「ダイソー」のニュース (328件)
-
100均で買った綿棒ケース 『じゃない使い方』に「有能すぎん?」
100円ショップの『ダイソー』で購入できる『綿棒ケース(フタ付)』。蓋付きのものは、綿棒を衛生的に収納できて便利ですよね。仕切りもあるので、筆者も綿棒の種類を分けて収納するのに活用しています。この綿棒...
-
ダイソーで見つけた『テープ』 思わぬ使い方が…「こんなの欲しかった!」
「こんな商品が欲しかった!」2025年7月2日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が紹介したアイテムに、このような声が上がりました。紹介されたの...
-
電子レンジで、3分チン! ダイソーおすすめグッズに「我が家でも試したい」
料理を用意していて、あと一品欲しいと思った経験がある人は多いでしょう。使う食材は少なく、かつ火を使わない調理方法の料理のレパートリーはいくつあっても嬉しいですよね。2025年7月2日、100円ショップ...
-
ダイソーで見つけた『袋』 さまざまな使い方ができて…?「そのアイディアはなかったな」
最近、身近にあるさまざまなアイテムを、本来の用途とは異なる使い方、いわゆる『じゃない使い方』で活用するアイディアが注目を集めています。2025年6月25日、100円ショップ『ダイソー』のInstagr...
-
掃除機の先に付けると… ダイソーの商品に「さすがです」「痒い所に手が届く」
物価高が続く昨今、頼りになる存在といえば、100円ショップでしょう。ちょっとした日用品や便利グッズを、手頃な価格でそろえられるのは、家計にとって、心強いですよね。そんな中、「これは隠れた名品!」と称し...
-
フライパンは使わない! 『薄焼き卵』が簡単にできる、ダイソーの便利アイテムが?
和食から洋食まで、さまざまな料理で活躍する、卵。冷蔵庫に常備している家庭も少なくないでしょう。2025年6月17日、100円ショップの『ダイソー』がInstagramに投稿したのは、卵調理をラクにする...
-
倒した後のゴキブリ、どう片付ける? ダイソーで見つけた商品に「救世主!」
部屋でゴキブリと戦った後には、『ゴキブリを片付ける』という、もう1つの試練が待っています。「ティッシュでつかむのは抵抗がある…」「ほうきなどを使うと道具が汚れてしまう…」と、処理に困っている人は少なく...
-
群馬県大泉町の「ベイシア大泉店」が6月20日リニューアルオープン 6月27日にはダイソーが新規オープン
ベイシアは、6月20日に、ベイシア大泉店をリニューアルオープンすると発表した。オープン以来はじめてとなる大型リニューアルだという。設備の入れ替えや配置を見直したことで、より買い回りがしやすいレイアウト...
-
キッチンの水切りネット、どうやって保管してる? ダイソーで見つけたのは…
キッチンの排水溝に水切りネットを被せておくと、ゴミが集めやすくなって掃除が楽になりますよね。また、パイプが汚れなかったり、詰まりを予防できたりといったメリットもあります。ダイソーのキッチン用品が便利!...
-
出会ってしまう前に『侵入』を防ぐ! ダイソーの『ゴキブリ対策』がお手軽
こまめに掃除をしているつもりでも、いつの間にか虫が入り込んでいたり、水回りに汚れがたまっていたりと、家の中の悩みは尽きませんよね。そんな時に頼りになるのが、100円ショップ『ダイソー』で購入できる、便...
-
「ただの袋と思ったら大間違い!」 ダイソーが紹介した『袋型栽培セット』が…?
庭やベランダで野菜などを育てる『家庭菜園』。節約やエコにつながるうえに、収穫の楽しみや、植物を育てる喜びも味わえるとあって、とても人気ですよね。しかし「準備するものが多くて大変そう…」と、なかなか一歩...
-
ダイソーで見つけた『うさぎ』 使い方に「ふんわり優しい」「これ便利」
「声だけでライトが点灯したら便利なのに」と、音声操作に憧れる人も多いのではないでしょうか。筆者もその1人で、先日便利グッズを探していたところ、100円ショップの『ダイソー』で希望を叶える商品を見つけま...
-
SNSで大バズりのダイソー商品とは? 「優秀すぎる」「あまりにも名品」の声も
コレクションをしている人たちのSNSで注目を集めている、100円ショップ『ダイソー』の商品を知っていますか。いわゆる『推し活』に便利だという、ディスプレイケースがSNSで大バズり!小さなオモチャやフィ...
-
「かばんがスッキリ」「すぐ取り出せる」 100均で買った『ポケット』を付けた場所は?
手頃な価格でありながら、ハイパフォーマンスなアイテムがずらりと並ぶ100円ショップ。店の棚には無数の商品が陳列されているため、まだまだ知られざる便利グッズが多く存在しているでしょう。数ある商品の中、筆...
-
ダイソーで見つけた『引き出し』が理想的だった! 「神すぎる」「革命的なアイテム」
「あぁ…ここに引き出しがあったらいいのにな…」テーブルでの食事中や作業中、そんな風に思ったことはありませんか。自由に棚を用意できるところだったり、DIYができたりするなら理想を実現することができるでし...
-
ダイソーの『ベルト』に「最高です!」 税込み110円から購入できて…?
キッチン用品に文房具、収納グッズまで…さまざまなアイテムを安価に購入できる、100円ショップの『ダイソー』。実用性とアイディアにあふれた商品の数々に、とりこになっている人も少なくないでしょう。そんな『...
-
テーブルに敷くだけで…? まな板シートの『じゃない使い方』に「めちゃ便利!」
薄くて使い捨てができることから、人気の高い『まな板シート』。臭い移りや色移りが気になる食材を切る時、まな板の上に敷くことで、調理中の手間を軽減できるグッズとして注目されています。しかしこの商品、本来の...
-
食パンを2枚用意したら… 完成したものに「すごい!」「これなら永遠に食べられそう」
きき(kikimama_kurashi)さんは、朝ご飯を作る時にぴったりな、便利グッズをInstagramで紹介しました。なんでも、その商品を使えば、山崎製パン株式会社が販売する、『ランチパック』のよ...
-
夏の救世主? 220円のダイソー『風よけカバー』に「明日買う」
空調を管理するのに欠かせない機械である、エアコン。1年を通して気候が大きく変わる日本では、特に夏場や冬場に重宝されます。しかし、長時間風に当たっていると、肌やノドが乾燥したり、体調を崩したりしますよね...
-
ダイソーの『フィルムフック』が便利! つっぱり棒と一緒に使うと…?
SNSで注目を集めている『浮かせる収納』。その名の通り、物を壁に取り付けたり吊り下げたりして、浮かせた状態で収納する方法です。床や棚に直接物を置かないので、掃除がしやすく、空間もすっきり見えると人気を...
-
ダイソーのトレー、レンチンすると? まさかの性能に「これは買う」「安心できる」
電子レンジを使って料理を温めたら、器が熱くてやけどしそうになった経験はありませんか。筆者は、やけどをしないためにミトンを着けて、温めた皿を運んでいましたが「もっと便利な運び方がないか…」と悩んでいまし...
-
夏になる前にゲットしたい! ダイソーで見つけたアイスメーカーが手放せない
暑い日が増えてくると、アイスを食べたくなりますよね。キーンと冷たいアイスを食べたら、身体に染みわたることでしょう。しかし、自宅の冷凍庫にアイスのストックがなかったり、買ってくるのがおっくうだったり…食...
-
つっぱり棒と一緒に使う! ダイソーの『立てかけハンガーラック』が話題
脱衣所や玄関などの狭いスペースは、物が増えると、あっという間にごちゃついてしまいます。「あと少し収納があればスッキリするのに…」と思っても、置き場所が限られていて悩ましいですよね。2025年5月9日、...
-
スライサーで指を切るのが怖い… 『ダイソー』商品に「早速買います!」
キャベツやキュウリなどの野菜を、薄く切りたい時に便利なアイテム、スライサー。料理をしていると、何かと使う機会が多いアイテムでしょう。スライサーを使って、食材を最後までスライスする際、付属の刃でうっかり...
-
シンクの生ゴミ、楽に処理できます! ダイソーの便利グッズに「もっと早く知りたかった」
「掃除が楽になる便利なグッズはないか…」と考えながら、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、キッチン消耗品の売り場で画期的な商品を発見!とても使い心地がよかったので、使用感をレポートしま...
-
ダイソーの『アクリル棚』 便利な商品に「これはオシャレだ…」
「ここに棚があれば…」自宅で過ごしていて、ふと、このように感じたことはありませんか。キッチンや玄関、洗面所などで『ちょっとした何か』を置ける場所があると便利ですよね。2025年4月28日、そんな願いが...
-
タオル、黄ばんだまま使ってない? 『ダイソー』で見つけた商品に「これはすごい」
4月末から5月初週にかけて休日が続く、ゴールデンウィーク。「連休の間に掃除をしようかな…」と、考えている人もいるでしょう。部屋の中を見渡してみると、案外見落としている『汚れ』があるかもしれません。ダイ...
-
100均のサングラスが、超優秀! 外に出ると…色が変わった!?
紫外線が強くなってくる5月。太陽光をまぶしく感じる日が増えてきたのではないでしょうか。紫外線は、夏に向かって強くなっていくため、日焼け対策を取る人もいるでしょう。日焼けをするのは肌だけではありません。...
-
100均のキーリング 使い方に「迷わず買った」「想像以上に便利」
たまたま立ち寄った100円ショップの『ダイソー』で『マグネット付きキーリング』という商品を発見。チャーム部分にマグネットが搭載されていて、鉄製の玄関ドアや柱などにピタッとくっ付けられるという優れものだ...
-
「長くて入らない…」 100均の専用調理器を使ってみたら「これなら簡単に作れる」
甘くておいしい、サツマイモとトウモロコシ。旬の時期になると、よく食べるという人もいるでしょう。しかし、頻繁に食べたくても、鍋でゆでたり蒸したりするのは、意外と時間と手間がかかりますよね。そんな面倒を一...