「ダイソー」のニュース (318件)
-
「何度も使える」「もう1個ほしい」 醬油ボトルの口のベタベタは…?
料理の味付けや、刺身、餃子の付けダレなど、日々の食卓に欠かせない醤油。筆者も毎日のように使用しますが、大きなボトルだと、一度にたくさん出すぎたり、注ぎ口が液だれした醤油で汚れたりするのが悩みでした。と...
-
大阪府東大阪市にスーパーマーケット「オーケー高井田店」が11月26日オープン 関西初出店
オーケーは、大阪府東大阪市高井田に関西では初出店となるディスカウント・スーパーマーケット「オーケー高井田店」の開店日を11月26日とすることに決定した。テナントとして100円ショップ「ダイソー(DAI...
-
ビックカメラ新宿東口店にDAISO・Standard Products・THREEPPYの複合店が10月2日オープン 新宿区内最大面積店舗
大創産業は、主要なブランドである「DAISO(ダイソー)」、「StandardProductsbyDAISO(以下、StandardProducts)」、「THREEPPY(スリーピー)」の複合店を、...
-
かなり汚れた白いスニーカー 100均の『消しゴム』が…
スニーカーは履いているうちに汚れてしまうもの。特に色が白ベースだと汚れが目立ちますよね。とはいえ、スニーカーは丸ごと洗うのが面倒なうえ、乾かすのに時間もかかります。「靴のちょっとした汚れに役立つ」と話...
-
ダイソーで買った『小さな靴下』 思わぬ使い方に「拭く手間なくなった」
旅行の時に大活躍してくれる、キャリーケース。キャスターを転がせば重い荷物でも簡単に持ち運べるので、旅行や出張などで利用しているという人は多いかもしれませんね。しかし、外で使ったキャスターをそのままの状...
-
「さっき100均で買ってしまった」 衝動買いしたものに「え、欲しい」「よすぎる」
さっき100均で『かっこいい定規』を買ってしまった。そんな言葉をXに投稿したのは、うどん(@ebitenudon333)さん。購入した定規の写真を公開したところ、17万件以上の『いいね』が寄せられまし...
-
山口県下関市「シーモール」にDAISO・Standard Products・THREEPPYが9月20日よりオープン 県内初の3ブランド複合店
大創産業は、9月20日、山口県下関市のショッピングセンター「シーモール」に、山口県では初となる「DAISO(ダイソー)」、「StandardProductsbyDAISO(スタンダードプロダクツバイダ...
-
ダイソーネットストア内で「Standard Products」約100アイテムのオンライン販売を開始 1回の最低購入金額を1,100円から770円に引き下げ
大創産業は、ダイソーネットストア内で「StandardProductsbyDAISO(以下、StandardProducts)」の約100アイテムのオンライン販売を開始したことを発表した。Standa...
-
DAISO、海の環境保全に配慮した「植物由来の原料を用いたルアー」を新発売 海洋ごみ課題の解決に貢献
大創産業は、植物由来の原料を用いたルアー「リップレスミノー90」を、全国のDAISO(ダイソー)店舗にて販売を開始したと発表した。昨今、手軽に挑戦出来るルアーフィッシングの人気が高まる中、DAISOの...
-
100均で買ったペン立てを? 収納術に「分かりやすい」「安心」
ペンの収納に役立つ『タワーペンスタンド』。100円ショップでも販売されており、カテゴリー別にきれいに分けられるので便利ですよね。実は、『タワーペンスタンド』はペン以外の収納にも使えることを知っています...
-
「コンビニは高い」払拭目指すセブン-イレブン 松竹梅の“梅”重点強化
「セブン-イレブン(の店頭価格)に対して、割高に感じる人が年々増加。そのため来店しなくなる、あるいは買い控えるお客様もおり、対応せねばならない」。9月18日の下期商品政策説明会で、セブン-イレブン・ジ...
-
ティッシュの置き場に困ったら、ダイソーの『ボックスホルダー』を使ってみて!
料理中や片付け中は何かを拭きたい場面が多く、そばにティッシュがあると便利ですよね。キッチンにティッシュを置いている家庭は、多いのではないでしょうか。しかし、ティッシュは意外とかさばるため、置き場所に困...
-
面倒な洗濯機の掃除 ダイソーの『スッキリ棒』が「スイスイ入った!」
洗濯機は毎日のように使うものの、掃除するのは面倒で後回しにしがちですよね。ゴミ取りフィルターは掃除しても、溝などの細かい部分までは手が届かず、放置している人も多いのではないでしょうか。筆者もその1人で...
-
着る前にシュッとするだけ! 100円ショップのグッズで…
暑い日は短時間外出をしただけでも、汗が流れ出てきてしまいます。街中ではこまめに水分補給をしたり、小さな扇風機を持ち歩いたりと、さまざまな対策をしている人を多く見かけますよね。本記事では、暑い日を乗り越...
-
【今日の一冊】20代の仕事の教科書
本書は、その道を究めた方に仕事の極意を伺ったものである。著名な経営者や芸術、スポーツで結果を残した方など、様々な分野で一流になった33名の生き様と哲学が収録されている。『20代の仕事の教科書』というタ...
-
ダイソーで買った『クリップ』 思わぬ使い方に「超スッキリ!」
ざるそばやそうめんがおいしい夏は、薬味チューブを使う機会が増えますよね。冷蔵庫のドアポケットに入れて保管している人も多いと思いますが、複数の薬味チューブがあると、ごちゃごちゃして使いたい時にサッと出せ...
-
ダイソーの変わった形の『棒』が便利! 「これなら清潔」「簡単で助かる」
暑い時期になると、水筒の出番が増えますよね。保冷タイプやプラスチック製のものなど、さまざま水筒がありますが、どれも共通するのが洗いにくさでしょう。専用のブラシを使っても汚れが落ちにくかったり、使用後の...
-
ダイソーで買った『長い袋』 使い道に「夏に最高」「ずっとキンキン」
暑い夏には、こまめな水分補給が欠かせません。熱中症対策のために、毎日水筒を持参する人は多いでしょう。しかし、家の冷蔵庫で作った氷は小さいため溶けやすく、外出先で飲み物がぬるくなってしまうことも…。細め...
-
虫よけスプレーかけるのは面倒! 100均で見つけたのは…
虫が活発な夏は、公園のような草木が多い場所にいると、すぐ蚊などが寄ってきます。遊んで帰ってきた子供を見たら、「虫刺されの赤い跡が付いていた…」という経験がある人も多いでしょう。手軽に子供の虫よけ対策が...
-
PayPayクーポン、利用者数が2,000万人を突破 一人あたり累計3万円以上、約12回リピート利用
PayPayは、2020年11月から提供している「PayPayクーポン」の利用者が、2024年8月で2,000万人を突破(※1)したことを発表した。「PayPayクーポン」は、「PayPayマイストア...
-
100均の『マステ』を購入 床に貼ってみると…子供「わぁ!何これ~」
気温が高すぎる夏の日、外で遊べない子供がぐずって困るという人も多いかもしれません。室内のオモチャに熱中してくれれば助かりますが、いつも遊んでいるものだと退屈しがちになることも…。「室内遊びに役立つアイ...
-
5歳児「ココきれいになってる!」 使ったのは100均で買った…?
キッチンや浴室の水垢、調理器具の焦げなど、どんなに擦っても落ちない汚れに困っていませんか。筆者は頑固な水垢と日々格闘していましたが、100円ショップで見つけたあるアイテムを使うようになってから、掃除が...
-
洗いにくい水筒の底 100均のアレを入れるだけで…?
夏場も水筒を衛生的に使うために、洗浄はしっかりしておきたいものです。しかし、細い水筒だと手を入れてスポンジで洗うのが難しいですよね。こびり付いた茶渋の汚れは、こすってもなかなか落ちなくて困りものです。...
-
夫「職場の共有スポンジが苦手」 妻がダイソーで買ったのは?
外出時や旅行中に、空になった水筒や弁当箱。本当はすぐに洗うのがいいですが、わざわざ洗うための道具を持ち歩くのは面倒ですよね。筆者の夫は、職場に持参した弁当箱を、ほかの人と共用のスポンジで洗うことに抵抗...
-
見た子供が「かわいい~」 小さなうちわ、ダイソーで探してみて!
気温の高い日が多くなる6月。蒸し暑い日には「うちわがあれば…」と思うことも増えたのでははないでしょうか。手元で涼しい風を作り出せて便利なうちわですが、曲げることができず柄も出っ張るため、意外と場所を取...
-
ダイソーの『ハムケース』で長年の悩みが解決! 「乾燥しない」「便利」
朝食やちょっとしたおかずに便利なハムやベーコン。開封後、使い切れなかった時の保存が少し面倒ですよね。毎朝ハムを食べている我が家では、これまで残ったハムを食品用のビニール袋に入れて保存していました。ただ...
-
100均『調味ボトル』の思わぬ使い道を発見! 「超ラクになりそう」
料理をする時に使う計量スプーン。必要な調味料をはかるのに便利ですが、わざわざ引き出しから取り出すのは案外手間ですよね。そんな時に役に立つのが、100円ショップ『ダイソー』の『ひとふり計量ボトル』。価格...
-
さとう 重点エリア10店体制に 佐藤社長「相乗効果を期待」
スーパーのさとう(京都府福知山市)は重点エリアと位置付ける京都南部・大阪北部において、10店舗体制を築いた。6月27日に主力業態のSM「フレッシュバザール井出店」を京都府井手町に開店。同社は地盤とする...
-
またダイソーがステキ収納を提案! 「やっと片付く」「ぴったり!」
季節の変わり目には、「何かとやることが多いな」と感じる人も多いでしょう。中でも、筆者が手間だなと思うのが衣替え。特に冬から春へ変わる時は厚手の服が多く、収納するにもひと苦労ですよね。そんな手間がかかる...
-
ダイソーで見つけた『ハンガー』 かさばるアレを干すのに「超便利!」
靴を洗っても、干す場所がなくて困っている人は多いのではないでしょうか。そんな人のために、筆者が最近、100円ショップの『DAISO(ダイソー)』で購入した便利グッズを紹介します。その名も『シューズが干...