「サービス」のニュース (10,000件)
-
リップル、米銀行業免許申請…ステーブルコイン規制に備え合法性を強化
リップル(Ripple)がサークル(Circle)に続き、米国銀行免許を申請し、既存金融システムとの連携を強化しようとする動きに本格的に乗り出した。リップルのCEOブラッド・ガーリングハウス(Brad...
-
近所のセブンからロボがお届け 信号も自動認識 南大沢で実験
LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキは5月19日から、東京都八王子市南大沢エリアで、セブン-イレブンの配送サービス「7NOW」の商品を自動走行ロボットで届ける実証実験を開始した。期間は26年...
-
日本郵便、新サービス「デジタルアドレス」の提供開始 住所を7桁の英数字で表現可能に
日本郵便は、住所を7桁の英数字で表現できる新サービス「デジタルアドレス」の提供を開始した。同サービスは、日本郵便が提供する「ゆうID」に登録された住所情報を、7桁の英数字に変換し、対応サービスにおいて...
-
だからダイエットや健康に効果あり…ワインとヘルシーに付き合う人が実践する"たった1つ"の飲み方
ワインとの良い付き合い方とは何か。ソムリエの佐野敏高さんは「赤ワインの摂取は心血管疾患のリスクを低減するといった研究結果があるが、アルコールそのものは体に悪影響を及ぼすとされる。リスクが統計的に示され...
-
ウォーキングだけでは「ヨボヨボ老人」になる…「寝たきり老後」を回避する"自宅でできる"3つの運動【2025年6月BEST】
2025年6月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト3をお送りします。健康部門の第2位は――。▼第1位世界の研究でわかった「中高年のマスターベーション」の重要性…医師が勧める「1週...
-
余命3カ月の母親の横で添い寝した小3息子…母が最期にしたためたお弁当と惜別の手紙と自分への「2つの美容」
余命宣告された時、人は残された時間で何をすればいいのか。愛媛県松山市にある在宅医療を専門とする「たんぽぽクリニック」の医師・永井康徳さんは「人生最期の時間の過ごし方やどうしてもやりたいことは人それぞれ...
-
サークル、米国で「信託銀行」設立を申請 USDC準備金の直接管理に乗り出す
ステーブルコインUSDC発行会社のサークル(Circle)が30日(現地時間)、米国内の「国立信託銀行」設立の許可を申請した。この銀行はUSDCの準備金管理だけでなく、機関向けのデジタル資産カストディ...
-
顧客を魅了する「体験型ビジネス」最前線。モノは感動とともに売る時代へ
近年、消費者の価値観は「モノの所有」から「コトの体験」へとシフトしている。特にコロナ禍以降、製品やサービスそのものの機能的価値だけでなく、それらを通じて得られる感動や学び、人とのつながりなどの「体験価...
-
「トランクルーム経営は儲からない」って本当?厳しいと言われる理由
トランクルーム経営は、他の不動産投資と比較して低コストで始められることから土地活用を目的とした不動産投資初心者にも人気があります。一方で、「儲からない」と評価されることもあります。本コラムでは、トラン...
-
大阪府豊中市、一時保育のオンライン予約システムを導入 子育て支援サービスを利用しやすい環境へ
大阪府豊中市は子育てにかかる保護者の負担を軽減するため、一時保育のオンライン予約システム「ミチシルベ」を導入すると発表した。同市の断続的一時保育サービスは、1歳以上の未就学児の保護者が、就労やリフレッ...
-
まるで異世界だよ…「大阪・関西万博」ではオワコン、「20年前の愛知万博」では必需品だった"アイテム"【2025年6月BEST】
2025年6月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト3をお送りします。カルチャー部門の第3位は――。▼第1位出征時には伝えられなかった…朝ドラ「あんぱん」のモデル・やなせたかしに実...
-
東京・江東区に都市型物流施設「プロロジスアーバン東京錦糸町1」竣工 物流とオフィス機能を融合
プロロジスは、東京都江東区において都市型物流施設「プロロジスアーバン東京錦糸町1」が竣工したと発表した。同施設は、プロロジスアーバンシリーズの7棟目となる。同施設は、複数企業の入居を想定した地上5階建...
-
「メンバーみんなで言いに行く」は論外…威圧的な上司と揉めずに「直してほしい」を伝える方法
威圧的な上司に改善を求めるにはどうすればよいか。コミュニケーションの専門家の戸田久実さんは「大事なのは、できれば1人で上司に向き合い、直してほしいところを端的に繰り返し伝えること。複数名で責め立てるよ...
-
三重県志摩市の海辺に佇む温泉リゾート「TAOYA南志摩」が9月24日開業 予約受付を開始
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツは、三重県志摩市浜島町に新たな温泉リゾート「TAOYA南志摩」を9月24日に開業すると発表した。宿泊予約の受付を開始したとのことだ。同グループが展開するTAOYAブラン...
-
元手300万円&追加入金ナシ。5年で1億円達成の秘けつを教えて!中小型成長株投資家・kenmoさんインタビュー[前編]
30歳で月額約1万円の社員寮を出なくてはいけないことから、自由に使えるお金が減ることに危機感を感じ、元手300万円から株式投資をスタートしたkenmoさん。初期投資の300万円から追加資金を投入するこ...
-
ジェイリース<7187>、広告代理店のエイエフビイを子会社化
住居用賃料保証や事業用賃料保証などを手がけるジェイリースは、大分県地盤の総合広告代理店のエイエフビイ(大分市)を完全子会社化することで、マーケティングやプロモーション機能の強化を図る。併せて、取引先で...
-
オープンAI「オープンAIトークンに関与していない」…マスク「偽の株式」と一喝
オープンAI(OpenAI)は、ロビンフッド(Robinhood)がヨーロッパの利用者に配布した「オープンAIトークン」は、会社の持分を代表しないことを公式に否定した。オープンAIは2日(現地時間)、...
-
太陽光発電システム販売のJHS(株)(広島)ほか1社が破産
JHS(株)(福山市)と関連の(株)カイロス(東京都千代田区)は6月25日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には鐘ヶ江洋祐弁護士(長島・大野・常松法律事務所、千代田区丸の内2-7-2)が選...
-
「客の愚痴をSNSに載せるべからず」は歴史が証明している…ラーメン二郎「20分以内に食え」投稿が炎上した理由
人気ラーメン店「ラーメン二郎」がSNSで「20分以内に食事を終えてほしい」旨の投稿をしたところ、炎上騒ぎとなった。桜美林大学准教授の西山守さんは「店員の愚痴レベルの話をSNSに載せてはいけないというこ...
-
2025年上期の上場企業による子会社・事業の売却 件数、金額とも過去10年で最多
M&AOnlineが2025年上期(1-6月)の上場企業による子会社・事業の売却案件(適時開示ベース)を集計したところ、取引金額が2兆335億円となり、コロナ禍の2021年上期の1兆8446億円を上回...
-
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
英国王室が王室専用列車、いわゆる「お召列車」を廃止する意向を示しました。150年以上の歴史を持つ王室専用車両は、どのように生まれ、そしてどのような経緯と背景で消えていくのでしょうか。鉄道愛好家だったエ...
-
フクダ電子<6960>、CAC Holdings<4725>傘下でクラウド心電図解析サービスのエムハートを子会社化
医療機器メーカーのフクダ電子は、呼吸・循環器系医療機器を主力としており、エムハート(盛岡市)を子会社化することで、既存事業との相乗効果を見込む。エムハートはITコンサルティングのCACHoldings...
-
続報!上海出張レポート:得体のしれない畏怖感…「中国式デフレ」に備えて今するべきことは?
6月中旬、上海出張に向かった著者の最新レポート続報。著者が目で見て肌で体感した中国経済を覆う「内巻式競争」、別称「中国式デフレ」のまん延。日本企業を含めた海外勢にとって真の脅威とは?著者ならではのリア...
-
2025年6月の全国企業倒産848件
6月の企業倒産4カ月連続で800件台、物価高倒産が1.3倍に増加2025年6月の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が848件(前年同月比3.4%増)、負債総額は1,057億300万円(同...
-
ポブル、「KR1(コリアワン)」などステーブルコイン商標権出願
ポブル、「KR1(コリアワン)」などステーブルコイン商標権出願デジタル資産取引所の(株)ポブルゲート(以下、ポブル)はウォン貨(KRW)基盤のステーブルコイン関連の商標権を出願したと、2日に明らかにし...
-
【2025年上期M&A】7年連続増の660件、豊田自動織機「非公開化」で半期で12兆円超え
2025年上期(1~6月)のM&A件数は660件と前年を53件上回り、上期として7年連続の増加となった。年間件数も2年連続で過去最多を更新する公算する大きい。取引金額は12兆円を超え、上期・下期を問わ...
-
超名門ハーバードMBA卒でも4人に1人が無職…「若手を育てるよりAIのほうが高コスパ」時代が迎える帰結
米国の大手テック企業では、直近2年間で新卒採用を25%削減し、代わりに経験者採用を増やしている。日本工業大学大学院技術経営研究科の田中道昭教授は「AIエージェントの急速な進化は、若手人材に『経験を積ま...
-
「長生きしてごめんね」高齢者家賃滞納のリアル。 “人生100年時代”の賃貸住宅問題に不動産会社レキオスが挑む 沖縄
レキオスが取り組み続ける「沖縄の貧困」問題。賃貸稼働率は99%超の市も沖縄県というと、国内外から多くの観光客が訪れる華やかで自然豊かな観光地を思い浮かべる人が多いかもしれません。都市部では近年、宿泊施...
-
「カシオペア」26年の歴史に幕!「サンライズ」とほぼ同期 寝台特急を“非日常”にした立役者
JR東日本の寝台列車「カシオペア」が引退を迎えます。寝台特急「北斗星」の役割の一部を担う形でデビューし、北海道新幹線と入れ替わる形で一線を退いた列車ですが、後の鉄道に計り知れない影響を与えました。「カ...
-
2025年上半期(1-6月)の全国企業倒産4,990件
2025年上半期の倒産4年連続で増加、負債1億円未満の構成比が30年間で最高2025年上半期(1-6月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が4,990件(前年同期比1.1%増)、負債総...