「パナソニック」のニュース (1,692件)
-
断熱等級6以上が標準装備の”スーパー工務店”に脚光。「時代の2歩先」モットーに30年前から樹脂製サッシやペアガラス、気密測定、全館暖房も採用の超高性能な家づくり 埼玉「夢・建築工房」
30年前から超高性能な家づくりに取り組む理由夢・建築工房は1995年、埼玉県東松山市で創業しました。今でこそ、住まいの断熱、気密の重要性が認知され始めていますが、約30年前の当時の家は、夏は暑く、冬は...
-
転職人気企業ランキング、5年連続でトヨタ自動車・グーグル・ソニーがTOP3 7%賃上げのイオンも大幅にランクアップ
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、22~59歳のビジネスパーソン5,062人を対象に「転職したい会社」を調査し、結果を「doda転職人気企業ランキング2024」として公...
-
ゼンリン、複数の物流事業者の荷物を地域事業者がまとめて配送する「共同配送システム」を開発 埼玉県秩父市で実運用開始
ゼンリンは、ヤマト運輸協力のもと、複数の物流事業者の荷物を地域の配送を担う事業者がまとめて配送する新たな物流モデル「共同配送」の実現に向け、各社の荷物の配送状況を一括管理する「共同配送システム」を開発...
-
ドイツ発E-BIKEブランド「URBAN DRIVESTYLE」の限定サーフモデル「Unimoke MK Surf」
ドイツ・ベルリン発祥の電動自転車・E-BIKEブランド「URBANDRIVESTYLE(アーバンドライブスタイル)」が、「UnimokeMK」にサーフボードスタンドやVEEタイヤホワイトウォールなどを...
-
初めてのバックカメラ選び方ガイド:安全運転をサポートする必須アイテム
近年、車の装備として、バックカメラの重要性がますます注目されています。駐車やバック走行の際に死角を減らし、運転者の視界をサポートするこのアイテムは、今や安全運転の必需品といえます。そこで、バックカメラ...
-
パナソニックエナジー、畜電池関連の人材育成のための「MIRAI奨学金」制度を新設 年間50万円の奨学金を支給
パナソニックエナジーは、脱炭素社会の実現のために欠かせない蓄電池産業の発展を支える人材育成の支援を目的に、「MIRAI奨学金」制度を新設し、募集を開始すると発表した。日本政府は、2050年カーボンニュ...
-
鉄道インフラはなぜキャリア人材を必要とするのか。外国籍人材採用も積極受け入れ中の静岡鉄道。その活況の要因と地方創生の勝ち筋を探った
静岡鉄道株式会社(本社:静岡県静岡市葵区/取締役社長:川井敏行)は、鉄道事業をはじめ、地域に根差した事業を多角的に展開する。移動が制限され、社内に閉塞感が立ち込めたコロナ禍に、組織の風土を変化させるた...
-
【今日の一冊】素直な心になるために
親元を離れての丁稚奉公生活から、一代で松下電器産業(現・パナソニック)を築き上げた伝説の経営者、松下幸之助氏。本書は「素直な心」をテーマに、松下氏の視点から、その意義や実践方法などを語りつくした一冊だ...
-
保証付きリファービッシュ品拡大 サーキュラーエコノミー実現に取り組むパナソニック、国内BtoCマーケ戦略発表
パナソニック株式会社は、2024年4月10日、国内BtoCマーケティング戦略について説明会を行い、次のようなテーマを発表しました。1つは、IoTを活用しお客様とつながり続けることによって、またアフター...
-
パナソニック、検査済み再生品「Panasonic Factory Refresh」の販売拡大 定額利用サービスも提供
パナソニックは、パナソニック検査済み再生品(保証付)「PanasonicFactoryRefresh」の陣容を10カテゴリー(※)に拡大し、公式ショッピングサイト「PanasonicStorePlus...
-
子育て家庭の4人に1人は洗濯頻度が「1日に2回以上」 62%が「洗濯は家事の中で拘束時間が長い」と回答 パナソニック調査
パナソニックは、子どもと同居する20代〜50代の男女1,126名に洗濯に関する調査を実施し、その結果を公表した。■子育て家庭、4人に1人は洗濯頻度「1日に2回以上」各家庭の洗濯頻度について聞いたところ...
-
慶應義塾大学の学生寮に「セルフレジ決済型 冷凍スマートショーケース(仮称)」設置 冷凍弁当やサンドイッチ、ラーメン等を無人販売
パナソニックコールドチェーンソリューションズ社とデイブレイク、デリシャスノーツは、慶應義塾大学綱島SST国際学生寮で「セルフレジ決済型冷凍スマートショーケース(仮称)」を用いた冷凍食品無人販売サービス...
-
パナソニックサイクルテック、幼児2人同乗用電動アシスト自転車を6月上旬に発売 押し歩き機能搭載
パナソニックサイクルテックは、押し歩き機能搭載の幼児2人同乗用電動アシスト自転車「ギュット・アニーズ・DX・押し歩き」を6月上旬から順次発売することを発表した。幼児2人同乗用電動アシスト自転車は、通園...
-
パナソニック エナジー、大阪市で「住之江 生産プロセス開発棟」竣工 EV普及に向け車載用リチウムイオン電池の生産競争力を強化
パナソニックエナジーは、車載用リチウムイオン電池の生産競争力強化を目的に、生産拠点である大阪市の住之江工場敷地内に、「住之江生産プロセス開発棟」(以下、新棟)を設立したと発表した。同社はEVの普及に向...
-
みん就、「2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」発表 NTTデータが15年連続首位 独立系企業も上昇傾向
みん就は、運営する口コミ就職情報サイト「みん就」において、2025年卒業予定の学生を対象に、本年度より調査を実施した「みん就2025年卒IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発表した。■NTTデータが...
-
パナソニック、新卒採用者に10万円分の製品購入補助 新制度「Panasonic Welcome Gift」導入
パナソニックは、2024年度の新卒採用者から、新制度「PanasonicWelcomeGift」を導入すると発表した。「PanasonicWelcomeGift」では、パナソニック製品の購入に対して、...
-
パナソニックがLUMIXのフルサイズレンズに関するセミナーを開催
パナソニックは2024年3月15日、東京都内で同社のデジタルカメラ「LUMIX(ルミックス)」のフルサイズレンズに関する、メディア向けのセミナーを開催しました。純正レンズの魅力を紹介パナソニックは20...
-
年間採用計画の達成の陰に、“スーパーリクルーター”あり。名古屋エリア最大手のタクシーグループが実践する採用戦略と活躍人材の育成体制を追ってみた
コロナ禍、2024年問題など、運送業界を取り巻く状況は激動している。そのような環境の中、愛知県を中心に13社のタクシー会社の他、8社の関連会社を展開するタクシーグループの1社である愛知つばめ交通株式会...
-
GWはどこへ行く? 家族で楽しめる、全国にある意外な穴場スポットとは?
2024年のゴールデンウィーク(GW)が始まった。今年のゴールデンウィークは、中三日の平日を挟む飛び石連休とあって、有意義な休暇の使い方に頭を悩ませている人も多いのではないだろうか。円高に加えて物価高...
-
残価設定型の住宅ローンってどんなもの?メリットや注意点などをわかりやすく解説
【今週の住活トピック】楽天銀行と返済期間最長40年の残価設定型提携住宅ローン取り扱いを開始/パナソニックホームズ住宅ローンにおける残価設定のローンとは?住宅ローンでは耳慣れないローンだが、カーローンで...
-
【2025年卒就活生】大学生就職企業人気ランキング【理系編】 マイナビ調査
マイナビは2024年4月9日、日本経済新聞社と共同で、2025年卒学生を対象に実施した「マイナビ・日経2025年卒大学生就職企業人気ランキング」の結果を発表。文系ランキング(総合・男子・女子)と、理系...
-
SUBARUとパナソニック エナジー、車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に関する協業基本契約を締結
SUBARUとパナソニックエナジーは、車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に関する協業基本契約を締結したと発表した。両社は2023年7月31日に、バッテリーEV(電気自動車)や車載用電池の需要拡大に対...
-
東京表参道でゴム人工筋肉を搭載した柔らかいロボット「Morph」を体験できる「Morph inn」を5月17日より開催
ブリヂストンの社内ベンチャーであるブリヂストンソフトロボティクスベンチャーズとクリエイター集団Konelは、ゴム人工筋肉を用いたロボット「Morph」(モーフ)を核に置いた、無目的室「Morphinn...
-
【今日の一冊】指導者の条件
丁稚奉公から立身出世し、一代で松下電器産業(現・パナソニック)を築いた松下幸之助氏。「経営の神様」として信奉者も多い人物だ。そんな松下氏の考える「指導者としての条件」をまとめたのが本書である。その項目...
-
【2025年卒就活生】就職人気企業ランキング「自動車・機械・電気機器業界」トップ20は?
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は2024年4月8日、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[前半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。この調査は、...
-
パナソニック インダストリー、定年年齢を65歳まで延長 2025年4月1日より
パナソニックインダストリーは、2025年4月1日より定年年齢を65歳まで延長すると発表した。今回の定年延長は、年齢に関わらず活躍できる環境づくりをさらに加速するため。専門的な知識やスキルを持つ社員がモ...
-
パナソニック、福岡地所が次世代ビルプラットフォームの実証実験を共同で実施 ビルOS×オープンAPIを通じ、建物データを活用したスマートビル実現へ前進
ライティングや電材・電設、ソリューションエンジニアリング事業などを手掛けるパナソニックエレクトリックワークス社(以下、パナソニック)は、2023年12月1日から2024年3月31日の期間、福岡市の天神...
-
いま乗り物撮影に最適なカメラは? 「CP+2024」から「ソニー」「パナソニック」「富士フイルム」などの最新カメラ事情をリポート!(後編)
「CP+2024」が2月22日から25日までパシフィコ横浜で開催されました。今回はその中から、「ソニー」「パナソニック」「富士フイルム」などのブースを紹介します。テーマごとの撮影体験で高い技術をアピー...
-
花粉症による労働力低下の経済損失額は1日あたり「約2,340億円」 花粉を室内に持ち込まない工夫や換気のポイントなど花粉対策法も紹介
パナソニックは、「花粉症による労働力低下の経済損失額2024」を推計し、結果を公表した。なお同社は、同推計結果に基づき、有効な花粉対策についてなども解説している。■花粉症に起因する労働力低下の経済損失...
-
栃木県那須町にプライベートサウナ付きオフグリッドグランピング施設「Miwatas NASU」がオープン 遊休地を絶景グランピング宿泊施設に再生
LIFULLFinancialと藤和那須リゾートは、遊休地をオフグリッドグランピング宿泊施設としてバリューアップした「MiwatasNASU」を栃木県那須郡那須町にオープンし、宿泊予約受付を開始したと...