「ダイソー」のニュース (355件)
-
NEW
【110円】ダイソーで発見した『マスクの誤解を防ぐシール』 使ってみたら…革命的だった
2025年11月中旬現在、インフルエンザが流行し始めています。冬は寒さや空気の乾燥によって体調を崩しやすく、予防として『マスク』を着用する人はいるでしょう。一方で、マスクをつける際に「周りの人に風邪だ...
-
ダイソーのキッチンアイテム、その使い道に「これは買ってよかった」「2個買いする」
お皿に入れたおかずを電子レンジで温め直した時、こんな思いをしたことはありませんか。「熱すぎて、お皿が持てない…!」温める時間にもよりますが、電子レンジで加熱すれば、お皿も熱くなりますよね。筆者はそんな...
-
寒さが苦手な人にオススメ! ダイソーの『お尻あったかカイロ』の使い方を紹介【100均】
気温が低い日が続く、2025年11月中旬現在。寒さを感じるだけで、テンションが下がってしまう人は少なくないでしょう。冬が苦手な筆者も、その1人。朝起きて、ぶるっと凍える寒さを感じると、1日が憂うつな気...
-
これはズルい! ダイソーで思わず買ってしまった『お菓子』の正体が…?「かわいすぎる」
さまざまなジャンルの商品が集まる100円ショップで『買うつもりがなかった物まで、つい買ってしまった』という経験はありませんか。2025年11月上旬、筆者はまさに買う予定のない物を『ダイソー』で衝動買い...
-
ダイソーの『手袋』が神だったワケが? 「プチストレス解消」「この冬使える!」
寒い時期になると、肌の乾燥が気になってくるでしょう。気温が低い日が増えてきた2025年11月、手が乾燥しやすい筆者は、ハンドクリームの使用が欠かせなくなっています。ハンドクリームを塗った後は、ほかの物...
-
ダイソーの『ポンプボトル』の底を見ると? 最後まで使える“仕掛け”にびっくり
シャンプーやハンドソープなどを入れるポンプ式のボトル。サッと使えて便利ですが、残量が少なくなると液体が出にくくなり、最後まで使い切るのが難しいですよね。そんな悩みを解決してくれるアイテムを、100円シ...
-
【100均グッズ】まさかこんなに出番が! ダイソーのミニハサミは外出の必需品だった
外出中、「あ、このタグを切りたい…」なんて瞬間はありませんか。ペンケースを持ち歩いているならともかく、お出かけの時にハサミを持っている人は少ないかもしれません。筆者も『ちょっとだけ切りたい』場面によく...
-
「ハロウィングッズ買いそびれた!」 『ダイソー』のおすすめアイテムがこちら
毎年10月31日は、秋を代表するイベントの1つである、ハロウィンです。2025年10月24日現在、後1週間に迫っています。家族や友人と行う、パーティーの準備を始めている人もいるかもしれません。そのよう...
-
ダイソー ステンレスボトル 2種 一部漏れ出る恐れ
ダイソー店舗で販売した「ステンレスボトル720mL、ステンレスミルクボトル200mL」の一部において、電解研磨液が容器内部に空いた穴より断熱層へ浸入し、漏れ出た可能性があることから、リコール(自主回収...
-
これは買って正解! ダイソーの『カーテンクリップ』がキッチンでも使えて優秀
さまざまなアイディアグッズが並ぶ、100円ショップ。2025年10月、100円ショップの『ダイソー』に買い物に訪れた筆者は、ある商品を見てこう思いました。「そういえば、『あの隙間』って、ちょっとストレ...
-
ダイソーで見つけた『四角いアイテム』 使い道に「もう巻かなくていい」【キッチングッズ】
和食の定番、だし巻き玉子。筆者は弁当のおかずにするために、ほぼ毎朝焼いています。しかし火加減や油の量、巻いていく工程などが意外と難しく、失敗することも…。何より、卵を流し込んでは巻いて…と繰り返すので...
-
「字が苦手でも、これを使えばどうにかなる」 ダイソーの『文房具』がネットで話題!
・SNSで見て、欲しくなって買っちゃった!かわいすぎる。・昔、流行ったよね。なんだか懐かしいな。・書いていて楽しい!全色、そろえたいな~。・字が苦手でも、これを使えばどうにかなります。・これ、2本で税...
-
ダイソーで見つけた『木の板』、と思いきや… とっても便利なアイテムだった!
100円ショップには、定番の日用品だけでなく、思わずうなるアイディア商品の数々が並んでいますよね。買い物ついでに、100円ショップの『ダイソー』へ、ふらっと立ち寄った筆者。そこで目にした、とある商品に...
-
「お風呂イヤだな…」そんな日に! ダイソーの“魔法のカプセル”に子供も大人も思わずハマる
疲れた時ほど、「お風呂でしっかり温まらなきゃ」と思っても、実際には、疲れているからこそ「もうシャワーでいいや…」となってしまうことってありますよね。そんな『お風呂タイムの億劫(おっくう)さ』をちょっぴ...
-
すぐに汚れるエアコンや洗濯機のフィルター 数十秒できれいにできる100均アイテムに「想像以上」
ドラム式洗濯機や空気清浄機、エアコンなど、家中のさまざまな家電についているフィルター、どのように掃除していますか。筆者はこれまで使い古した歯ブラシで擦って掃除していましたが、忙しい時には手で取り除くだ...
-
貼るだけでラク家事&整理整頓! ダイソー『スパチュラスタンド』の使い方に「最高すぎる」
100円ショップ『ダイソー』の便利グッズ『スパチュラスタンド』(税込110円)は、本来スパチュラ用ですが、工夫次第でさまざまなシーンで活躍します。小さくても収納力が高く、実際の活用法とともに紹介します...
-
330円の『神』アイテム! ダイソー『シャワーホルダー』の意外な使い道に「万能すぎる」
掃除グッズを整理していると、ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなど形やサイズがバラバラで収納に悩む人も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』で税込330円で販...
-
ダイソーで買った『ほこり取り』が優秀! ブラシとテープの2way仕様に「こういうの待ってた」
秋の気配が強まってきた、2025年10月現在。これからの季節、セーターやジャケットなどが、活躍し始める頃でしょう。そんな秋冬の装いで気になるのが、いつの間にかくっついている『ほこり』ではないですか。出...
-
男性「もうダメだ、やめたい」 ダイソーで買ったパズルで遊んだ結果…メンタルに異変が現れたワケ
『この暗黒の地獄を攻略できるか?』筆者が100円ショップ『ダイソー』で買い物をしていると、このような挑戦状的なパッケージの商品を発見。もともと、自宅で使う収納アイテムを買いにきた筆者でしたが、あまりに...
-
ダイソーのあったか靴下、裏返したら…「今すぐ買いに行く」「全種類欲しい」
だんだんと気温が下がってきた、2025年10月現在。肌寒い日は、足元が冷えやすくなりませんか。そんな時に重宝するのが、モコモコとした素材の暖かいルームソックス。近年では、100円ショップなどでも手に入...
-
「整理整頓が捗る!」 ダイソーの“万能フック”を『じゃない方法』で使ってみると?
100円ショップで販売されている『ベビーカーフック』は、ベビーカーに取りつけて荷物を掛けられる便利アイテム。実はこのフック、使い方次第で自宅や車内などでも活躍する万能グッズなんです。本記事では、ベビー...
-
ダイソーで見つけた『黒板』 インテリアではなく…「何これ!」「普通に使える」
さまざまなアイテムが手頃な価格で手に入る、100円ショップ。店内をまわっていると、ついつい、目当てではなかった商品をカゴに入れてしまうことがありませんか。先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物を...
-
【ゴキブリ対策】ダイソーの防虫キャップをつけてみたら… 『ポコポコ音』も解消して一石二鳥!
真夏の暑さが落ち着き、過ごしやすくなる秋の季節。実は、ゴキブリにとっても快適な気温なのだといいます。「もう出ないだろう」と油断していると、思わぬ場所から侵入されてしまうこともあるのだとか。中でも意外な...
-
ダイソーの『六角形タッチライト』、3つ繋げると…?「220円とは思えないほどオシャレ!」
多くの人は、自分が住む家を過ごしやすい空間にしたいものでしょう。特に家具やインテリアは、部屋の雰囲気を決める重要な要素になります。引っ越したばかりで、家の装飾について悩んでいた筆者。100円ショップ『...
-
ダイソーにあった『びよーんと伸びる筒』の正体は? 実は雨の日に大活躍するアイテムで…
100円ショップでは、時に珍しいアイテムが見つかるでしょう。筆者は、100円ショップの『ダイソー』で、ちょっと変わった形の『筒』を見つけました。撮影:grape編集部カップのようにも見えるこの筒、実は...
-
まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら
毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品...
-
もう充電器はいらない? ダイソーの『Type-C充電池』がコスパ最強すぎた
充電して繰り返し使える『充電池』。長期的に見れば節約にもつながりますが、専用の充電器が必要なのがちょっぴり面倒かもしれません。2025年10月、100円ショップの『ダイソー』を訪れた筆者が見つけたのは...
-
ダイソーで買った『ウエットシートの蓋』が、なぜか透明で… その使い方にびっくり!
食べ物から日用品まで、さまざまなアイテムがそろう、100円ショップ。商品を見て回っていると、つい時間を忘れてしまいますよね。ある日、筆者が100円ショップの『ダイソー』を探索していると、一風変わった『...
-
ダイソーの丸型トレイに詰めたのは… 『忙しい人の救世主』に「絶対に買うべき」
『一汁三菜』という言葉があるように、献立には汁物を用意したい人は多いでしょう。しかし、忙しい時には、おかずを一品用意するだけでも大変。筆者は、インスタントの味噌汁やお吸い物に頼る日がほとんどです。お湯...
-
小泉純一郎はやっぱりすごい政治家だった…「自民党を変える」と吠えた一匹狼を勝利に導いた異例の選挙戦略
小泉純一郎氏は2001年、3度目の自民党総裁選で総裁に選出された。「小泉旋風」と呼ばれるほど圧倒的な支持を受けたのはなぜか。作家・大下英治さんの『自民党総裁選仁義なき権力闘争』(宝島文庫)より、一部を...