「コロッケ」のニュース (685件)
コロッケのプロフィールを見る-
♡さゆり、ファン絶賛の“美脚の秘訣”を公開!料理中の“ながらエクササイズ”とは
5月25日(月)、かつみ♡さゆり(かつみ♡、♡さゆり)が自身のYouTubeチャンネル『かつさゆのボヨヨンチャンネル』を更新。じゃがりこを使ってできる“簡単コロッケ”の作り方を披露。さらに、後輩芸人で...
-
「バス旅」ファンからも驚きの声!太川陽介の意外な「気遣いシーン」とは
2月24日、「水バラローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅SP盛岡~青森・八甲田山」(テレビ東京系)で、これまで公開されることがなかった太川陽介の“優しさ”が放送され、バス旅ファンから驚きの声が上がっ...
-
モノマネ芸人たちが“闇営業”の実態を暴露 同様の手法で数千万円稼いだ芸人も?
ネプチューン・名倉潤らがMCを務める『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~』(テレビ東京)が、13日に放送。今回は、“モノマネタレント大集結!業界の裏側&生ライブSP!”と題して、有名芸能人のモ...
-
コロッケ×七海ひろき、異色コラボでものまね伝授?!明治座『令和千本桜~義経と弁慶/コロッケものまねオンステージ2021』初日観劇・会見レポート
2021年10月9日(土)東京・明治座にて『令和千本桜~義経と弁慶/コロッケものまねオンステージ2021』が開幕した。ものまね界のコロッケと元宝塚男役スターの七海ひろきが異色のタッグを組む本作は、源義...
-
ATSUSHIが10年ぶりの坊主姿に ファン勇気付ける不惑の気合
EXILEのATSUSHI(40)が4月29日、InstagramやYouTubeなどで生配信を行った。そこで「10年ぶりに坊主になる」と宣言。コロナ禍にいるファンを勇気付けることとなった。 ...
-
コロッケが明かす四天王の真実「ネタ不足で消えた」
一方、コロッケこと滝川広志は、清水アキラよりも6年遅れて、九州・熊本に生まれた。物心ついた頃には父は家を出ていて、母と1つ上の姉と3人暮らし。明るい母や姉とは違って幼い頃の広志は、おとなしくて人見知り...
-
最後の昼ドラ『嵐の涙』、歴代キャストがゲスト出演 志垣太郎&野際陽子ら続々登場
東海テレビ制作“昼ドラ”の最後を飾る佐藤江梨子主演『嵐の涙~私たちに明日はある~』が、1日より放送開始。今回、51年半の集大成となる本作に、『あかんたれ』の志垣太郎や『花嫁のれん』の野際陽子ら、“昼ド...
-
「和田アキ子は賢くない」「マツコはヒヤヒヤする」別に意見を求めてないご意見番ランキング
2016年に入ったばかりだというのに、ベッキー&ゲスの極み乙女。・川谷絵音の不倫報道、SMAP解散危機、船越英一郎&松居一代夫妻離婚報道と、大きな騒動が立て続けに起こっている芸能界。こうした騒動が起き...
-
あの芸能人があの人に?女優たちの差し入れ交友録
芸能人たちの間で交わされる差し入れ交友。差し入れの品も気になりますが、「エッ、あの人があの人に差し入れ!?」と驚いてしまう意外な組み合わせも面白いんです。そんなレアな芸能人同士の差し入れ模様をチェック...
-
若手実力派女優・谷村美月、服の上からでもわかる巨乳ぶりが話題に!
女優の谷村美月(24)が、23日に放送された『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)の「女優ごはん」のコーナーに出演。慣れないバラエティ番組で、共演者を惑わす女優魂を見せつけた。同コーナーはゲスト女優が行き...
-
中井美穂、浅田美代子らと浮名を流したフジ・名物プロデューサーの今
<芸能取材歴30年以上、タブー知らずのベテランジャーナリストが、芸能界の裏側に横たわるオトコとオンナの深い業を掘り起こします>ニッポン放送の『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』を聞いていたら、松村邦洋から...
-
NEWS小山と加藤がクルド人難民に直撃取材! 日本の入管の冷酷実態を証言「収容施設はすべてが人権違反」
茨城県牛久市の東日本入国管理センターで、外国人収容者に対しての待遇改善を求め、ハンガーストライキの動きが広まっている。現在、約100人の収容者がハンストをおこなっており、過去最大規模の抗議運動となって...
-
×—GUN ピコ太郎に対抗心「絶対ブレークしたい!」
“ものまね王”コロッケ(56)が26日、自身がプロデュースするライブレストラン「CROKETMIMICTOKYO」(東京・港区)で公開オーディションを行い、お笑いコンビ「×—GUN」(バツグン)が出場...
-
『Heaven?』、視聴率減で苦肉の策? ライダーファン歓喜のオマージュなど小ネタ満載で賛否
火曜ドラマ『Heaven?~ご苦楽レストラン~』(TBS系)の第3話が23日に放送され、平均視聴率が8.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第2話の9.2%からは0.5ポ...
-
不評に終わった「新・牡丹と薔薇」で唯一、株を上げたあの“嫌味ババア”女優
ストーカー殺人や腹上死、偽装結婚やマザコンなど、昼ドラには欠かせないドロドロ要素がてんこ盛りだったのに、不評のまま最終回を迎えた「新・牡丹と薔薇」(フジテレビ系)。「財布ステーキ」「たわしコロッケ」と...
-
唐橋ユミの大胆イメチェンに視聴者動揺...「可愛くなった」「微妙」と賛否両論
情報番組『サンデーモーニング』(TBS系)に出演しているフリーアナウンサーの唐橋ユミ(41)の大胆なイメチェンに賛否両論が巻き起こっている。唐橋といえば、ふんわりロングヘアーに細いフチのメガネがトレー...
-
武藤敬司の娘が神奈月のモノマネを公認 公認する芸能人が多い中あの俳優は拒否?
プロレスラーの武藤敬司と娘でタレントの武藤愛莉が2日、映画『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』のソフト化発売イベントに出演し、武藤のものまねをする神奈月とともに、3人での共演を果たした。愛莉は...
-
コロッケが分析「第3次ものまねブームとは」
第3次ブームを迎え、まさに生き残りを懸け群雄割拠の様相を呈しているものまねタレントたち。しかし、かつての「ものまね四天王」はベテランの域にさしかかった今も新たな可能性を模索している。そこには、ものまね...
-
コロッケ「ものまねはしょせん偽者」
コロッケ自身もものまねをするうえで、対象となる有名人の言葉が、大きな励みになるという。「『ロボットの動きをここまでやって見せるのはエンターテイナーとしてすごい』と五木さんに言っていただいた時はうれしか...
-
江戸村・明治村・大正村・昭和村・平成村はあるのか
TBSラジオ「檀れい今日の1ページ」月~金曜日朝6時20分頃~放送中です。女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けする「檀れい今日の1ページ」今から54年前、1965年の今日...
-
ものまねタレント・コロッケ 誤解を解く「本物のちあきさんはこんな人じゃない」
27日、東京・帝国ホテルで「15年秋サントリーコーヒー『BOSS』新CM発表会」が行われ、女芸人のいとうあさこ、女装家のミッツ・マングローブ、DJの赤坂泰彦、ものまねタレントのコロッケが登場した。ミッ...
-
世界にひとつ「我が家の味」を再現 「#元気いただきますプロジェクト」ドキュメント動画公開
農林水産省が2020年に開始した「#元気いただきますプロジェクト」。新型コロナウイルス感染症拡大で価格低下や売り上げ減少などが生じている、国産農林水産物等の販売促進を目的としている。同プロジェクトの一...
-
黒木香の焼肉屋は良心的だった!? タレントショップの流行に煽られた「一般人のサイドビジネス」
やたらとみんな稼いでいたと誤解されがちな、バブル時代。でも、好景気が正社員の給与に反映されるまでには、長い時間がかかった。大卒初任給がようやく20万円台を突破したのは1989年のこと。アルバイトの時給...
-
『ものまねグランプリ』、真の優勝はMr.シャチホコ? コロッケの辛口審査・霜降りの優勝に大バッシングが
7日に放送された『ものまねグランプリ』(日本テレビ系)は、初出場の霜降り明星が優勝。そこでネットを賑わせたのが、決勝で負けたMr.シャチホコのネタの完成度だった。「素晴らしい」「クオリティー高いし笑い...
-
「人が信用できない」と悩む福田彩乃に見た“嫉妬されてる”という自意識と嫌われるワケ
羨望、嫉妬、嫌悪、共感、慈愛――私たちの心のどこかを刺激する人気芸能人たち。ライター・仁科友里が、そんな芸能人の発言にくすぐられる“女心の深層”を暴きます。<今回の芸能人>「自暴自棄で、何をやってもダ...
-
「ドヤ顔とオリーブはセットだろ!」速水もこみちのオリーブ離れに禁断症状のファンも
日本テレビ朝の顔として人気を博した『ズームイン』シリーズの後継として、昨年4月にスタートした朝の情報番組『ZIP!』。開始当初は視聴率が振るわなかったが、徐々にファンを獲得し、一年が経過した今年4月に...
-
浜辺美波、「お風呂シーン」で映り込んだ“黒いもの”にファン大興奮!
2月1日からスタートした浜辺美波主演のテレビドラマ「アリバイ崩し承ります」(テレビ朝日系)の視聴率が、5.2%だったことがわかった。同ドラマはシリーズ化する可能性があるという。「『アリバイ~』は、浜辺...
-
木梨憲武 友人ライブに妻も同席!アラ還で加速する夫唱婦随ぶり
「木梨さんはステージに立って、ご自身の新曲を披露していました。会場はとても盛り上がっていましたよ」(観客) 11月5日、木梨憲武(58)が壇上で歌ったのは、都内で開かれた、長年の友人であるブ...
-
『孤独のグルメ』大みそかに『紅白』『ガキ使』の裏で松重豊は何を食べてきたのか? 3年分を振り返ってみた
大みそかに見るテレビ番組といえば、年末の風物詩として長い歴史を持つ『NHK紅白歌合戦』や、もはや恒例となった“ガキ使”の「笑ってはいけない」シリーズが真っ先に思い浮かぶかもしれない。ただ、もう1つ忘れ...
-
<とんねるずは一般人と絡んでも活きない芸人だ>「みなさんのおかげでした」2時間半SPでは封印された「一線越え」
2015年12月24日に放映されたフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」は2時間半スペシャルであった。内容は、「2億4000万のものまねメドレー選手権」と「とんねるずサンタ」の2本立てである...