「サービス」のニュース (10,000件)
-
AnyMind Group<5027>、eギフトサービス「AnyGift」を開発・運営するAnyReachを子会社化
マーケティング支援やEC(電子商取引)支援を主力とするAnyMindGroupは、eギフト市場の拡大を見据え、AnyReach(東京都中央区)を子会社化することにした。既存事業とも親和性が高いと判断し...
-
NY株式:NYダウは383ドル高、FRBの量的引き締め減速計画を好感(訂正)
米国株式市場は反発。ダウ平均は383.32ドル高の41964.63ドル、ナスダックは246.67ポイント高の17750.79で取引を終了した。一部小売り企業決算が予想を上回る結果を受けて、消費鈍化への...
-
rakumo Research Memo(1):2024年12月期は2ケタ増収増益で着地
■要約rakumoは、GoogleWorkspaceのユーザー管理、認証、セキュリティ機能を共通利用し、GoogleWorkspaceの機能を補完する領域(共有カレンダー、共有アドレス帳)から、Goo...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-02-17 00:00:00 +0900〜2025-02-21 00:00:00 +0900)
2025年2月17日CaSy<9215>、ハウスクリーニングのすっきりマイスターを子会社化CaSyは掃除や料理などの家事代行サービスのオンラインマッチング・プラットフォームを展開する。今回、子会社化す...
-
「ホームライナー」が絶滅危惧種!? 「青春18きっぷ」OKな特急車両で岐阜までハシゴしてみた
特急形車両を、通勤時間帯に有料列車として乗車可能とするJRの「ホームライナー」。すでに40年の歴史を持つ列車ですが、登場時に近いサービスを継続しているのはJR東海だけです。その現状を見てきました。青春...
-
142年目の大転換、官報電子化で破産公告が検索不可に ~ プライバシー保護強化、与信業界は影響懸念 ~
いまから142年前。政府が1883(明治16)年7月、「官報」を創刊した。4月1日、官報の「正本」が紙から電子版へ移行する。官報は、法律や国の人事、叙位叙勲のほか、法令に基づく決算公告、破産手続開始の...
-
イード Research Memo(7):2025年6月期は期初計画を据え置くも利益ベースでは上振れ余地あり
■イードの業績動向3.2025年6月期の業績見通し2025年6月期の連結業績は、売上高で前期比9.4%増の6,700百万円、営業利益で同12.6%増の590百万円、経常利益で同7.7%増の590百万円...
-
NECら4者、埼玉県秩父市でドローン航路運営者の事業モデルに関する実証を実施 ドローン航路の商用化へ
日本電気(以下、NEC)は、IntentExchange、ちちぶ結いまち、秩父市と共同で、ドローン航路の商用化に向けた実証実験を、埼玉県秩父市で実施したと発表した。同実証は国立研究開発法人新エネルギー...
-
職場の介護支援体制が「整っている」と思う人は3割 介護と仕事は「両立ができない」と感じる人は半数以上
LIFULLseniorは、同社が運営する老人ホーム・介護施設検索サイト「LIFULL介護」にて、4月1日に改正育児・介護休業法が施行されることを受けて、「介護と仕事の両立に関する意識調査」を実施し、...
-
354A:iFreeETF ブルームバーグ日本株高配当50指数
2025年4月17日にiFreeETFブルームバーグ日本株高配当50指数(銘柄コード:354A)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねらいについてご紹介いたします。基本情報銘柄...
-
トレンダーズ<6069>、イベントプロデュースのzenplusを子会社化
イベント総合プロデュースのzenplus(東京都中央区)の持つリアルイベント企画を活用して、SNSマーケティング支援を手がけるトレンダーズのオンライン・オフライン両面での顧客支援を強化するのが狙い。z...
-
ドーン Research Memo(4):「NET119」「Live119」などのクラウドサービスが堅調に増加
■ドーンの業績動向1.2025年5月期中間期の業績概要2025年5月期中間期の売上高は635百万円(前年同期比15.3%増)、営業利益191百万円(同15.5%増)、経常利益195百万円(同10.6%...
-
TDCソフト---7年連続で「健康経営優良法人2025」に認定
TDCソフトは14日、7年連続で「健康経営優良法人2025」に認定されたと発表した。「健康経営優良法人認定制度」は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する制度で、優れた健康経営を実践する企業を顕彰す...
-
ラクス<3923>、インターネット接続事業など2事業をインターネット関連サービスのライドに譲渡
ラクスが譲渡するのはインターネット接続事業とホスティング(サーバーの貸し出し)サービス事業。グループ内で経営資源の効率化・集中化を進める中で、当該事業の成長を促進させるためには、この分野で実績を持つラ...
-
日本製です「強力な地雷除去マシーン」ウクライナでの活動が動画で公開「ただの油圧ショベルじゃないから」
ブルドーザー型と油圧ショベル型の2種類あります。すでにカンボジアで実績ある重機ウクライナ国家非常事態庁(SESU)は2025年3月13日、日本から引き渡された大型の地雷除去機材が稼働する様子をSNSや...
-
プロロジス、岩手県矢巾町「プロロジスパーク盛岡」において共同物流サービス含む複数企業と賃貸契約を締結
プロロジスは、岩手県矢巾町に位置するマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク盛岡」において、共同物流サービスと約26,000平方メートルの賃貸契約を締結したと発表した。さらに、大手3PLや梱包資材メ...
-
Uber Taxi、北海道千歳市・恵庭市でサービス提供開始 北海道内の提供エリアは計6市に拡大
UberJapanは、スマートフォンアプリUberでタクシーを配車できる「UberTaxi」のサービスを新たに北海道千歳市と恵庭市で開始したと発表した。北海道におけるUberTaxiの提供エリアは、札...
-
KYCOMホールディングス<9685>、ソフト開発のナレッジファクトリーを子会社化
KYCOMホールディングスはソフトウエア開発やコンピューター関連サービスを主力とする。ナレッジファクトリー(大阪市)が培ってきた大阪での事業実績に加え、需給逼迫が続くIT人材の確保などで相乗効果が期待...
-
埼玉県横瀬町、生成AIの活用による業務効率化の実証実験を実施 社会の活性化に寄与
SDTは、埼玉県横瀬町と生成AIの活用による業務効率化の実証実験に関する連携協定を締結したと発表した。この協定に基づき、同社と横瀬町は、生成AIを活用した業務効率化の実証実験を共同で推進するという。...
-
ブラジルの議員、ビットコインでの給与支払いを合法化する法案を提出
ブラジルで暗号資産(仮想通貨)での給与支払いを規制する新たな法案が提出された。17日(現地時間)、ブラジル連邦下院議員であるルイス・フィリペ(LuizPhilippe)が、給与・報酬および労働関連給付...
-
イオンタウン、大阪市住吉区に「イオンタウンあびこ駅前」を2026年春開業へ
イオンタウンは、大阪府大阪市住吉区にショッピングセンター「イオンタウンあびこ駅前」を出店すると発表した。同計画地は、大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から徒歩約2〜3分の位置にあり、「なんば」まで約15分、「...
-
「ヒルトン京都」のルーフトップバーが春季営業を開始。京都らしい新メニューにも注目
京都・中京区の「ヒルトン京都」は、同ホテル屋上にあるルーフトップバー「CLOUDNESTROOFTOPBAR(クラウドネスト・ルーフトップバー)」の春季営業を開始した。今回の営業開始に伴い、新メニュー...
-
エスプール---長崎県対馬市にシェアード型BPOセンターを開設
エスプールは14日、子会社であるエスプールグローカルが、長崎県および対馬市へ立地申し入れを行い、同市および県内の複数自治体および民間企業の業務を受託するシェアード型のBPOセンターを開設すると発表した...
-
3月18日のNY為替概況
18日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円93銭まで上昇後、149円10銭まで下落し、引けた。米2月住宅着工件数や輸入物価指数、鉱工業生産指数が予想を上回り、長期金利上昇に伴うドル買いが優勢とな...
-
rakumo Research Memo(6):中期経営計画を公表、既存事業拡大とM&Aによりさらなる利益成長へ
■中長期の成長戦略rakumoは2025年2月に、2025年12月期から2027年12月期までの中期経営計画を公表した。中期経営計画では、グループウェア・コラボレーションツールでの「働き方改革支援」か...
-
テザー、国際決済企業「マンサ」に1000万ドルの投資主導
アフリカに拠点を置く国際決済サービス企業マンサ(MANSA)が、テザー(Tether)が主導した1000万ドル(約14億円)規模の資金調達ラウンドを完了した。20日(現地時間)、ザ・ブロックによると、...
-
フルサト・マルカHD Research Memo(3):「モノづくり」市場におけるソリューション力が特徴・強み
■事業概要1.事業概要、特徴・強みフルサト・マルカホールディングスはセグメント区分を機械・工具、建設資材、建設機械、IoTソリューションの4区分としている。他にはない独自の解決策を生み出すユニーク・ソ...
-
日本郵便、宅配便ロッカー「PUDO ステーション」で「ゆうパック」発送サービスを開始 全国約5,500カ所で利用可能に
日本郵便は、PackcityJapanが運営するオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」(以下、PUDO)から、ゆうパックの発送ができるサービスを開始すると発表した。日本郵便は、全国約5,50...
-
ドーン Research Memo(2):地理情報を活用する独自技術を強みに、公共クラウドサービスで安定成長
■会社概要1.会社概要ドーンは、独自のクラウドソリューションにより、警察・消防・自治体防災・社会インフラ保全のDXを実現し、安心・安全な社会を支える重要な役割を担う企業である。中央省庁や地方自治体、電...
-
静岡県浜松市にBYD正規ディーラー店舗「BYD AUTO浜松」が4月5日オープン 「BYD SEALION 7」の事前予約も受付
BYDAutoJapanの正規ディーラーであるCooltheEarthは、4月5日に全国で38店舗目、静岡県内第2店舗目となるショールームを備えた正規ディーラー店舗「BYDAUTO浜松」をオープンする...