「サービス」のニュース (10,000件)
-
EVolity、物流施設向けEV導入・運用支援サービスを開始 物流施設「GLP 浦安Ⅲ」などに提供予定
EVolityは、環境に配慮した物流施設におけるEV導入・運用を総合的に支援するサービスを開始すると発表した。同サービスは、物流施設に必要な設備導入から日々の運用支援までを総合的にカバーし、入居企業の...
-
人手不足対策で堅調に伸びるソフトウエア投資の恩恵を受ける産業は?
日本企業の間で成長加速中のソフトウエア投資。その成長加速の背景と成長によって恩恵を受ける産業を考えます。1.日本企業のソフトウエア投資は成長加速中日本経済全体の成長に対しては高い成長を見込む向きは限ら...
-
日本ナレッジ<5252>、ソフト開発のアルテックスを子会社化
ソフトウエアの検証サービスやシステム受託開発を手がける日本ナレッジは、ソフトの品質向上に対応し、新規顧客開拓やこれまで参入が難しかった領域へのサービス提供を実現するため、アルテックス(⾧野県松本市)を...
-
バイオAIのCraif、米国サンディエゴに新拠点を設立 がん早期発見技術のグローバル展開を推進
バイオAIスタートアップのCraifは、米国カリフォルニア州サンディエゴに事業拠点を新設し、ジョンソン&ジョンソンが運営するライフサイエンス・インキュベーション施設「JLABSSanDiego」に採択...
-
ブロックチェーン活用のオンラインガチャ「ユニガチャ」提供開始 抽選結果をBase上で公開
VELVETTの日本子会社であるベルベットジャパンは、ブロックチェーン技術を活用したオンラインガチャ「ユニガチャ」の提供を開始した。ユニガチャは、ポップトイやトレーディングカード、フィギュアなどのコレ...
-
フクヤ建設<284A>、商業建築設計・監理の鳳建築設計事務所を子会社化
高知県を拠点に注文住宅の設計・建築などを手がけるフクヤ建設は、鳳建築設計事務所(松山市)を子会社化することで商業施設向け設計・監理サービスを取り込み、自社が展開する建築工事事業との連携を進める。中長期...
-
神奈川県厚木市で「シェアサイクル」の実証実験を開始 HELLO CYCLINGのステーションを19カ所設置へ
OpenStreetは、江ノ島電鉄、神奈川県厚木市と「厚木市のシェアサイクル事業の実証実験に関する協定」を締結し、シェアサイクルプラットフォーム「HELLOCYCLING」を活用したシェアサイクル事業...
-
PayPay、デジタル商品券を友人や家族に送れる「PayPayギフト」の提供を開始 Coke ONやトイザらスなどで利用可能に
PayPayは、対象加盟店で使えるデジタル商品券を友人や家族に送れる「PayPayギフト」の提供を開始した。CokeON、トイザらス、ベビーザらスなどの加盟店から利用を開始し、対象店舗は順次拡大してい...
-
オーストラリア、暗号資産ATMに規制強化へ…AUSTRACに制限権限付与
オーストラリアのトニー・バーク内務大臣兼サイバー安全保障担当大臣は、政府として暗号資産ATM(仮想通貨ATM)を全面的に禁止する計画はないものの、金融情報機関オストラック(AUSTRAC)に対し、これ...
-
Z世代が利用するアプリ、1位は「LINE」で古参SNSが上位を占める 「若者はLINE使わない」は都市伝説か
MERYが運営する「MERY」は、Z世代の意識や行動について研究するため、Z世代調査として「スマホ活用に関するMERYアンケート」を実施し、結果を公表した。■「利用時間や頻度が多いアプリ・サービス」は...
-
イーエムシステムズ<4820>、処方箋入力代行サービスのプレカルを子会社化
レセプトコンピューター(レセコン)などの調剤薬局向けシステムを手がけるイーエムシステムズは、薬局での処方箋入力や請求事務などの代行業務を提供するプレカル(東京都渋谷区)を完全子会社化し、自社のレセコン...
-
クマ対策に新たな一手 人がいる地域に「登らせない柵」が登場! 高速道路や公園向けに開発進む
撃退するのではなく登るのを防止する東京ビッグサイトで2025年10月16日・17日の2日間開催されている「ハイウェイテクノフェア2025」では、昨今大きな問題となっている人里に出没するクマへの対策とし...
-
エア・カンボジア|日本とカンボジアを最短8時間で結ぶ、初の定期便を10月26日より開設!
10月26日(日)、カンボジア王国のフラッグキャリア「エア・カンボジア」が、日本とカンボジアを結ぶ初の定期便として、成田~中国・福州経由~プノンペン線を週3便で開設する。なお、福州での乗り換えは不要で...
-
NEW
なぜ同じ塾に通っているのに差がつくのか…中学受験の講師が断言「合格する子」「伸び悩む子」の親の決定的な差
中学受験で失敗しないために、親はどうすればいいのか。『中学受験子どもの成績の本当の伸ばし方』(KADOKAWA)を書いたユウキ先生は「塾に通っているだけでは合格しない。子供の成績は、親と塾がうまく関わ...
-
Uber Taxi、予約機能を38都道府県の全エリアで提供開始 利便性の高い移動体験を提供
UberJapanは、スマートフォンアプリ「Uber」でタクシーを配車できる「UberTaxi」の予約機能が、UberTaxiを展開している38都道府県の全エリアで利用可能になったと発表した。同社は、...
-
バブル絶頂期に描かれた「未来鉄道」は実現したのか “狂気の大風呂敷”の答え合わせ
成長が続いた未来、東京圏の鉄道はどうなっていた?昭和の末から平成初頭にかけて日本全土を熱狂させた「バブル景気」。経済循環の観点では1986(昭和61)年12月から1991(平成3)年2月頃の5年間を指...
-
NEW
「日本から一番近い海外リゾートのホテル」がスゴすぎた! “島内最強コスパ&最強に豪華”を体験…しかも「JALで行くとさらにオトク」?
遊び放題+大人3人で「1泊3万切り」も可JAL(日本航空)が2025年10月に就航55周年を迎えた就航地・グアム。古くから「日本から一番近い海外リゾート」として知られています。このエリアはハワイなどの...
-
直近半年間で「マンション売却」の関心が高まった人は3割以上 半数以上が管理費・修繕積立金の負担を実感
デシセンスは、同社が運営する不動産情報サービス「RoomMatch(ルームマッチ)」において、分譲マンション居住者を対象としたアンケート調査を実施し、結果を公表した。同調査は、2025年1月および4月...
-
米下院議員、トランプ大統領令を法制化へ「401k」で暗号資産投資容認の法案提出
米下院議員が、ドナルド・トランプ大統領が発令した大統領令を法律として制定するための法案を提出したと、政治専門メディア「ポリティコ」が14日(現地時間)に報じた。報道によると、この法案が成立すれば、米国...
-
「こんな人は採用したくない」から逆算するだけ!中小企業でも実践しやすい「NOT採用ペルソナ設計」のススメ【活用フォーマット付き】
採用難が続く中、中小企業の多くは「応募が集まらない」「条件に合う人材が来ない」という悩みを抱えています。本来なら採用活動を始める際には求める人物像を明確にすることが重要ですが、中途採用をそこまで頻繁に...
-
menu、埼玉県南鳩ヶ谷で新たにサービス開始 東京・福岡でサービス提供時間を延長
menuは、デリバリーアプリ「menu」において、埼玉県の南鳩ヶ谷エリアで新たにデリバリーサービスの提供を開始したと発表した。また、福岡県の6エリアでサービス提供時間を24時間に拡大し、東京都と福岡県...
-
テスラ、北海道初のストアを札幌にオープン Model 3・Model Y展示と試乗を提供
テスラジャパンは、北海道初となるテスラストアを札幌市にオープンすると発表した。新店舗は札幌市中央区の商業施設「サッポロファクトリー」1階に設置されるもので、Model3およびModelYの展示車・試乗...
-
SBIグループとSMBCグループ、新会社「Oliveコンサルティング」設立 新たな資産運用サービスを来春より提供へ
SBIホールディングス、SBI証券と三井住友フィナンシャルグループ、三井住友銀行、SMBC日興証券は、新会社「Oliveコンサルティング」を設立したことを発表した。両グループは、既に新共同サービスの企...
-
GMOフィナンシャルホールディングス<7177>、FX取引所運営子会社の香港GMO-Z.com Forex HKを譲渡
ネット証券のGMOフィナンシャルホールディングスは、成長戦略の一環として国内事業に経営資源を集中投下するため、店頭FX(外国為替証拠金取引)取引サービスを手がける香港GMO-Z.comForexHKL...
-
ブータン、国家身分証システム「ポリゴンからイーサリアム」移行
ブータンが独自の主権IDシステムをポリゴン(Polygon)からイーサリアム(Ethereum)へ移行している。約80万人の国民身分情報をイーサリアムネットワークへ移行し、ブロックチェーンの不変性と分...
-
実はドイツよりも、フランスよりも"優秀"だった…「日本人の生産性は先進国最低」という思い込みの真実
「日本人の生産性は低い」とメディアなどで耳にするが、本当にそうなのか。第一生命経済研究所主任エコノミストの藤代宏一さんは「数字としては正しいが、だからといって日本が劣っていると結論付けるのは早計だ。計...
-
品川から1駅離れた「交通の要衝」が大化け!? いよいよ来年に「巨大施設」誕生へ 新改札もできる!
大井町駅に新改札が設置へJR東日本は2025年10月7日、東京都品川区の大井町駅周辺で推進している大規模開発「大井町トラックス」が2026年3月28日に開業すると発表しました。これに伴い、大井町駅に新...
-
PRコンサルティングの「マテリアルグループ」マーケティング業界の第四極を目指す その戦略は? 吉田和樹取締役CFOに聞いた
PRコンサルティング事業を主力とするマテリアルグループが、わずか3カ月ほどの間に3件ものM&Aに踏み切った。その理由や狙いをはじめ、今後のM&A戦略やPRコンサルティング業界の動向などについて、同社の...
-
ワールドID、匿名人間検証で台頭…デジタル詐欺防止の新たな鍵に
ワールド(World)の技術開発会社ツールズ・フォー・ヒューマニティ(ToolsforHumanity、以下TFH)は、「サイバーセキュリティ啓発月間」にあたる10月、AI技術の進化により拡大する新た...
-
NEW
悩める若い女性らの相談相手としてスナックのママに脚光 三幸製菓がナイトカルチャーの新常識に着目してミックス米菓を開発
悩める若い女性らの相談相手として、あるいは、日本ならではの体験を求める訪日外国人旅行者の関心の的としてスナックのママが脚光を浴びている。こうしたナイトカルチャーの新常識に着目して、三幸製菓が9月29日...