「サービス」のニュース (10,000件)
-
フィデリティ、ほとんど手数料なしで暗号資産に投資できる「個人退職口座」を発売
資産運用規模5兆9000億ドルの金融サービス企業フィデリティ(Fidelity)が、米国人がほとんど手数料なしで暗号資産に投資できる個人退職口座(IRA)を発売した。これにより、ビットコイン(BTC)...
-
ラキール Research Memo(5):様々なサービスで企業のDX推進を網羅的に支援(2)
■事業内容(2)コンサルティングサービスラキールのコンサルティングサービスでは、ユーザー企業がLaKeel製品を活用する際に最大限の効果を発揮できるよう支援している。LaKeelDXコンサルティングサ...
-
コニカミノルタ<4902>、MPMサービスの英国子会社をマーケティング関連企業の現地adm Groupに譲渡
コニカミノルタは事業の選択と集中による構造改革を進めており、その一環。KonicaMinoltaMarketingServicesHoldingCompanyLimited(ロンドン)はMPM(マーケ...
-
LINEヤフー、メルカリと提携した「大黒屋」さらなる提携を進めるワケは
中古ブランド品買い取り中堅の大黒屋ホールディングスが、他社との提携を活発化させている。すでにLINEヤフー、メルカリとの連携事業をスタートさせており、今後は、清掃、倉庫、旅行、エンターテインメントなど...
-
機械式駐車場でもEV充電が可能に 野村不動産「プラウド青葉台」にユビ電「WeCharge」導入
ユビ電は、野村不動産が開発する分譲マンション「プラウド青葉台」(神奈川県横浜市)において、同社のEV充電サービス「WeCharge」が採用されたと発表した。プラウド青葉台では、ニッパツパーキングシステ...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025-04-21 00:00:00 +0900〜2025-04-25 00:00:00 +0900)
2025年4月21日ヒガシマル<2058>、魚介類の種苗生産を手がける子会社のマリンテックを譲渡ヒガシマルは養殖用配合飼料の製造・販売など水産事業を展開。事業再編の一環として、子会社のマリンテック(愛...
-
Uber Taxi、大阪・伊丹空港でサービス開始
UberJapanは、スマートフォンアプリ「Uber」でタクシーを配車できる「UberTaxi」のサービスを大阪国際空港(伊丹空港)で開始した。同サービスは、伊丹空港や関西国際空港を運営する関西エアポ...
-
NFT市場から撤退する取引所…Bybitも自社マーケットプレイスを終了
NFT市場の低迷でNFTマーケットプレイスのサービス終了が相次いでいる。1日(現地時間)、Bybitは公式発表を通じて、8日午後4時(UTC)を起点に自社NFTマーケットプレイスの運営を中断すると明ら...
-
NEW
「鍵開け2000円~」は釣り広告…自宅の鍵を無くした男性が「24時間トラブル対応」業者から請求された金額
鍵や水道のトラブルで業者を頼り、高額な請求をされるケースが後を絶たない。そんな時、どう対応すればいいのか。レスキュー商法被害対策京都弁護団の事務局長で、弁護士の増田朋記さんは「Google検索で上位に...
-
セブン-イレブン 「できたて」や中価格帯強化 既存店売上2.5%増目指す
セブン-イレブン・ジャパンは25年度(2月期)、カウンター周辺の「できたて商品」や価値ある中価格帯商品の拡充と訴求を徹底し、既存店売上2.5%増、荒利率前期比0.1%増の32.1%を目指す。4月9日の...
-
クラーケン、米国で暗号資産先物サービス提供予定…15億ドル規模の取引完了
暗号資産取引所クラーケン(Kraken)が、まもなく米国で暗号資産先物及びデリバティブサービスを提供することができると伝えられた。ウォールストリートジャーナルによると、クラーケンは最近、15億ドル(約...
-
「エンゲル係数」「消費者物価指数」生活に直結するデータの読み解き方
家計の消費支出に占める食料費の割合を表す「エンゲル係数」が、年々上昇している日本。公表されているさまざまなデータと掛け合わせると、単に食料品の価格が上がっているだけでなく、日本人の多くが節約志向にある...
-
だからアメリカでは「大卒より専門学校卒」派が増えている…「トランプ関税」で今後年収が上がる人気職業の名前
米国のドナルド・トランプ大統領が発表した「相互関税」の導入をめぐり、世界的な混乱が生じている。早稲田大学公共政策研究所の渡瀬裕哉さんは「トランプ政権の関税政策や移民対策によって、米国では専門技能職やエ...
-
ロココ Research Memo(2):ITサービスマネジメント事業を祖業にM&Aで事業領域を拡大しながら成長
■ロココの会社概要1.会社沿革同社は1994年に現代表取締役社長である長谷川一彦(はせがわかずひこ)が1人で設立した、大阪を本社とするIT企業である。長谷川氏は19歳でコンピュータサービス(株)(現S...
-
教職員15,000名が活用する「愛知エースネット」の最新化を完了 アルファテック・ソリューションズが教育DXを支援
アルファテック・ソリューションズは、愛知県教育委員会と連携し、県内約180校で約15,000名の教職員が利用する「愛知県教育情報通信ネットワーク(愛知エースネット)」の最新化を完了したと発表した。新シ...
-
数々の「鉄道の当たり前」を発案 JR東海初代社長・須田寬さんが遺したもの 伝説のアイデアマンぶりを振り返る
2024年12月13日に亡くなったJR東海参与・故須田寬さんの「お別れの会」が、2025年3月31日に名古屋で執り行われました。鉄道を愛し、鉄道文化に大きな影響を与えた須田さんの足跡を振り返ります。「...
-
日本の未来に私が強気の理由(窪田真之)
私が日本および日本株の未来に強気の理由をお話しします。25年間の日本株ファンドマネージャー時代に見てきた、日本のバブル崩壊と復活、日本企業の構造変化がこれからの成長につながると考えています。日本の未来...
-
大日本印刷、廃材をインテリア等にアップサイクルするサービス開始 「北千住マルイ」にアップサイクルしたチェア・ソファを設置
大日本印刷は、企業の事業活動等で発生する廃材を再生素材にし、3Dプリンターを使ってインテリア等にアップサイクルするサービスを開始したと発表した。第一弾として、丸井の「北千住マルイ」1階の共用スペースに...
-
ASML:1Q92%増益も受注高が下向きに。楽天証券は25、26年12月期業績予想を下方修正
ASMLホールディングの2025年12月期1Qは、46.4%増収、96.8%営業増益。EUV露光装置の検収が進み、単価上昇も寄与した。一方で、受注は再び下向きに。楽天証券の今期、来期業績予想を下方修正...
-
エルイズビー Research Memo(3):現場向けビジネスチャット「direct」を中核に連携サービスを拡充
■事業概要LisBは、現場の課題を解決するデジタルサービスとして、2014年10月に現場向けビジネスチャット「direct」をリリースした。その後は「direct」と連携して稼働するサービスの拡充に努...
-
楽天ペイと楽天ポイントカード、サントリーの自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」で利用可能に
楽天ペイメントは、サントリービバレッジソリューションが展開する自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」において、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」と共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」が全国の...
-
AI AgentsとWeb3.0、自動化された非中央政権的な生態系に向けて…「AI AgentsとWeb3.0の融合セミナー」大盛況
AIAgentsとWeb3.0、自動化された非中央政権的な生態系に向けて…「AIAgentsとWeb3.0の融合セミナー」大盛況AIAgentsとWeb3.0の融合の可能性に集中的なスポットを当てたセ...
-
フロンティアインターナショナル<7050>、デジタルマーケティング支援のヴァンクラフトを子会社化
フロンティアインターナショナルは企業の商業イベントの企画・制作を主力とし、人に依存する労働集約要素の強いビジネスを展開するが、グループ事業のすそ野拡大やサービスレベルの向上に向け、デジタル領域の取り込...
-
大阪府豊中市で初、EVバスによる自動運転実証を3月26日より開始 次代の移動サービス実現に向け
豊中市、関西電力、損害保険ジャパン、阪急電鉄は、3月26日から3月28日の3日間、豊中市で初めてとなるEVバスによる「自動運転レベル2」の実証を実施すると発表した。同実証では、自動運転対応の小型EVバ...
-
「イーロン・マスクのDOGEがSECの情報アクセス時に深刻な結果をもたらす」=米議員が懸念
米国下院金融サービス委員会の民主党最高委員が、イーロン・マスクの米政府効率化省(DOGE)が米国証券取引委員会(SEC)のデータ及びシステムにアクセスする可能性があるという報道に対して強い懸念を表明し...
-
BYD、2026年後半に日本専用の軽EVを導入へ 乗用・商用車部門で人材募集を強化
BYDAutoJapanは、2026年後半に日本専用設計の軽乗用電気自動車(軽EV)を国内導入すると発表した。これにともない、乗用車・商用車両部門において人材体制の強化を図るとのことだ。乗用車部門では...
-
【きのくに信用金庫】信組・信金の大集合体|ご当地銀行のM&A
第二地銀のない県の県民にとって信用金庫(信金)は重要な存在だ。和歌山県も「第二地銀のない県」の一つ。かつては和歌山銀行という第二地銀があったが、2006年に紀陽銀行に吸収合併された。現在のところ和歌山...
-
アークインベスト「ビットコイン、2030年240万ドルまで上昇見通し」
ビットコイン(BTC)の価格が来る2030年までに240万ドルを記録するだろうという分析が出た。25日午前10時7分、ビトソム基準韓国内ビットコイン価格は前日同時間より0.77%上昇した1億3500万...
-
ソフトバンク、「ワイモバ10周年大感謝祭」第4弾を開始 毎月抽選で総額1億円相当のPayPayポイント当たるなど
ソフトバンクは、“ワイモバイル”のサービス開始10周年を記念して開催中の「ワイモバ10周年大感謝祭」の第4弾を、4月1日より開始したと発表した。第4弾では、毎月の抽選で総額1億円相当のPayPayポイ...
-
NFTマーケットプレイスX2Y2、3年で廃業…AI事業に転換
NFTマーケットプレイスX2Y2が3年ぶりに運営を終了し、持続可能な価値を創出するAIベースの仮想通貨プロジェクトに転換する。31日(現地時間)、X2Y2は公式発表を通じて、「4月30日付でサービスを...