「サービス」のニュース (10,000件)
-
rakumo Research Memo(6):中期経営計画を公表、既存事業拡大とM&Aによりさらなる利益成長へ
■中長期の成長戦略rakumoは2025年2月に、2025年12月期から2027年12月期までの中期経営計画を公表した。中期経営計画では、グループウェア・コラボレーションツールでの「働き方改革支援」か...
-
テザー、国際決済企業「マンサ」に1000万ドルの投資主導
アフリカに拠点を置く国際決済サービス企業マンサ(MANSA)が、テザー(Tether)が主導した1000万ドル(約14億円)規模の資金調達ラウンドを完了した。20日(現地時間)、ザ・ブロックによると、...
-
フルサト・マルカHD Research Memo(3):「モノづくり」市場におけるソリューション力が特徴・強み
■事業概要1.事業概要、特徴・強みフルサト・マルカホールディングスはセグメント区分を機械・工具、建設資材、建設機械、IoTソリューションの4区分としている。他にはない独自の解決策を生み出すユニーク・ソ...
-
日本郵便、宅配便ロッカー「PUDO ステーション」で「ゆうパック」発送サービスを開始 全国約5,500カ所で利用可能に
日本郵便は、PackcityJapanが運営するオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」(以下、PUDO)から、ゆうパックの発送ができるサービスを開始すると発表した。日本郵便は、全国約5,50...
-
ドーン Research Memo(2):地理情報を活用する独自技術を強みに、公共クラウドサービスで安定成長
■会社概要1.会社概要ドーンは、独自のクラウドソリューションにより、警察・消防・自治体防災・社会インフラ保全のDXを実現し、安心・安全な社会を支える重要な役割を担う企業である。中央省庁や地方自治体、電...
-
静岡県浜松市にBYD正規ディーラー店舗「BYD AUTO浜松」が4月5日オープン 「BYD SEALION 7」の事前予約も受付
BYDAutoJapanの正規ディーラーであるCooltheEarthは、4月5日に全国で38店舗目、静岡県内第2店舗目となるショールームを備えた正規ディーラー店舗「BYDAUTO浜松」をオープンする...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:独・総選挙、米・エヌビディア決算、米・個人消費支出(PCE)価格コア指数
■株式相場見通し予想レンジ:上限39500円-下限38000円21日の米国株式市場は大幅続落。ミシガン大学消費者信頼感指数やサービス業PMIが予想外に悪化したほか、中古住宅販売件数の予想以上の減少で、...
-
HOTEL VISON|愛車もリフレッシュする「サイクリスト応援プラン」を5月末までの限定で提案中!
三重県の大型複合リゾート「VISON(ヴィソン)」内の公式ホテル「HOTELVISON」が、サイクリストによるサイクリストのための特別プランを設定し、5月31日(土)までの期間限定で提案している。同プ...
-
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは353ドル高、小売売上高の改善で警戒感が緩和
■NY株式:NYダウは353ドル高、小売売上高の改善で警戒感が緩和米国株式市場は続伸。ダウ平均は353.44ドル高の41841.63ドル、ナスダックは54.57ポイント高の17808.66で取引を終了...
-
HCH Research Memo(6):株主還元は総還元性向30%超を基本として財務レバレッジの適正化を推進
■成長戦略3.株主還元策ヒューマンクリエイションホールディングスは、株主還元の基本方針を「配当は連続増配を維持」「総還元性向は30%以上を維持」「機動的な自己株式取得などの実施」としている。さらに財務...
-
サークレイス---カルビー、海外人事業務効率化のため「AGAVE 海外給与計算」を採用
サークレイスは19日、提供する海外人事業務に特化したクラウドサービス「AGAVE(アガベ)」の「AGAVE海外給与計算」を、カルビーが海外人事業務のさらなる効率化を目的として採用したと発表した。カルビ...
-
東証業種別ランキング:卸売業が上昇率トップ
卸売業が上昇率トップ。そのほか電力・ガス業、その他製品、輸送用機器、空運業なども上昇。一方、非鉄金属が下落率トップ。そのほか情報・通信業、精密機器、電気機器、小売業なども下落。業種名/現在値/前日比(...
-
エーアイ---もみあい、DGフィナンシャルテクノロジーとの顧客紹介業務の提携契約締結
もみあい。DGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)との顧客紹介業務の提携契約締結を発表した。同契約により多様なチャネルで利用できるDGFTのマルチ決済サービス「VeriTrans4G」を顧客特別価格...
-
東京都町田市に官民連携のリユース拠点「ジモティースポット町田」が4月4日オープン ごみ減量を加速
ジモティーは、東京都町田市と2023年3月に締結したリユースに関する協定に基づき、「ジモティースポット町田」を4月4日にグランドオープンし、実証実験を行うと発表した。同実証実験を通して、従来は粗大ごみ...
-
マグニフィセント・セブンとは何?【トウシルクイズ・投資】
トウシルクイズにチャレンジすれば、投資未経験者でも自然に投資力アップできます!投資上級者も目からウロコのトリビアあり!経済や投資、マーケットに関するオリジナルクイズです。「マグニフィセント7」は米国株...
-
Solvvy Research Memo(6):保証会社からストックビジネスコンサルティング事業への転換・進化を目指す
■成長戦略1.新・中期経営計画(2025年6月期~2027年6月期)Solvvyは2024年8月に新・中期経営計画(2025年6月期~2027年6月期)を策定し、保証会社からストックビジネスコンサルテ...
-
ASNOVA<9223>、仮設トイレレンタルのシンガポールQool Enviroを子会社化
ASNOVAは足場レンタル事業を主軸とするが、持続的な成長基盤づくりとしてアジア市場開拓を含めて周辺事業や新分野への展開を進めており、その一環。子会社化するシンガポールQoolEnviroPte.Lt...
-
356A:グローバルX S&P500 キャッシュフロー・トップ100 ETF
2025年4月16日に【グローバルXS&P500キャッシュフロー・トップ100ETF】(銘柄コード:356A)を新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねらいについてご紹介いたします...
-
KaizenPF Research Memo(7):生成AIを生かした機能開発とクラウド収益の拡大を図る
■KaizenPlatformの成長戦略1.生成AIを活用した機能開発とクラウド収益拡大を推進DX市場は、大企業を中心とする業務のデジタル化・非対面化の進展により、市場拡大が今後加速する見込みである。...
-
中国発DeepSeek R1を安全に使い倒す 米国製ハードウェアが実現する驚異の処理速度
DeepSeekR1を安全に使う方法世間を騒がせている中国発のAIモデルDeepSeekR1は、開発コストに関するさまざまな憶測が流れ、また利用に関するリスクが指摘されている。それでも性能面とコスト面...
-
AHCグループ Research Memo(3):福祉事業の先行者として多様な事業所をドミナント展開(1)
■事業概要1.事業モデルと強みAHCグループの福祉事業と介護事業の事業モデルは、事業エリアを限定し、立地を見極めて事業所を開設し、利用者を募集して稼働率を高めることで収益を確保する点に特徴がある。サー...
-
アイスタイル:日本最大級の美容系総合サイト「@cosme」運営、膨大なデータを活かして利益の再成長局面へ
アイスタイルは、日本最大級の美容系総合サイト「@cosme」、化粧品専門ECサイト「@cosmeSHOPPING」、化粧品専門店「@cosmeTOKYO」や「@cosmeSTORE」を軸に、日本No....
-
NY外為:BTC心理的節目10万ドル手前から反落、利益確定や冴えない欧米の経済指標を嫌気
暗号通貨のビットコイン(BTC)は9.9万ドル台半ばまで上昇後、9.6万ドル台に反落した。心理的節目となる10万ドル手前から利益確定売りや米国の冴えないサービス業PMI、ミシガン大消費者信頼感指数の落...
-
AHCグループ Research Memo(4):福祉事業の先行者として多様な事業所をドミナント展開(2)
■事業概要3.介護事業AHCグループの介護事業では、要介護認定者や要支援認定者を対象に、身体機能の維持・回復・改善を支援するデイサービス事業所を展開する。2007年の開設以来、「クラス」「グリーンデイ...
-
2月21日のNY為替概況
21日のニューヨーク外為市場でドル・円は150円50銭から148円96銭まで下落し、引けた。米2月サービス業PMI速報値や2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値が予想外に悪化しさらに、長期期待インフレ...
-
NY外為:リスクオフ、スタグフレ―ション懸念も
NY外為市場ではスタグフレ―ション懸念にリスク回避の動きが優勢となった。2月サービス業PMI速報値は49.7と、予想外に23年1月以降ほぼ2年ぶり50割れで、成長縮小域に落ち込んだほか、米2月ミシガン...
-
ブロックチェーンプロジェクト「Xphere2.0」、グローバルな主要取引所3カ所で同時上場
ブロックチェーンプロジェクト「Xphere2.0」、グローバルな主要取引所3カ所で同時上場グローバルブロックチェーンのメインネットプロジェクト「Xphere2.0」が韓国時間3月17日にBingX、M...
-
propetec Research Memo(4):新たにプレミアムマンションの買取再販も開始(2)
■propertytechnologiesの事業概要(3)SaaSサービス同社のAI査定や「KAITRY(カイトリー)」が目覚ましい実績を上げつつあるなか、仲介会社などの要望により、2022年に同社が...
-
東証業種別ランキング:非鉄金属が下落率トップ
非鉄金属が下落率トップ。そのほか海運業、精密機器、パルプ・紙、サービス業なども下落。一方、医薬品が上昇率トップ。そのほかゴム製品、保険業、空運業、卸売業なども上昇。業種名/現在値/前日比(%)1.医薬...
-
トヨクモ---24年12月期売上高31.46億円、法人向けクラウドサービスの開発・販売を積極的に推進
トヨクモは13日、2024年12月期連結決算を発表した。売上高が31.46億円、営業利益が11.62億円、経常利益が11.62億円、親会社株主に帰属する当期純利益が8.41億円となった。2024年12...