「不動産」のニュース (10,000件)
-
ADR日本株ランキング~三菱商事など全般買い優勢、シカゴは大阪比490円高の37690円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.14円換算)で、三菱商事<8058>、住友商事<8053>、丸紅<8002>、三井物産<8031>、伊藤忠商事<8001>、みずほFG<84...
-
タスキHD---急騰、経済産業省の定める「DX認定事業者」に選定
急騰。「人を起点に。空間をデジタルに。未来を変える仕組みをつくる。」をミッションに、不動産と不動産テック・DX領域を事業セグメントとしてテクノロジー×リアルの融合によって生産性向上を追求するビジネスモ...
-
北浜キャピタルパートナーズ<2134>、レンタル倉庫「収まるくん」展開のNo.1都市開発を子会社化
投資会社の北浜キャピタルパートナーズが傘下に収めるNo.1都市開発(広島市)はレンタル倉庫や不動産売買を手がけ、なかでも「収まるくん」ブランドで運営するレンタル倉庫は室数で業界20位、広島県内トップ。...
-
13日の香港市場概況:ハンセン0.6%安で5日続落、テック指数は1.7%下落
13日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比137.66ポイント(0.58%)安の23462.65ポイント5日続落し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)も41.52...
-
米国株式市場は大幅反落、リセッション懸念やハイテクが重し(10日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(10日)MAR24O37270(ドル建て)H37280L36180C36480大証比-600(イブニング比+80)Vol17608MAR24O37260(円建て)H3...
-
10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは890ドル安、リセッション懸念やハイテクが重し
■NY株式:NYダウは890ドル安、リセッション懸念やハイテクが重し米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は890.01ドル安の41911.71ドル、ナスダックは727.90ポイント安の17468.32で取...
-
日本企業から日本円で給料をもらう「集中投資」人生。さて、必要な分散投資とは?
実は私たちの人生のほとんどは「集中投資」であるいきなりですが、あなたの人生は「集中投資」されています。あなたの仕事は基本的に「一つ」です。また、勤める会社も「一つ」です。体がひとつなので当然のことです...
-
ハークスレイ---店舗流通ネット、2025年3月期2月の月次報告
ハークスレイは5日、子会社である店舗流通ネットの2025年3月期2月の月次報告を発表した。店舗流通ネットは、好立地物件の確保と魅力的な店舗運営事業者へのリース、人材や有益な情報などのソリューション提供...
-
12日の中国本土市場概況: 上海総合0.2%安で反落、ハイテクは逆行高
12日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比7.90ポイント(0.23%)安の3371.92ポイントと反落した。投資家の慎重スタンスが改めて強まる流れ。「トランプ関税」に端を発した貿易戦争で...
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社がグローバル・ワン不動産投資法人<8958>株式の変更報告書を提出
東証REITのグローバル・ワン不動産投資法人<8958>について、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社が2025年2月6日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「担...
-
米国株式市場は下落、政府機関閉鎖や関税リスクを警戒(13日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(13日)MAR24O36855(ドル建て)H37200L36410C36560大証比+50Vol561MAR24O36715(円建て)H37070L36300C364...
-
アーバネット Research Memo(4):都心における賃貸需要や投資意欲は堅調に推移
■業界環境1.業界を取り巻く環境アーバネットコーポレーションの基軸事業である都内の都市型賃貸マンションは、入居者及び投資家双方の堅調な需要に支えられて好調に推移している。東京都総務局「東京都の人口(推...
-
14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは674ドル高、政府機関閉鎖の回避期待が支援
■NY株式:NYダウは674ドル高、政府機関閉鎖の回避期待が支援米国株式市場は反発。ダウ平均は674.62ドル高の41488.19ドル、ナスダックは451.08ポイント高の17754.09で取引を終了...
-
アーバネット Research Memo(3):若い世代に向けデザイン性や機能、気候変動対策などの商品価値向上を追求
■アーバネットコーポレーションの会社概要3.企業特長同社の特長(強み)として、優れたデザイン性や機能性・好立地へのこだわり、気候変動対策や社会貢献活動を通じた商品価値の向上、アウトソーシングを最大限に...
-
ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比500円高の37360円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.57円換算)で、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、みずほFG<8411>、日立製作所<6501>、ソフトバンクG<9984>...
-
12日の香港市場概況: ハンセン0.8%安で4日続落、テック指数は2.0%下落
12日の香港市場は、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比181.83ポイント(0.76%)安の23600.31ポイント4日続落し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が73.24...
-
11日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で3日ぶり反発、ハイテクは逆行安
11日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比13.67ポイント(0.41%)高の3379.83ポイントと3日ぶりに反発した。中国の政策に対する期待感が相場を支える流れ。中国ではきょう11日、...
-
東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
証券業が下落率トップ。そのほか非鉄金属、サービス業、建設業、銀行業なども下落。一方、小売業が上昇率トップ。そのほか倉庫・運輸関連業、鉱業、その他製品も上昇。業種名/現在値/前日比(%)1.小売業/1,...
-
プロポクラウド、「Door to Door物件検索」機能を提供開始 仲介会社の提案力向上へ
イタンジのグループ会社であるハウスマートは、GAtechnologiesの研究開発組織「AdvancedInnovationStrategyCenter(以下、AISC)」と共同開発を行い、不動産売買...
-
「SUUMO住みたい街ランキング2025 関西版」梅田が4年連続で1位! 「穴場だと思う街」に大国町&桂がTOP5に初ランクイン
2025年も昨年と同じ1位「梅田」、2位「西宮北口」、3位「神戸三宮」トップ3は昨年と同じく1位が関西随一の大都心「梅田」、2位が不動の人気を誇る阪神間の街「西宮北口」、3位が神戸の中心地「神戸三宮」...
-
【ヘッドウォータース】過去最高売上高を6年連続更新・今期は積極投資も|2024年12月期通期決算説明(5)
【ヘッドウォータース】過去最高売上高を6年連続更新・今期は積極投資も|2024年12月期通期決算説明(4)の続きしかし、最近はAI系のプロジェクトが圧倒的に増えているため、多くのエンジニアがその領域に...
-
売り先行後は目先底意識で押し目拾いの動き【クロージング】
12日の日経平均は小幅反発。25.98円高の36819.09円(出来高概算18億8000万株)で取引を終えた。トランプ米大統領の高関税政策による景況感の悪化への不安から売りが先行して始まり、取引開始直...
-
【フジ・メディア・ホールディングス】成功した不動産事業の買収が「物言う株主」の標的に
フジ・メディア・ホールディングスが国民的アイドルだった男性タレントを巡る性加害騒動で厳しい非難にさらされている。それに乗じてアクティビスト(物言う株主)による圧力が高まっている。彼らの狙いはフジの稼ぎ...
-
「解体工事業」の倒産 過去最多の54件 解体コスト、人手不足で赤字工事が増加
2024年度(4-2月)「解体工事業」倒産の状況都市部での再開発が活発な中、解体工事業の倒産が増えている。2024年度は4-2月合計が54件に達し、過去20年間で最多の2023年度の53件(2011年...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約141円分押し下げ
19日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり154銘柄、値下がり67銘柄、変わらず4銘柄となった。18日の米国株式市場は反落。ダウ平均は260.32ドル安の41581.31ドル、ナスダックは...
-
【2025年】JR山手線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング。TOP4は北側の駅が独占
■関連記事:「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も山手線沿線の中古マンション価格相場が安い駅ランキング【シングル向け】順位/駅名...
-
プロパスト---東京都大田区新蒲田の販売用不動産を売却
プロパストは31日、東京都大田区新蒲田の販売用不動産の売却を発表した。物件概要(セグメント:バリューアップ事業)は、東京都大田区新蒲田に所在し、地積は148.92平方メートル、建物の種類は共同住宅、構...
-
首都圏の2024年の住宅市場を総括。東京23区とその周辺で異なる動きも?
【今週の住活トピック】「首都圏新築分譲マンション市場動向2024年(年間のまとめ)」を公表/不動産経済研究所「首都圏マンション戸当たり価格と専有面積の中央値の推移2024年」を公表/不動産経済研究所「...
-
平和RE Research Memo(1):「NEXT VISION II+」では、投資主価値の最大化を図る
■要約平和不動産リート投資法人は、平和不動産グループの投資法人であり、中小規模の事業所が集中し、人口増加傾向が続く東京都区部を中心に、オフィス及びレジデンスに集中的に投資する複合型REITだ。全国各地...
-
後場に注目すべき3つのポイント~前週末の米株高受けて投資家心理改善
17日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は続伸、前週末の米株高受けて投資家心理改善・ドル・円は伸び悩み、上値の重さを意識・値上がり寄与トップは東エレク、同2位はアドバンテスト...