「不動産」のニュース (10,000件)
-
JR東日本・JR東海・JR西日本、鉄道3社「採用大学」ランキング2024最新版!2社でトップを独占した大学は?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は、JR東日本、JR東海、JR西...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が野村不動産マスターファンド投資法人<3462>株式の変更報告書を提出
東証REITの野村不動産マスターファンド投資法人<3462>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が2025年3月19日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・重要な契...
-
ダイヤ改正が「住まい選び」に影響!? “勝ち組駅”はどこなのか 物件の問合わせ数に影響も
つくばエクスプレスは「あの駅」が躍進。「快速停車」で物件問合わせ数20%アップも不動産・住宅情報サービスを展開するライフルホームズは、首都圏で実施された鉄道のダイヤ改正(2022~2024年の間)で利...
-
株式会社南青山不動産が三井住友建設株式会社<1821>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの三井住友建設株式会社<1821>について、株式会社南青山不動産が2025年3月19日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上増加したこと...
-
明豊エンタープライズ---2Q増収、不動産分譲事業・不動産仲介事業・請負事業の売上高が増加
明豊エンタープライズは17日、2025年7月期第2四半期(24年8月-25年1月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比8.1%増の117.52億円、営業利益が同23.5%減の10.51億円、経常利益...
-
神奈川県横浜市に物流施設「(仮称)CBRE IM‐LOGI‘Q新子安」が着工 冷凍・冷蔵・ドライの3温度帯対応
CBREインベストメントマネジメント・ジャパン(CBREIM)と東急不動産は、横浜市神奈川区において、3温度帯マルチテナント型物流施設「(仮称)CBREIM-LOGI’Q新子安」を着工したと発表した...
-
日本の「含み資産株」を総点検、合意なき買収のターゲットになる可能性も(窪田真之)
今、日本には保有不動産に巨額の含み益があるにもかかわらず、株価が買収価値と比べて割安な銘柄が多数あります。2005年に大活躍したハゲタカファンド(買収ファンド)がいれば狙われそうな銘柄群です。2006...
-
REIT(不動産投資信託)の説明で誤っているのは?【投資が身につく!トウシルクイズ・投資】
トウシルクイズにチャレンジすれば、投資未経験者でも自然に投資力アップできます!投資上級者も目からウロコのトリビアあり!経済や投資、マーケットに関するオリジナルクイズです。REIT(不動産投資信託)の説...
-
東急不動産株式会社がアクティビア・プロパティーズ投資法人<3279>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証REITのアクティビア・プロパティーズ投資法人<3279>について、東急不動産株式会社が2025年3月17日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以...
-
LeTech---2Q増収増益、不動産ソリューション事業は売上高・利益ともに順調に推移
LeTechは17日、2025年7月期第2四半期(24年8月-25年1月)決算を発表した。売上高が前年同期比5.1%増の99.45億円、営業利益が同6.6%増の12.42億円、経常利益が同1.6%増の...
-
「神奈川県最大のターミナル」が大変貌へ 駅前で“超巨大ビル”の建設計画が具体化 新たなランドマークに
駅前の超一等地!JR東日本や京急電鉄も参画神奈川県最大のターミナルである横浜駅の東口で、再開発事業に向けた動きが本格化します。横浜市は2025年4月15日、「横浜駅みなみ東口地区」で計画されている再開...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年4月14日〜2025年4月18日)
2025年4月14日AViC<9554>、SNSマーケティングのリアレーションを子会社化デジタルマーケティング事業のAViCは、動画広告の市場規模拡大をにらみ、動画投稿アプリ「TikTok」など縦型動...
-
名古屋・星が丘で「(仮称)名古屋市千種区星が丘元町計画」が始動 環境先進マンション「BRANZ」が誕生
東急不動産と名鉄都市開発は、東山遊園が主導する新たな街区開発プロジェクト「(仮称)星が丘ボウル跡地プロジェクト」に、定期借地権付分譲マンション事業者として参画することを発表した。同プロジェクトは、...
-
すかいらーく、マクドナルド、焼肉きんぐなどトランプショックに負けない飲食系優待がずらり 株主優待人気ランキング2025年6月
6月の株主優待銘柄はなんと134銘柄。投資家に大人気の定番外食系優待が目立つ月となっています。トランプ関税の影響で乱高下している日本株ですが、今回の中にはトランプ関税の影響を受けにくい内需株の外食企業...
-
【2025年】JR山手線、家賃相場が安い駅ランキング。全30駅、最安は田端 9.1万円、最高額は原宿 15万円
先日、不動産ポータルサイトのSUUMOより発表された20代~40代の首都圏在住の男女が選ぶ「住みたい街ランキング2025(首都圏版)」にて、トップ10のうち7駅もランクインしたJR山手線。都内主要エリ...
-
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン<6085>、不動産業のトルネードジャパンを子会社化
アーキテクツ・スタジオ・ジャパンは建築家と加盟工務店・建設会社をネットワーク化した事業を展開している。これまで個人住宅の設計受託をメインとしてきたが、今後はトルネードジャパン(大阪市)を介して新たに住...
-
ADワークスグループ Research Memo(1):ROE目標を13~14%に引き上げ
■要約ADワークスグループは、事業法人や個人富裕層向けに投資用オフィス・一棟賃貸マンションなどの不動産物件をバリューアップ後に販売する収益不動産販売事業と、保有不動産売却までの期間に得られる賃貸収入や...
-
株主の「ビットコイン購入検討」を拒否したマクドナルド、SECも「議論を拒否する可能性がある」
保守的なマクドナルドの株主は、会社がビットコインを保有資産に組み込むことを要求したが、マクドナルドはその提案を議論する計画がないことを明らかにした。13日(現地時間)、TheBlockによると、保守性...
-
ホテル業界 インバウンド需要と旅行客で絶好調 稼働率が高水準、客室単価は過去最高が続出
コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や...
-
東京都、太陽光発電設置義務化がスタート。太陽光発電設備のメリットを最大化するには?
今月から、東京都で太陽光発電設置義務化に関する新たな制度が導入された。東京都では、2030年までに都内の温室効果ガスを50%削減する「カーボンハーフ」の実現に向け、再生可能エネルギーの利用拡大を推進....
-
ジェイ・エス・ビー---1Qは2ケタ増収、不動産賃貸関連サービスに係る売上高が好調に推移
ジェイ・エス・ビーは14日、2025年10月期第1四半期(24年11月-25年1月)連結決算を発表した。売上高は前年同期比10.8%増の152.59億円、営業損失は5.64億円(前年同期は3.75億円...
-
17日の中国本土市場概況:上海総合0.2%高で続伸、消費と不動産に買い
週明け17日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前営業日比6.57ポイント(0.19%)高の3426.13ポイントと続伸した。先週末の好地合いを継ぐ流れ。中国の政策に対する期待感が高まっている。...
-
5月権利付き高配当銘柄として名高い中小型株!知ってる銘柄ありますか?タマホーム、ライク、毎日コムネット、ビーウィズ、オオバ
トランプ関税巡り貿易戦争激化トランプ大統領による関税政策によって、米中貿易戦争が激化の一途をたどっています。当然ながら日本も巻き込まれていますが、相互関税の引き上げは90日間停止されて、日本に課せられ...
-
【投信ランキング】株総崩れでも強い金(ゴールド)。意外に強かったのはあのファンド
世界の投資信託の値動きを、投資対象や投資地域など楽天証券独自の250分類に分けて紹介します。2025年1~3月の上昇率上位には、ゴールド関連ファンドやブラジル・中南米株式関連ファンド、国内リートなどが...
-
「ららぽーと安城」4月オープン 愛知最大のフードコート導入
三井不動産は4月18日、愛知県安城市で新しい大型商業施設「三井ショッピングパークららぽーと安城」をグランドオープンする。飲食や物販のテナント215店舗、県内最大の1250席のフードコートを導入する。県...
-
ジェイリース<7187>、家賃債務保証事業のK-netを子会社化
ジェイリースは住居・事業用家賃保証事業を全国展開しており、その業容拡大の一環。K-net(神戸市)は1983年創業で、神戸本店をはじめ東京、大阪、名古屋、福岡、札幌に支店を持ち、協定不動産会社は800...
-
ADワークスグループ Research Memo(4):取扱い物件の大型化により「ARISTO」シリーズの成長加速
■業績動向2.事業セグメント別動向(1)収益不動産販売事業ADワークスグループの収益不動産販売事業は売上高で前期比24.2%増の44,305百万円、営業利益で同41.3%増の3,907百万円と2期連続...
-
バルニバービ<3418>、淡路島プロジェクトの不動産開発会社エナビードゥーエを子会社化
飲食店の企画・運営を手がけるバルニバービは、淡路島北西海岸で食の地方創生プロジェクト「FrogsFARMATMOSPHERE」を展開している。同プロジェクトを運営する不動産SPC(特別目的会社)のエナ...
-
ADワークスグループ Research Memo(2):新規事業の育成にも着手
■事業概要ADワークスグループの事業セグメントは収益不動産販売事業、ストック型フィービジネスの2つのセグメントに区分されている。また、連結子会社は国内5社、米国7社の計12社で構成されている。国内には...
-
東日本大震災後、仙台で高齢者の賃貸入居拒否が多発。”みなし仮設住宅”から5万人退去後、居住支援や見守りに不動産会社が奮闘 今野不動産
「みなし仮設住宅」の多かった仙台市の状況は、大きく変わった住宅確保要配慮者(※)が抱える問題は、住まいだけではなく、仕事や収入、身体の不自由など、さまざまな問題が付随していることが多くあります。それは...