「サービス」のニュース (10,000件)
-
家を貸すには?メリットやデメリット、ローン・税金の扱いなど詳しく解説
転勤や海外赴任などで長期間自宅を離れる場合や物件を相続した場合など、所有しているのに活用できていない不動産があるという場合には、その家を貸し出すという選択肢もあります。ただし、賃貸経営を行うにあたって...
-
ドバイ、リップルステーブルコイン「RLUSD」を正式承認…不動産登記トークン化事業に活用
ドバイ金融サービス庁(DFSA)が、リップル(Ripple)のステーブルコインRLUSDを公式承認した。DFSAがRLUSDを承認したことで、リップルはドバイ国際金融センター(DIFC)内でRLUSD...
-
TikTok、EC機能「TikTok Shop」を日本で提供開始 LIVE配信などから商品販売・購入が可能に
TikTokは、アプリ内で商品の販売から購入が可能となるEC機能「TikTokShop」を、6月30日より日本での提供を開始すると発表した。「TikTokShop」は、自分に合った魅力的なコンテンツを...
-
東京タワー、6月28日より「七夕まつり2025」開催 イルミネーションや短冊飾り棚が登場
東京タワーは、6月28日~7月7日の期間を「東京タワー七夕まつり2025」として、様々なイベントを開催すると発表した。「東京タワー七夕まつり2025」では、夏恒例の「天の川イルミネーション」を中心に、...
-
電子書籍取次国内最大手の「メディアドゥ」マンガ中心の事業からの脱却目指す その手法とは
電子書籍取次国内最大手のメディアドゥ<3678>は、事業領域の拡大を狙いにM&Aを積極化する。同社では電子書籍流通業界は、コロナ禍による巣ごもり需要で急拡大を遂げてきたが、今後は成長率が鈍化し、生き残...
-
「面接では良さそうに思えたのに…」採用ミスマッチを招く“3つの罠”と見極め術
選考を行う中で、「書類や面接だけで応募者を見極めるのは難しい」「結果判断に迷ってしまう」といった悩みを抱えることはありませんか?面接では良さそうに思えたのに、入社・配属後には活躍してもらえなかった…。...
-
JPモルガン、ビットコインETF担保融資の許容を推進…純資産評価にも仮想通貨を反映
米国最大の銀行JPモルガンが、ビットコインETFなど仮想通貨関連資産を担保として認め、融資サービスを提供する計画だとブルームバーグが4日(現地時間)報道した。これは、米国の伝統的な金融機関の中で最も規...
-
日本コンセプト<9386>、国内投資ファンドのJーSTARと組みMBOで株式を非公開化
日本コンセプトは国内投資ファンドのJーSTAR(東京都千代田区)と組んでMBO(経営陣による買収)で株式を非公開化する。主力事業である液体タンクコンテナによる貨物輸送をめぐっては引き続き国内外での市場...
-
ファミリーマート、「ChargeSPOT」導入店舗を約1万2,000店に拡大へ 今後3年で約6,000店舗追加
INFORICHはファミリーマートと連携し、ファミリーマート店舗におけるモバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」の設置を拡大すると発表した。設置は6月から順次開始し、今後3年間...
-
楽天ペイ、福島県を中心に展開するスーパーマーケット「ヨークベニマル」全250店舗で利用可能に
楽天ペイメントは、スーパーマーケット「ヨークベニマル」全250店舗において、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」が利用可能になったと発表した。これにより、福島県を中心に宮城県・山形県・栃木県・茨城県...
-
不安定なインターネットでも…ブータン、暗号通貨決済を全面導入
ブータン王国で、暗号資産(仮想通貨)が静かに日常の決済手段として定着している。報道によると、米国の暗号資産専門メディアであるコインテレグラフは、最近、バイナンスが主催した「クリプトパワードツアー」に同...
-
万博記念ICOCA、販売数を3,000から3万3,000セットへ大幅拡大 需要増に対応
JR西日本とジェイアール西日本デイリーサービスネットは、「2025大阪・関西万博記念ICOCA」の発売数を従来の3,000セットから3万3,000セットに拡大すると発表した。同商品は、2025年大阪・...
-
「大日本印刷」企業買収にアクセル 2025年は半年で3件に
印刷大手の大日本印刷<7912>が企業買収にアクセルを踏み込んでいる。同社は2025年7月に、今年3件目となる企業買収に踏み切る。2010年以降の同社の主な案件を見ると2010年、2019年、2020...
-
コインベース、また5%以上急騰…史上最高値を更新
米国最大の仮想通貨取引所コインベースがまた5%以上急騰し、過去最高値を更新した。26日(現地時間)、ニューヨーク市場でコインベースは5.54%急騰した375.07ドルを記録した。これは史上最高値だ。以...
-
冷食の新ブランド「ロイヤルホスト デリ」 レストラン品質を家庭で ドリア、シチューなど20品
「ロイヤルホスト」のおいしさを家庭で手軽に楽しめる冷凍食品ブランド「RoyalHostDeli(ロイヤルホストデリ)」が誕生した。「普段を、豊かに。」をコンセプトに、店舗で人気メニューの「コスモドリア...
-
日本フードサービス協会 「地位向上に努力」久志本会長 国内からもリスペクトを
日本フードサービス協会(JF)は5月13日、定時総会をオークラ東京で開催した。終了後の記念パーティーには会員各社のトップ、食品・酒類メーカー関係者、多数の政治家らが参集し、インバウンド消費で活況を呈す...
-
最高益予想の2社、割安株はどっち?PER、PBR、配当利回りから考える
成長株・割安株の違いを、実在の企業を例として、クイズを解きながら学んでいただきます。最後に、高配当利回りの買い推奨銘柄を二つ紹介します。今日のクイズ今日は、最高益を更新する予想なのに、株価指標で割安な...
-
福岡県直方市、カインズと包括連携協定を締結 企業版ふるさと納税活用で全世帯に水切りネットを配布
福岡県直方市は、カインズと包括連携に関する協定を締結したと発表した。協定の締結日は2025年5月23日であり、市庁舎にて式典を実施したという。同協定は、両者が密接に連携し、地域活性化および市民サービス...
-
タナベコンサルティンググループ<9644>、従業員支援プログラムサービスのピースマインドを子会社化
経営コンサルティング事業を手がけるタナベコンサルティンググループは、ピースマインド(東京都中央区)を子会社化することで、従業員の健康や職場環境の向上などに関わる「コーポレートウェルビーイング市場」に参...
-
じゃらんリサーチセンターが解説!「インバウンド」の課題と今後の戦略
市場で注目を浴びているトレンドを深掘りする連載「マネ部的トレンドワード」。今回から取り上げていくのは、訪日外国人旅行者を意味する「インバウンド」。2010年代半ばから2020年代初期にかけて外国人旅行...
-
クラーケン、欧州で仮想通貨デリバティブサービスを開始
仮想通貨取引所クラーケン(Kraken)がヨーロッパで暗号資産(仮想通貨)デリバティブサービスを提供する。20日(現地時間)、ザブロックによると、クラーケンは欧州連合(EU)全体で仮想通貨デリバティブ...
-
『50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え』【書籍紹介】
気になるあの本は『50万円を50億円に増やした投資家の父から娘への教え』。ダイヤモンド社の担当編集者に、読みどころを紹介していただきました! 気になるあの本をチェック!50万円を50億円に増やした投資...
-
「雇調金」不正受給 倒産率は平均の約31倍 不正公表1,699件、サービス業他が45%
2025年4月「雇用調整助成金」不正受給公表企業調査全国の労働局が4月30日までに公表した「雇用調整助成金」(以下、雇調金)等の不正受給件数は、2020年4月からの累計が1,699件に達した。不正受給...
-
リロケーションとは?契約の方法や必要な費用、注意点などを詳しく解説
リロケーションは、長期間自宅を離れる際にその間だけ賃貸に出すことで家賃収入を得ながら資産を維持する運用手段として注目されています。しかし、一般的な賃貸とは異なる点も多いため、事前にしっかりと理解してお...
-
三重県・HOTEL VISONで「カルピスじゃぐち」の実証実験開始へ 蛇口をひねるとそのまま「カルピス」が実現
アサヒ飲料は、蛇口をひねると「カルピス」がそのまま飲める機材「カルピスじゃぐち」の実証実験を7月1日から開始すると発表した。「カルピスじゃぐち」は、蛇口をひねるとそのまま「カルピス」を楽しむことができ...
-
酒類販売の「カクヤス」ネギや豚肉も配達 M&Aで配達の新商材獲得へ
酒類販売店を展開するカクヤスグループ<7686>は、従来の酒類の配達だけでなく、酒類と合わせてネギや豚肉などの食材などの商品を家庭や飲食店に配達するサービスに乗り出す。合わせて酒類以外の商品を取り扱う...
-
クリプトッシュ取引所、インドネシア政府公式認可のグランドオープン…独自コイン発行とDeFi参入を推進
インドネシア政府から正式な許認可を受けた暗号資産取引所「クリプトッシュ(Kriptosh)」が6月24日にグランドオープンした。インドネシアはBappebti(貿易部傘下の商品先物取引監督庁)から暗号...
-
AWグループ 4つのイノベーション施設
AWは、万博を経た今後の展望として、「万博のレガシーを4つの施設に引き継ぎ、イノベーションを加速させる」。4つの施設は、AWグループの新しい価値を創造する場としており、2019年に開館した神戸市の「国...
-
TWOSTONE&Sons<7352>、コンサルティング事業3社を子会社化
IT・マーケティング分野のコンサルティング事業を展開するTWOSTONE&Sons傘下のenableX(東京都渋谷区)は、傘下のenableXを通じて、アスピレテックコンサルティング(同千代田区)、N...
-
2カ月連続10万円増、AI・半導体がけん引!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
ポイント投資と投資信託だけで100万円の利益を出す!という企画に挑戦中の、個人投資家・まつのすけさん。6月はメガテック・半導体投信が好調で、2カ月連続で+10万円超を達成し、100万円まであと7万円ま...