
【森大輔のアタック3連単】
【1】田川はここまで出入りの激しい成績だが伸びは上位級。握るスタイルで当地は好相性なので2コースでもまくり策なら怖い。
【2】内山は出足型にシフトしてきたが伸びの良さも健在。全速のSを踏み込めばまくり一気のシーンも。5-23-全。
【3】大原は2日目に大敗も敗因は展開不利と明らか。回り足はいいので、F持ちでも同体のSを行ければ全速戦に要注意。2-6=全。
【4】前田の機力は伸び型なので戦法は十中八九まくり。マークの土屋に絶好の展開。5-4=全。
【5】山口は当地で機力不足に泣くことが多かったが今節は好気配。機力がいい時は全速戦の威力も倍増。
【6】中枠勢はS力に難がある。ヘコむ隊形になる公算大で、藤堂はSを奮発なら大外でも一発の期待大。6-12-全。
【7】良艇効果は、舟が水を吸って重くなるシリーズの後半になればなるほど大きい。良艇に乗る田川がS一気のまくり攻勢。5-2=全。
【8】湯淺は今期好調でA2初昇格が視野に入る。若狭が握って攻めればここは絶好の展開。5-23-全。
【9】石川は深イン仕様なので、助走距離が長くなる楽イン時に伸びられる傾向。伸びる白水が問答無用に攻め立てる。
【10】内山はダッシュ勢の中では明らかに機力で優勢。Sを奮発して赤澤と坂本を叩ければまくり差しはアタマまで届く。6-2=全。
【11】真庭はここまでオール2連対と好調。ここで深川に土をつけられれば首位通過が見えてくるので4カドならS勝負。4-5=全。
【12】岩崎は展開の紛れを嫌ってツケマイ策に出そう。若狭ともつれれば漁夫の利を得るのは乗れている中尾。4-13-全。