「サービス」のニュース (10,000件)
-
トレードワークス Research Memo(7):高い技術開発力を強みに大手総合証券、銀行・保険、他業種へと商圏拡大へ
■今後の見通し1.成長戦略トレードワークスの今後の成長戦略としては、「株式システムのシェア拡大」と「金融アセットの強化(収益構造の強化)」を重点施策として取り組む。高い技術開発力をベースに顧客の利便性...
-
NSW---3Qは増収増益、サービスソリューションが2ケタ増収増益に
NSWは12日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.7%増の361.85億円、営業利益が同5.1%増の43.57億円、経常利益が同5.3%増の44...
-
イード Research Memo(5):ネット広告売上の回復により2025年6月期中間期は2ケタ増益に転じる(2)
■イードの業績動向(1)CP事業CP事業の売上高は前年同期比5.9%増の2,861百万円、営業利益は同67.4%増の347百万円となり、中間期として過去最高業績を更新した。売上高の内訳を見ると、ネット...
-
バーンスタイン、コインベースの目標株価を64%引き上げ…トランプ政権最大の受益企業
バーンスタインが暗号資産取引所コインベースの今年の目標株価を64%上方修正した。18日(現地時間)、大手ブローカー企業のバーンスタイン(Bernstein)は、コインベース(coinbase)の目標株...
-
GMOメディア Research Memo(3):メディア事業とソリューション事業を展開
■会社概要2.事業内容GMOメディアは「メディア事業」と「ソリューション事業」を展開している。主力のメディア事業では、自社で運営するポイントサイトやブラウザゲームプラットフォーム、業界特化型メディアを...
-
2025年度の正社員採用予定、4年ぶりに6割を下回る 中小企業では採用難が顕著に
帝国データバンクは、全国2万6,815社を対象に「2025年度の雇用動向(採用)」に関するアンケート調査を実施した。同調査によると、「正社員の採用予定がある」と回答した企業は58.8%となり、新型コロ...
-
ドライブをしながら観光スポットを巡る楽しみ倍増! アプリでチェックインすれば旅行券やタイヤセットが当たるかも
この記事をまとめると■全国2000カ所の観光地や道の駅を巡るドライブキャンペーンをオートバックスが開催■「MOBILA」アプリを利用し、訪問スポットでポイントを獲得する仕組み■JTB旅行券やタイヤセッ...
-
ユニリタ---3Qわずかに減収、プロダクトサービスの売上高及び利益は引き続き順調に推移
ユニリタは13日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比2.9%減の85.54億円、営業利益が同34.1%減の4.85億円、経常利益が同27.0%減の6...
-
FIG<4392>、通話録音システム開発を手がける子会社のオプトエスピーを博報堂に譲渡
FIGは中核事業のモビリティー分野(配車・運行管理など)に経営資源を集中させるため、事業ポートフォリオの見直しを進めており、その一環。オプトエスピーは1990年設立で、コンタクトセンターなどに使われる...
-
ヤンチャな街道レーサーカスタムの40系チェイサーはなんとディーラーの仕事だと!? しかもTGRブースに展示って2重に驚き!!
この記事をまとめると■「ノスタルジック2デイズ」が2025年2月22〜23日に開催された■「TGR」のブースで街道レーサーにカスタムされた40系チェーサーを発見■40系チェイサーだけでなく70スープラ...
-
NY株式:NYダウは353ドル高、小売売上高の改善で警戒感が緩和
米国株式市場は続伸。ダウ平均は353.44ドル高の41841.63ドル、ナスダックは54.57ポイント高の17808.66で取引を終了した。小売売上高が予想を下回ったもののプラス圏回復で、警戒された程...
-
東証業種別ランキング:銀行業が上昇率トップ
銀行業が上昇率トップ。そのほかその他製品、鉱業、医薬品、証券業なども上昇。一方、輸送用機器が下落率トップ。そのほか金属製品、保険業、海運業、卸売業なども下落。業種名/現在値/前日比(%)1.銀行業/4...
-
SBSホールディングス---インドネシアの物流会社PT TANGGUH JAYA PRATAMA社がグループ入り
SBSホールディングスは14日、インドネシア・ジャカルタに本拠を置くPTTANGGUHJAYAPRATAMA(TJP)の株式77%を2025年2月28日付で取得し、TJPを同社グループに迎え入れたと発...
-
rakumo Research Memo(4):2024年12月期は2ケタ増収増益、会社計画を上回って着地
■rakumoの業績動向1.2024年12月期の業績概要2024年12月期の連結業績は、売上高が前期比11.4%増の1,443百万円、調整後EBITA※が同30.4%増の436百万円、営業利益が同26...
-
アセンテック---25年1月期大幅な増収・2ケタ増益、仮想デスクトップ案件・リモートPCアレイの売上高が増加
アセンテックは17日、2025年1月期連結決算を発表した。売上高が前期比134.3%増の145.86億円、営業利益が同42.9%増の8.68億円、経常利益が同73.5%増の12.18億円、親会社株主に...
-
【今日の一冊】社員がメンタル不調になる前に
厚生労働省の「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、メンタル不調が原因で1ヶ月以上の休職または退職をする人は、全事業所の10%以上にのぼるのだという。明確に「メンタル不調」とわかっているだけでこの数...
-
色々いわれた日本版ライドシェアに実際乗ってみた! 結論は「あり」だった!!
この記事をまとめると■日本でもライドシェアが条件が限定的ではあるが解禁されている■タクシーを呼んだらライドシェアとして運行している車両がやってきた■現在のライドシェアはかつてのタクシーの早朝予約的な役...
-
【今日の一冊】センスのよい考えには、「型」がある
「売れる商品のつくり方」を知っているプロマーケターたちは、「ヒットの種」をどう見つけているのだろうか?本書は、日本トップクラスの広告会社・電通で実践されている「思考のプロセス」をまとめた一冊だ。電通の...
-
アウン---ストップ高買い気配、アリババとビジネスマッチング契約締結
アウンはストップ高買い気配。顧客の海外販路の開拓・拡大支援を強化するため、アリババとビジネスマッチング契約書を締結したと発表している。アリババは世界最大規模のオンラインBtoBマッチングプラットフォー...
-
KaizenPF Research Memo(6):2025年12月期は不透明感を考慮しEBITDA横ばい予想
■KaizenPlatformの今後の見通し●2025年12月期業績予想の概要2025年12月期の連結業績は、売上高が前期比0.6%増の4,550百万円、営業利益が10百万円(前期は28百万円の損失)...
-
品川リフラクトリーズ<5351>、耐火物施工のブラジルReframaxを子会社化
品川リフラクトリーズは現行の中期経営経営(2024~26年度)でグローバル展開の加速を重点方針に掲げており、その一環。ReframaxEngenhariaLtda.(ミナスジェライス州)はブラジル国内...
-
ダーウィンKS-ホームプラス、MULTI DIGITAL ATM(DTM)サービスオープン
(株)ダーウィンKS(代表:イ・ジョンミョン)は、ホームプラスと協力して、店舗を訪れる外国人観光客のためのマルチデジタルATM(DTM)サービスを1日、ソウル・ハプチョン店で開始した。これは国内初のサ...
-
アピリッツ---子会社ムービングクルーを吸収合併、事業統合に伴い特別損失を計上
アピリッツは17日、子会社であるムービングクルーを2025年6月1日付で吸収合併することを決議し、同日付で合併契約を締結したと発表した。これに伴い、同社個別決算において特別損失(抱合せ株式消滅差損)の...
-
フルサト・マルカホールディングス---「Sansan Innovation Award 2025」で受賞
フルサト・マルカホールディングスは18日、Sansanが主催する「SansanInnovationAward2025」において、「BillOneInnovator」を受賞したと発表した。同社は、法対応...
-
エスプール---埼玉県上里町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定を締結
エスプールは18日、埼玉県児玉郡上里町とゼロカーボンシティの実現に向けた包括連携協定を締結したと発表。同社は自治体向けに脱炭素支援事業を展開しており、CO2排出量の算定や温暖化対策の計画策定・実行支援...
-
エルイズビー Research Memo(6):2025年12月期も増収増益基調
■LisBの今後の見通し1.2025年12月期業績の見通し2025年12月期の連結業績は、売上高2,080百万円(前期比30.5%増)、調整後営業利益154百万円(同100.0%増)、営業利益154百...
-
決算レポート:ショッピファイ(電子商取引プラットフォームの最大手。業績好調)
ショッピファイは電子商取引プラットフォームの最大手。2024年12月期4Qは、31.2%増収、60.9%営業増益と好調で、2025年12月期も業績好調が予想される。主要顧客は米国内外の中小企業だが、世...
-
決算レポート:クラウドストライク・ホールディングス(クラウド型ネットワーク・セキュリティの大手)
クラウドストライクはクラウド型ネットワーク・セキュリティの大手。2024年7月の大規模障害後、増収率が鈍化。2025年1月期4Qは、25.2%増収、営業損失0.85億ドルだが、販売費と研究開発費を積み...
-
利回り5.4~5.8%!GLP・インヴィンシブルを買いとする理由(茂木春輝)
グローバル経済への不透明感が増す中、内需の好業績ディフェンシブ株を見直す動きが出ています。中でもJリートは、好調な業績にもかかわらず割安な水準にあり、平均分配金利回りは5%を超えています。本記事では、...
-
トレードワークス Research Memo(1):株式取引システムのシェア拡大と金融アセットの強化により高成長目指す
■要約トレードワークスは、証券会社やFX会社などを主要顧客とする独立系システム開発会社である。インターネット証券取引システムを中心とした証券業界向けの金融ソリューション事業が売上高の大半を占める。エン...