「東京電力」のニュース (1,038件)
-
東京電力HD---大幅続落、電気代が燃料費転嫁の上限へと報道を警戒視
東京電力HDは大幅続落。家庭向け電気料金が9月まで13カ月連続で上昇、この間の値上げ幅は3-4割に達し、一部の契約では燃料高を自動で料金に転嫁できなくなると報じられている。引き上げには国の認可が必要に...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):川崎船、ブランジスタ、東京電力HDなど
注目銘柄ダイジェスト(前場):川崎船、ブランジスタ、東京電力HDなど。ディスコ:31750円(+450円)反発。前日に第1四半期の決算を発表している。営業利益は216億円で前年同期比39.8%増となり、市場コンセンサスは30億円程度下振れている。中国ロックダウンの影響な...
-
東京電力EP、「太陽光デビュー応援キャンペーン」を実施 先着1,000名にJCBギフトカード最大50,000円分プレゼント
東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP)と、東電EPのグループ会社であるTEPCOホームテックは、太陽光発電システム・蓄電池・おひさまエコキュートといった家庭での省エネ、防災に資する機器の導入をサ...
-
出来高変化率ランキング(10時台)~鈴与シンワ、ホーブなどがランクイン
出来高変化率ランキング(10時台)~鈴与シンワ、ホーブなどがランクイン。※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[8月24日10:34現在](直近5日平均出...
-
後場の日経平均は137円安でスタート、レーザーテックや東エレクなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;28314.79;-137.96TOPIX;1967.33;-4.11[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比137.96円安の28314.79円と、前引...
-
「想像だにしていなかった激震」東京ガス内田社長 電気・ガス代はどうなる?世界エネルギー危機【家計クライシス】
家計を直撃する物価高を掘り下げてお伝えする「家計クライシス」。23日のテーマは値上がりが続く「電気・ガス代」です。毎日使うものだけに、家計への影響は深刻です。■電気料金1年間で3割値上がり「節電しなか...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり大幅反落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約165円押し下げ
29日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり20銘柄、値下がり202銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は3日ぶり大幅反落。先週末26日の米株式市場でNYダウは3日ぶり大幅反落。ジャクソン...
-
ドコモ、「節電応援︕ポイント交換で d ポイント 10%増量キャンペーン」を開催 9月から
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、電力供給を行う対象のdポイント提携店のポイントをdポイントに交換すると、ポイントが10%増量になる「節電応援︕ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」を、202...
-
日経平均は大幅反発、インフレ減速期待から700円高でSQ値上回る
日経平均は大幅反発。東京市場が祝日だった間の10、11日の米株式市場では、ダウ平均が535.10ドル高、27.16ドル高と上昇。10日は7月消費者物価指数(CPI)が予想以上に減速したことで、米連邦準...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、ファーストリテが1銘柄で約72円分押し上げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、ファーストリテが1銘柄で約72円分押し上げ。17日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり183銘柄、値下がり37銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は反発。232.42円高の29101.33円(出来高概算5億7926万株)で前場の取...
-
後場に注目すべき3つのポイント~売り方は少なくとも今週いっぱい望み薄
17日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発で29000円回復、売り方は少なくとも今週いっぱい望み薄・ドル・円は下げ渋り、日本株高で円売り・値上がり寄与トップはファーストリ...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日続落、東エレクが1銘柄で約26円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日続落、東エレクが1銘柄で約26円分押し下げ。24日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり131銘柄、値下がり89銘柄、変わらず5銘柄となった。日経平均は5日続落。93.65円安の28359.10円(出来高概算5億2709万株)で前場の...
-
トウシル読者から桐谷さんへ10の質問!
※この記事は2021年9月1日に掲載されたものです。日本一有名な優待投資家である桐谷広人さん。トウシル読者にもテレビ番組を見てファンになった、ユニークなお人柄が大好きといった人が多いはずです。そこで、...
-
東京電力HD---急反落、福島第1原発事故巡り巨額賠償判決
東京電力HDは急反落。福島第1原発事故を巡って、株主らが旧経営陣5人に計22兆円を東電に支払うよう求めた株主代表訴訟の判決で、東京地裁では、旧経営陣4人に計13兆3210億円の支払いを命じている。原発...
-
民事と刑事で分かれる司法判断...問われる東電と国の責任分担のあり方
東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐる東電の株主代表訴訟で、勝俣恒久元会長、武藤栄元副社長ら元役員4人に13兆3210億円の支払いを命じる判決が言い渡された。金額の大きさにも驚かされるが、事故の予...
-
日経平均は大幅反発、個人の踏み上げ巻き込んで7カ月ぶり29000円回復
日経平均は大幅反発。16日の米株式市場でダウ平均は239ドル高と5日続伸。大手小売企業の決算が軒並み予想を上回ったことで、高インフレ下での消費の強さを確認し安心感が台頭。インフレ抑制法案が正式に成立し...
-
日経平均は反発で29000円回復、売り方は少なくとも今週いっぱい望み薄
日経平均は反発。232.42円高の29101.33円(出来高概算5億7926万株)で前場の取引を終えている。16日の米株式市場でダウ平均は239.57ドル高(+0.70%)と5日続伸。大手小売企業の決...
-
日経平均は5日続落、投資家と実体の間にあるギャップとは
日経平均は5日続落。93.65円安の28359.10円(出来高概算5億2709万株)で前場の取引を終えている。23日の米株式市場でダウ平均は154.02ドル安(-0.46%)と3日続落。8月製造業・サ...
-
後場に注目すべき3つのポイント~投資家と実体の間にあるギャップとは
24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は5日続落、投資家と実体の間にあるギャップとは・ドル・円は小じっかり、海外での急落で買戻し・値下がり寄与トップは東エレク、同2位がファ...
-
後場の日経平均は250円高でスタート、ファーストリテやトヨタ自などが高い
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;29119.04;+250.13TOPIX;1998.70;+16.74[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比250.13円高の29119.04円と、前...
-
なんとガソリンの税金がゼロでもEVのほうが安い! 軽自動車の「ガソリン代」と「電気料金」を比べたら驚くべき結果に
この記事をまとめると■軽EVの電気代とガソリン車の燃料代ではどっちが得かを検証■仮にガソリンに揮発油税がかからなくなったとしても現状では電気代のほうが安上がり■税制の不備もあってガソリン車に乗り続ける...
-
日経平均は9日ぶり反落、海外株安が重し、終値は3万円台維持
日経平均は9日ぶり反落。8日の欧州市場は全般軟調で、米国市場でもNYダウが3日続落して68ドル安となった。各中央銀行の量的緩和の縮小観測や景気減速を警戒した売りが出た。本日の日経平均もこうした流れを引...
-
USENNEX Research Memo(7):第2四半期の好調を受け、通期業績を大幅上方修正
■業績予想1.2021年8月期の業績見通しUSEN-NEXTHOLDINGSは2021年8月期の業績見通しに関して、売上高204,000百万円(前期比5.6%増)、営業利益15,500百万円(同42....
-
前場に注目すべき3つのポイント~月初は上昇する傾向から押し目買い意欲は強そう~
1日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:月初は上昇する傾向から押し目買い意欲は強そう■菱洋エレク、1Q営業利益10.6%減4.57億円、進捗率22.8%■前場の注目材料:キリ...
-
[注目トピックス 経済総合]コラム【新潮流2.0】:10周年(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)
*09:20JSTコラム【新潮流2.0】:10周年(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)◆上昇相場が始まる。理由は以下の通り。1.日米欧が金融緩和を続け、グローバルに過剰な流動性が供給されてい...
-
[注目トピックス 日本株]日プロ Research Memo(5):2020年5月期は計画超の増収・2ケタ増益
*15:05JST日プロResearchMemo(5):2020年5月期は計画超の増収・2ケタ増益■業績動向1.2020年5月期連結業績の概要日本プロセスの2020年5月期の連結業績は、売上高が201...
-
駅でモバイルバッテリーがレンタル可能に 「充レン」みなとみらい線で開始
災害時には、無償で貸し出されます。「充レン」はみなとみらい線の各駅に設置されている(画像:横浜高速鉄道)。2020年7月31日(金)から横浜高速鉄道みなとみらい線の各駅で、モバイルバッテリーをレンタル...
-
TDSE Research Memo(8):ストック型サービス強化と人員増強にむけた施策強化
■成長戦略1.ストック型サービス強化と人員増強テクノスデータサイエンス・エンジニアリングは「AIを中心とした総合型ソリューション企業」を掲げており、将来AIビジネス市場を見据え常に変化を続けている企業...
-
“被害者面”する関西電力の印象操作…金品受領を隠蔽した「監査役会」の重大な責任
「贈賄側がブラック、収賄側はホワイト」などという印象操作は通用しない。関西電力の八木誠会長は月額報酬の2割を2か月、岩根茂樹社長は同2割を1か月を返上するというが、両氏は改めて引責辞任を否定し、「原因...
-
カジノ管理委員会の致命的な欠陥…職員の異動を規制しない“ザル法”の実態
第1の欠陥――「推進する政府」と「規制する機関」が最初から骨がらみ世の中には、ただでさえ「カネにまつわる事件と犯罪」があふれている。もし、民設民営の巨大カジノビジネスに対する行政の監視が甘ければ、カジ...