「サービス」のニュース (10,000件)
-
NEW
eToro、米国株式100銘柄のトークン化計画を発表…イーサリアムベースへの移行を予定
トレーディングプラットフォームのeToro(イートロ)が、米国株式100銘柄をイーサリアムベースのERC-20トークンに転換する計画を発表した。29日(現地時間)、eToroは米国株式100銘柄のトー...
-
NEW
「10年間で有休消化率が上昇した企業」ランキング!2位は「バイトル」のディップ、1位は?
有休消化率は過去最高の65.3%を記録し、企業は「休みやすさ」を整える動きを加速させている。一方で、挑戦や成長の機会をどう両立させるかが課題だ。オープンワークは、働きやすさと若手育成を両立した企業の特...
-
ライフネット生命、東証プライム市場へ上場
ライフネット生命は、7月25日付で東京証券取引所グロース市場からプライム市場へ上場市場区分を変更したと発表した。同社は2012年3月にマザーズ市場(現グロース市場)へ上場して以降、オンライン生保の先駆...
-
目の前に線路、振り向けば転車台! 全室「トレイン“だけ”ビュー」のトレーラーハウス宿が実現へ
北海道ジェイ・アール都市開発とミサワホームが、JR函館駅の隣接地にトレーラーハウス型の無人宿泊施設「JRモバイルイン函館」を開業します。JR函館駅に隣接北海道ジェイ・アール都市開発とミサワホームは20...
-
道路脇で「カチカチ…」は過去の話に!? 国交省の方針に合わせたAIを活用した交通調査サービス その精度とは
千葉県の幕張メッセで2025年6月18日から21日まで開催される「第7回国際建設・測量展(CSPI-EXPO)」にて、AIを活用した交通調査サービス「トラカメ」が紹介されました。実は人力の調査は廃止に...
-
日本通運、南海トラフ地震を想定した新たな国際輸送BCPサービスを開始 韓国・釜山ハブ活用
日本通運は、南海トラフ地震などの大規模災害時に対応可能な国際輸送BCP(事業継続計画)サービスを開始した。同サービスは、日本通運が保有する全国2,130拠点・1,050倉庫のネットワークを活用し、被災...
-
Saltlux、世界最高のLLM開発のためにKTと提携
韓国AI企業の特許出願現況AI(人工知能)企業Saltluxは、韓国科学技術情報通信部が主管する「独自AIファンデーションモデル開発事業」に関してKTとコンソーシアムを構成し、共同開発に乗り出す」と明...
-
ウリファンドサービス「仮想通貨会計処理自動化技術」の特許登録
ウリファンドサービス「仮想通貨会計処理自動化技術」の特許登録「ニュース1」によると、ウリファンドサービスは仮想通貨取引および保有過程で発生する会計処理と税務管理業務を自動化することができる「仮想通貨会...
-
ホテル業界 止まらない客室単価の値上げ インバウンド需要で高稼働・高単価が続く
インバウンド(訪日旅行客)需要に支えられ、ホテル業界は好調が続いている。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2025年3月期の客室単価は、インバウンド需要の高い都心や地方都市を中心に前年同期を上回...
-
川崎市で電動キックボード「LUUP」7月14日提供開始 東京・横浜との3都市間相互利用も可能に
Luupは、7月14日より神奈川県川崎市において、電動キックボードおよび電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始すると発表した。提供開始当日には、KawasakiSpark(川...
-
NEW
25年度新卒、4月に487名が退職代行モームリを利用 入社前の提示条件と勤務実態の乖離が利用理由のトップに
退職代行モームリを管理しているアルバトロスは、「2025年度新卒の退職代行の利用状況」の調査を実施し、MOMURI+の調査結果と共に、2024年度新卒の退職データとの比較結果を公表した。■24年・25...
-
共働き世帯、「日常的な家事」に7割以上が不満やストレスあり 家事が原因で夫婦喧嘩になることも
ロビーが運営する「LOBBY」は、夫婦共にフルタイムで働いている20代~50代の男女を対象に「家事の実情」に関する調査を実施し、結果を公表した。■共働き世帯の20代~50代男女の7割以上が、日常的な家...
-
博多駅で仮眠専用個室「RelaQ」の実証実験を開始 「白いかもめ」などのグリーン車シートを活用
JR九州システムソリューションズは、8月1日から31日まで、博多駅アミュプラザ地下1階の「Q」博多ポップアップスペースにおいて、仮眠専用個室ラウンジ「NapLoungeRelaQ(リラキュー)」の実証...
-
ロビンフッド、欧州で株式取引用レイヤー2ブロックチェーンを発売…米株式トークン化本格化
デジタル証券会社ロビンフッド(Robinhood)が米国株式及びETFをトークン化した取引サービスを欧州連合(EU)地域に発売し、現実資産(RWA)市場攻略に速度を上げている。ロビンフッドは30日(現...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年7月21日〜2025年7月25日)
2025年7月22日ラクスル<4384>、広告代理店のFUSIONを子会社化印刷・広告のプラットフォーム事業を展開するラクスルは、FUSION(東京都渋谷区)を子会社化することで、SNS動画広告のノウ...
-
ビジョナル<4194>、採用管理システムのThinkingsを子会社化
ビジョナルは、転職サイト「ビズリーチ」や人材管理システム「HRMOS」などを運営している子会社のビズリーチ(東京都渋谷区)を通じて、大手企業向けの採用管理システム「sonarATS」を手がけるThin...
-
楽天ペイ、神奈川県相模原市のキャッシュレス決済キャンペーンに参加 最大20%還元
楽天ペイメントは、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」において、神奈川県相模原市が7月1日から31日まで実施する「“さがみはら”のお店を応援!最大20%戻ってくるキャンペーン2025」に参加すると発...
-
「C1000」新商品2品を江の島一望できる東西の海水浴場でそれぞれ無料配布 舞台はABEMA「シャッフルアイランド海の家」
今年3月に発売開始されたハウスウェルネスフーズの「C1000」ブランドの新商品「ビタミンレモンゼロシュガー」と「ビタミンゼリークエン酸5000」が江の島を一望できる海水浴場(神奈川県藤沢市)でそれぞれ...
-
SBIグループとSMBCグループ、業務提携を締結 総合金融サービスOliveの新たな資産運用サービスを提供へ
SBI証券は、SBIグループとSMBCグループが、総合金融サービス「Olive」の新たな資産運用サービスの提供に向けて業務提携契約を締結したと発表した。Oliveは、口座、カード決済、ファイナンス、ネ...
-
エフ・コード<9211>、デジタルスキル教育のデイトラを子会社化
エフ・コードはWeb接客ツールの提供を主力とし、そのサービスメニューの一つとしてSNSスキルなどに関するオンラインスクールを展開する。今回子会社化するデイトラ(東京都豊島区)はWebデザイン・制作、動...
-
セカンドサイトアナリティカ<5028>、システム受託開発のBreak'sを子会社化
AI(人工知能)関連コンサルティングを手がけるセカンドサイトアナリティカは、システム受託開発のBreak's(東京都中央区)を傘下に取り込み、課題の抽出から仕組みづくり、導入、定着に至るまでを一貫して...
-
「市場退出率」は10年連続で情報通信業がワースト 産業全体の市場退出率は過去10年間で1.6倍に増加
2024年に「倒産」、「休廃業・解散」で市場から退出した普通法人(以下、退出法人)は、6万1,613社(前年比27.1%増)で、2015年以降の10年間では最多を更新した。退出率(普通法人全体に占める...
-
NearMe、シェア乗りタクシー「のるら西伊豆」の実証運行開始へ 伊豆半島西部の「交通空白」解消を目指す
NearMeは、国土交通省「交通空白」解消緊急対策事業に採択されたシェア乗りタクシーの実証プロジェクト「のるら西伊豆」において、運行システムを担うパートナーとして参画し、8月1日より実証運行が開始され...
-
沖縄県那覇市で電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」が7月8日より提供開始
Luupは、7月8日12時より、沖縄県那覇市にて電動キックボードや電動アシスト自転車などの電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始すると発表した。「LUUP」は、短距離移動...
-
rakumo<4060>、CMS提供などのスタートレを子会社化
rakumoはグループウエア拡張製品「rakumo」の開発・販売を主力とする。CMS(コンテンツ管理システム)の提供を中心にIT事業を手がけるスタートレ(名古屋市)を傘下に収め、両社サービスの利用者数...
-
個人投資家のメリットが大きいらしい「バーチャル株主総会」とは
株主が集まり、企業にとっての重要事項を決定する場となる「株主総会」。かつては広い会場が用意され、株主が直接そこに集まる形で開催されていた。しかし、コロナ禍の2021年に施行された「産業競争力強化等の一...
-
NEW
7月雇用統計の注目ポイント「もう働くの疲れた…」リストラはないけど、人も増えない。米雇用市場はどうなる?7月米雇用統計 詳細レポート
米国の7月雇用統計では、NFPが減少し、失業率は上昇予想。トランプ関税や資材高騰が影響し、企業は採用に慎重です。FRBはこれらのデータを基に金融政策を決定しますが、インフレ再燃リスクも注視しています。...
-
メルカリを「買い」と判断する四つの理由、成長するモノ・カネ・ヒトのマーケット(茂木春輝)
フリマアプリの「メルカリ」は、FinTechやスポットワークへと経済圏を拡大し、新たな成長局面を迎えている。Marketplace事業の持続的成長、FinTech事業の債権残高拡大、US事業の黒字化、...
-
MG-DX、「AI無人受付」と「オンライン服薬指導」が融合した新ソリューションの提供開始 業務効率化を支援
MG-DXは、薬局特化型の接客AIエージェント「薬急便遠隔接客AIアシスタント」において、AI無人受付と店舗内オンライン服薬指導を組み合わせた新ソリューションの正式提供を開始したと発表した。オンライン...
-
JALの国内線機内でU-NEXT作品が視聴可能に 連携記念キャンペーンでポイント増額も
U-NEXTは、JALと共同で、動画配信サービスの特典拡充および機内コンテンツの提供を開始すると発表した。今回の取り組みは、7月1日から開始される期間限定キャンペーンで、専用サイト経由でU-NEXTの...