「サービス」のニュース (10,000件)
-
2023年度「赤字法人率」 過去最小の64.7% 最小は佐賀県が60.9%、四国はワースト5位に3県入る
国税庁が4月に公表した「国税庁統計法人税表」によると、2023年度の赤字法人(欠損法人)は193万650社だった。普通法人(298万2,191社)の赤字法人率は64.73%で、年度集計に変更された20...
-
「2万円バラマキなんてみみっちい」若者は所得税0円で婚姻数は10年で2倍、出生率急騰した日本に似た国の名
「2万円バラマキ」「既存制度の微調整」「一時的な負担軽減」……もうこういった政策では日本の少子化は到底止めることはできない。ジャーナリストの池田和加さんは「若い世代は所得税を0円、子供2人の母親は生涯...
-
イオン ネット専用スーパー 「グリーンビーンズ」好調 都市部で利用者が拡大中
イオングループのイオンネクストが首都圏向けに運営するネット専用スーパー「GreenBeans(グリーンビーンズ)」の利用者が拡大している。開始2年で会員数は60万人を超えた。コアユーザーは都心部に居住...
-
日本の「世界一安全なお産」が脅かされている…産婦人科医が警鐘「出産の保険適用はやめたほうがいい」
少子化対策の一環として、出産費用の無償化に向けた議論が進められている。産婦人科医で、自らも医療メディア「Crumii」の編集長として発信をしている宋美玄さんは「出産費用が無償になるのはいいことだが、保...
-
こうすれば絶対に貧乏になることはない…6人の子持ちFPが伝授「安心してお金を使える」脱ケチケチ資産形成術
どうすればケチケチせずに資産形成ができるか。6人の子どもを育てるFPの橋本絵美さんは「必要な額が貯まっていく先取り貯蓄の仕組みさえ整えれば、あとは自由にお金を使っていい」という――。■「お金が使えない...
-
中央線グリーン車“意外な利用実態”あきらかに!「30分の移動なら使う」「コスパが悪い」…「こうなれば使いたい」の意見もごもっとも? 511人の声
「中央線グリーン車の利用状況」についてのアンケートを実施しました。普段から利用していて、今後の利用についても前向きな意見がある一方で、否定的な意見では「中央線ならでは」の理由がありました。とにかく座れ...
-
「取引所ならではの取り組み」でサステナビリティ実現を、JPXが持続可能な社会を目指して行う活動とは
上場会社のサステナビリティに関する取組みを後押しする――。日本取引所グループ(以下、JPX)では、こうした活動を積極的に行っている。上場会社に向けて提供している「JPXサステナビリティ情報検索ツール」...
-
夏枯れ相場、8月権利確定(配当金・優待)銘柄に注目!イオン、良品計画、ビックカメラなど
日経平均株価は先週末、一時4万0,852円まで上昇しましたが、参議院選挙の結果などを見極めたいとするムードも強まり、いったん上げ一服となりそうな状況です。「夏枯れ相場」入りとなった場合の物色の矛先は、...
-
ブドウ、ウナギのかば焼き…株主優待名人桐谷さんお気に入り「おいしい優待」5選!
せっかく株主優待で食べ物をもらうならば、食費を節約するだけではなく、なかなか食べられないおいしいものを楽しみたい!これまで数多くの優待を楽しんできた優待名人・桐谷さんがおすすめするものなら間違いないは...
-
利回り7%超の銘柄がゴロゴロある…お金の専門家が保有する「高配当&株主優待」合わせ技5銘柄
株価の上下に一喜一憂せずに利益が狙える高配当株投資は多くの人に人気がある。ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんは「高配当株も魅力的ですが、株主優待も含めたWインカムを狙えばさらに利回りはアップする...
-
【豊田章男会長インタビュー】なぜ日本は自信を失ったのか…会長「原点に戻ること。日本は現場が強い」の意味
プレジデントオンラインは、トヨタ自動車の企業内学校「トヨタ工業学園」(愛知県豊田市)に迫る連載を2024年11月より掲載してきた。トヨタの人材教育はどのように行われているのか。『豊田章男が一番大事にす...
-
中高生に伝えたい「アイデアは価値」 明治が商標権と特許権で出張授業 企業の健全な発展と社会貢献に資することを伝える
明治は7月4日、サレジアン国際学校中学校高等学校(東京都北区)で商標権と特許権に関する出張授業を実施し、中高生に知的財産権が企業の健全な発展と社会貢献に資することを伝えた。令和7年度知財力開発校支援事...
-
寝たきり老人には「生きる価値がない」のか…参政党の公約「延命治療の全額自己負担化」に現場医師が伝えたいこと
参政党が躍進している。東京科学大学医学部臨床教授の木村知医師は「日本人ファーストの、“日本人”とは誰なのか。公約をみると、優遇される日本人と、優遇されないばかりか、生存さえ諦めねばならない日本人とに分...
-
大阪府河内長野市に現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」を導入 地域活性化に貢献
キャッシュレスサービス事業を展開するバリューデザインは、現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」が、大阪府河内長野市に導入されたと発表した。河内長野市では、「ふるまちPay」を通じたふるさと納...
-
神戸ベイクドチーズ(レモン) 一部カビ発生の恐れ
2025年4月21日-2025年6月10日に、近畿圏内の駅、空港、サービスエリア等の売店で販売した「①神戸ベイクドチーズ~レモン~4個入②神戸ベイクドチーズ~レモン~6個入」の一部商品において、カビが...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年6月30日〜2025年7月4日)
2025年6月30日ブッキングリゾート<324A>、富士山・富士五湖エリアのホテル運営事業を取得宿泊施設の集客支援・運営を手がけるブッキングリゾートは、インバウンド(訪日観光客)向け集客事例や予約・運...
-
ラクスル<4384>、トスネット<4754>傘下でダイレクトメール発送代行のメーリングジャパンを子会社化
印刷・広告のプラットフォーム事業を展開するラクスルは、メーリングジャパン(仙台市)を子会社化することで、印刷物の発送までの一連のオペレーション機能を獲得し、個人情報保護に厳格な大企業向けサービスを強化...
-
日本の株式市場における高配当株の変遷
高配当株へ投資を行なうETFや投資信託は、TOPIXなどの市場指数と比較して高い配当利回りを獲得するためにポートフォリオの見直しを定期的に行なっています。高配当運用に選ばれやすい銘柄、選ばれにくい銘柄...
-
JTB-CWT、CO2排出量実質ゼロ化サービス「GreenEX」を導入 東海道・山陽・九州新幹線での出張移動を脱炭素化
JTBグループでビジネストラベルマネジメント(以下、BTM)や出張手配・管理ソリューションを提供するJTBビジネストラベルソリューションズ(以下、JTB-CWT)は、東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道、九州...
-
ファミリーマート、CO2削減への貢献を可視化する取り組みを6月10日から開始 第一弾は「PB天然水」が対象
ファミリーマートは、プライベートブランド(PB)商品やサービスの脱炭素効果(CO2排出量の削減率)を測定し、レジ液晶画面などを通じて、顧客に伝える取り組みを、6月10日から全国の店舗で開始すると発表し...
-
コインベース、「リクイファイ」買収報道で再び6%急騰…史上最高値に迫る
米国最大の暗号資産(仮想通貨)取引所「コインベース(Coinbase)」が、トークン管理プラットフォーム「リクイファイ(Liquifi)」を買収したという報道で6%近く急騰した。2日(現地時間)、ニュ...
-
【5月資本提携サマリー】NTTとSBIホールディングスが急接近、「一風堂」展開の力の源HDは米社に出資へ
NTTとSBIホールディングス(HD)が急接近――。両社は5月29日、資本業務提携を発表した。双方が培ってきたデジタル技術と金融サービスを融合させ、幅広い領域で協業関係の構築を目指す。NTT、SBIH...
-
北海道苫小牧市に危険物倉庫「NX苫小牧危険物ロジパーク」が稼働開始 安全・適正な保管管理が可能に
NIPPONEXPRESSホールディングスのグループ会社である日本通運は、多温度帯管理機能を備えた安全・適正な保管管理が可能な物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」の稼働を開始したと発表した。同施設は...
-
メタリアル、プレスリリース自動生成とスコア化機能を備えた「広報AI」を提供開始
メタリアルは、メディアに掲載されやすいプレスリリースを自動生成し、スコアリング評価も行う広報専用AIサービス「広報AI」を販売開始した。サービスは特設サイトから新規登録が可能で、7日間の無料トライアル...
-
2025年1-6月の「マッサージ業」倒産55件 20年間で最多、熾烈な競争で値上げも限界
街なかで静かに「マッサージ業」戦争が巻き起こっている。ストレスの溜まる時代だけに、接骨院や鍼灸院、リラクゼーション店などは人気を博すが、それぞれの業態を交えて壮絶な顧客の奪い合いが繰り広げられている。...
-
ペイパル創業者ピーター・ティール、暗号通貨に優しい銀行「Erebor」設立を支援
ペイパルの共同創業者ピーター・ティール(PeterThiel)が、シリコンバレー銀行(SVB)の崩壊で生じた空白を埋めるために新しい金融機関の設立に乗り出す。2日(現地時間)、英国のフィナンシャル・タ...
-
強引な点滴、身体拘束でツライ最期を迎えるケースも…救命・延命第一の「治す医療」が患者にする仕打ち
介護を受けることなく元気に長生きしてピンピンコロリであの世へ。そんな理想を持つ人は多いが、実現するのは20人に1人(約5%)だけ。愛媛県松山市にある在宅医療を専門とする「たんぽぽクリニック」の医師・永...
-
スタートアップ採用で失敗しない!人事が押さえる8つの成功ポイント
スタートアップは、歴史ある企業と比べて規模や知名度、事業フェーズが大きく異なるため、採用活動においても独自の戦略が求められます。「企業規模や知名度ゆえに応募がなかなか集まらない…」とお悩みの人事・採用...
-
SkyDriveがスズキ・JR東日本・JR九州など11社から総額83億円を調達 累計資金430億円超に
SkyDriveは、スズキやJR東日本、JR九州をはじめとする11社を引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズDラウンドで総額83億円の資金調達を実施したと発表した。これにより、累計資金調達額は...
-
よみうりランド、プールWAIに屋外設置型ベビーケアルーム「mamaro solana」導入 ファミリー向け施設の充実図る
Trimは、遊園地「よみうりランド」のプールWAI(WaterAmusementIsland)に、屋外設置型ベビーケアルーム「mamarosolana」を9月15日まで設置すると発表した。「mamar...