 年から10年。ついに歌舞伎座の舞台で『春興鏡獅子』を披露する。
近年、歌舞伎以外の分野にも活躍の幅を広げている右近。ディズニーの超実写版『ライオン・キング ムファサ』プレミアム吹替版では、物語の主人公・ムファサの声優をつとめた際には、自身のことを「歌舞伎の世界に生きるひとりの獅子」と表現していた。憧れの「鏡獅子」に挑む右近に期待が高まる。
■尾上右近 コメント
鏡獅子は私にとって生きる意味です。この作品に憧れ、役者を志し、恩を忘れず、縁を大切に、自分なりに懸命に32年間を生きてきました。鏡獅子がなかったら生きてこられなかったと言っても過言ではないほど、強い憧れの力に支えられてきました。「いつか歌舞伎座で鏡獅子が踊れる役者になる」。
『春興鏡獅子』尾上右近 ティザー映像
<公演情報>
歌舞伎座 松竹創業百三十周年『四月大歌舞伎』
新歌舞伎十八番の内『春興鏡獅子』
2025年4月3日(木)~25日(金)
休演:10日(木)、18日(金)
会場:東京・歌舞伎座
小姓弥生 / 獅子の精:尾上右近
一般前売:3月14日(金) 10:00~