「不動産」のニュース (10,000件)
-
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・トップ5】1位は2000万円超、年収5900万円超もいる4位は?
上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半】」を作成した。本社所在地はダイヤモンド社企業情報部調べ。対象期間は、202...
-
不動産投資の固定資産税はどうやって計算する?計算例と軽減措置を解説
不動産投資を行う上で、固定資産税は毎年必ず発生する経費の一つになります。しかし、その計算方法は土地と建物で異なり、さらに様々な軽減税率が存在するため、多くの投資家を悩ませています。そこで本コラムでは、...
-
住宅価格高騰のなか、「買い時と思っていた」人は49%、さらに上がる前に買ってしまいたい?
【今週の住活トピック】「住宅購入・建築検討者』調査(2024年)」公表/リクルート購入検討した一戸建てとマンション、中古が新築よりわずかに多い調査は、2024年12月20日~2025年1月8日に、首都...
-
2025年4月の「負債1,000万円未満」倒産 38件 1-4月は月平均39.7件、3年ぶり40件を下回る水準
2025年4月の負債1,000万円未満の倒産は38件(前年同月比5.0%減)で、2カ月連続で前年同月を下回った。2025年に入り、2月以外は30件台での推移で小康状態が続いている。2025年1月-4月...
-
住友林業、ロンドン最大級の木造6階建てオフィスを竣工 CO2排出量6割削減
住友林業は、英国ロンドンで開発した木造6階建ての環境配慮型オフィス「Paradiseプロジェクト」が竣工したと発表した。現地時間の5月8日には関係者約70名が参加する竣工セレモニーを開催したという。同...
-
日米国債市場の大波乱:長期金利は金融の1丁目1番地である!
世の中には、預金、株、債券、為替、コモディティ、不動産などいろんな金融商品があるが、これらは全て同じものである。全ての金融商品の値段はキャッシュフローの集合体の現在価値、簡単に言うと全て<債券>に置き...
-
ロビンフッド、欧州進出を目指す…トークン証券取引プラットフォーム開発
7日(現地時間)、米国の大型証券取引プラットフォームであるロビンフッドがヨーロッパ進出を目指し、ブロックチェーン基盤のトークン証券取引プラットフォームを開発しているとブルームバーグが報じた。また、プラ...
-
マルコム・エフ・マクリーン4世 (Malcolm F. MacLean Ⅳ) がスターアジア不動産投資法人<3468>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証REITのスターアジア不動産投資法人<3468>について、マルコム・エフ・マクリーン4世(MalcolmF.MacLeanⅣ)が2025年4月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出し...
-
中国主要経済統計発表、1-3月期成長率は5.4%。米中貿易戦争が下振れ圧力に
中国の1~3月期GDP実質成長率が前年同期比5.4%増と発表されました。大方の市場予想は上回った形ですが、デフレや不動産不況は続いています。今年期待される景気回復にとっての下振れ圧力になり得るのが、現...
-
オープンハウス、3500億円のM&A投資枠で米国進出の可能性も
オープンハウスグループ<3288>はM&Aを積極活用し、成長を遂げる不動産デベロッパーだ。2026年9月期までの3カ年で計3500億円のM&A投資枠が設定され、2025年にマンションデベロッパーで子会...
-
大和ハウスリアルエステート、「世田谷区船橋1丁目プロジェクト」竣工 多用途型不動産開発を本格化へ
大和ハウスリアルエステートは、東京都世田谷区で進めていた複合施設「世田谷区船橋1丁目プロジェクト」が竣工したと発表した。同物件は、旧駐車場と戸建住宅を建て替えた事業用不動産であり、竣工後に売却済みだと...
-
株式会社南青山不動産が株式会社ヨロズ<7294>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの株式会社ヨロズ<7294>について、株式会社南青山不動産が2025年4月4日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上増加したこと及び単体...
-
【4月資本提携サマリー】スター精密の筆頭株主に米ファンド、日テレHDはKANAMELを持ち分法会社に
4月注目の資本業務提携はスター精密と日本テレビホールディングス。スター精密には米投資ファンドのタイヨウが36%出資し、筆頭株主に。日テレHDは映像制作大手のKANAMEL(旧AOITYOHolding...
-
TOB 最速で増加中、今年早くも50件突破し最多更新も
TOB(株式公開買い付け)が最速で増加中だ。2025年は4カ月あまりで50件(届け出ベース)に到達し、前年よりも3カ月ペースが速い。前年の年間件数は100件ちょうどで、過去最多の2007年(104件)...
-
野村證券株式会社がケイアイスター不動産株式会社<3465>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムのケイアイスター不動産株式会社<3465>について、野村證券株式会社が2025年4月4日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・株券等保有割合の1%以上の減少・...
-
京都市、市営住宅の空室を福祉拠点などへ。入居者減の課題解決、子ども食堂・障がい者グループホーム等にも活用
京都市の市営住宅利用、建物の老朽化や高齢者率の増加が問題に近年、全国各地で公営住宅の老朽化、入居者の高齢化や新たな入居者の減少による空室の増加が目立ち、課題となっています。京都市が運営する市営住宅は2...
-
穴吹興産<8928>、霊園企画・運営のエムジープランニング、石材製造のMG石材を子会社化
マンション分譲の穴吹興産は、不動産事業を軸に霊園開発や霊園コンサルティングにも事業を展開している。霊園企画・運営のエムジープランニング(神奈川県小田原市)、石材製造のMG石材(静岡市)をはじめとするM...
-
埼玉県三郷市で「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)三郷」着工 広域配送に適したTC型物流施設
三井不動産は、埼玉県三郷市にて「三井不動産ロジスティクスパーク三郷」が着工したと発表した。竣工は、2026年10月末を予定している。同施設は、外環自動車道と常磐自動車道の結節点である三郷エリアに位置し...
-
借入金利の上昇、企業の57.6%が業績に「マイナスの影響」 「返済負担の増加」や「利益の減少」を懸念
帝国データバンクは、借入金利上昇による企業への影響などについて調査を実施し、その結果を公表した。同調査は、「TDB景気動向調査(2025年3月)」とあわせて行われた。■借入金利の上昇、企業の57.6%...
-
【4月アクティビストサマリー】旧村上系でフジ・メディアHD、月島HDなど4社の大量保有が判明
4月を振り返ると、アクティビストによる5%超の新規取得が相次いだ。少なくとも10件を数え、うち4件は旧村上ファンド系の投資会社によるものだった。フジ・メディア・ホールディングス(HD)、三井住建道路、...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年5月12日〜2025年5月16日)
2025年5月12日あみやき亭<2753>、焼肉・ラーメン店運営のクーデションカンパニーを子会社化焼肉チェーン大手のあみやき亭は、クーデションカンパニー(京都市)を子会社化し、関西エリアへの本格的な出...
-
2025年4月の全国企業倒産828件
4月の倒産4月では4年連続で増加、「従業員退職」が2倍に急増2025年4月度の全国企業倒産(負債1,000万円以上)は、件数が828件(前年同月比5.7%増)、負債総額は1,028億200万円(同9....
-
機械式駐車場でもEV充電が可能に 野村不動産「プラウド青葉台」にユビ電「WeCharge」導入
ユビ電は、野村不動産が開発する分譲マンション「プラウド青葉台」(神奈川県横浜市)において、同社のEV充電サービス「WeCharge」が採用されたと発表した。プラウド青葉台では、ニッパツパーキングシステ...
-
トランプ大統領怒り心頭!FRBはなぜ利下げしなかったのか?
5月6~7日に開催されたFOMCでは、FF金利の誘導目標を4.25~4.50%に据え置く決定がなされました。これは市場予想通りで、3会合連続の金利据え置きとなります。パウエルFRB議長の発言では、いく...
-
NISAよりも節税できる?今こそiDeCoをチェック!
今日は、資産形成を考えるとき、最初に検討すべき「iDeCo(イデコ)」について理解を深めるためのクイズを出します。資産形成は、非課税投資口座で資産形成の王道は、「長期・分散・積立投資」といわれます。私...
-
今週のマーケット:3月期決算ピーク!日産、ホンダ、ソフトバンク。米国経済失速にも警戒
先週は米中貿易交渉の開始や米英貿易交渉の妥結など、トランプ関税に対する楽観論が台頭したことで日本株は上昇。FOMCで追加利下げが見送られた米国株は小幅安でした。今週は銀行株など主に内需株の2025年3...
-
GFA<8783>、マレーシアのブロックチェーン開発のMetabitを子会社化
GFAは不動産投資を基軸としつつ、メタバース空間での事業開発・金融支援、暗号資産におけるディーリング業務など、Web3領域での事業展開にも注力している。Metabit.SDN.BHD.(マレーシア)を...
-
米下院議員、連邦政府庁舎内に暗号資産ATM設置を提案
米国テキサス州出身の下院議員が、連邦政府の建物に暗号資産(仮想通貨)ATMを設置する案を提案した。テキサス州出身のLanceGooden下院議員は1日(現地時間)、連邦一般調達庁(GSA)のスティーブ...
-
グッドコムアセットは今年限りの記念優待!実は魅力的な5月の少数精鋭優待TOP10
株主優待とスイーツが大好きな「優待弁護士」こと澤井康生さんが毎月、お気に入りの銘柄を厳選して紹介していきます。今回紹介するのは5月の優待銘柄!銘柄の数自体は少ないですが、実はなかなか魅力的な優待が多い...
-
東急不動産とサントリー、北海道にてペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル」を本格始動
東急不動産とサントリーグループは、東急不動産の施設で排出された使用済みペットボトルを回収し、新たなペットボトルに再生する「ボトルtoボトル」水平リサイクルの取り組みに関する協定書を締結したと発表した...