「バカルディ」のニュース (48件)
-
霜降り明星、ゆりやんレトリィバァが先頭を走るお笑い第7世代……ほかの世代は?
平成から令和へと変わる2019年に、真のブレークを果たした芸人といえば霜降り明星だろう。昨年度の『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)で最年少優勝を果たし、ツッコミの粗品は『R-1ぐらんぷり20...
-
24時間マラソン内村乱入で思い出される、浜田がホリケンにブチギレ事件
8月24日から25日にかけて『24時間テレビ』(日本テレビ系)が放送。ガンバレルーヤ・よしこ、ハリセンボン・近藤春菜、いとうあさこ、水卜麻美日本テレビアナウンサーが駅伝式でランナーを務め、見事ゴールイ...
-
千鳥・ノブも称賛する東京ホテイソンのツッコミ! “真似したくなる”フレーズでブレイク続けるか
今年の初旬、お笑いコンビ・千鳥のノブのツッコミを真似たフレーズがSNS上で流行した。さまざまな理不尽な状況に「クセがすごい!」「わしゃどうすればええんじゃ!!」など、ノブがツッコミで言いそうなフレーズ...
-
「何でお前来たの?」ヒロミから屈辱を受けた三村マサカズが和解するまで<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
フジテレビは26日、2019年1月より日曜午後8時と9時のゴールデンタイムに連続してレギュラーのバラエティー番組を放送することを発表した。サイエンスプロデューサーの米村でんじろう氏の冠番組『でんじろう...
-
さまぁ~ず、爆笑問題とは「仲いいよ」 楽屋が一緒だったことを回想
9月11日(土)、お笑いコンビ・さまぁ~ずの大竹一樹と三村マサカズが、ラジオ番組「サタデーミュージックバトル天野ひろゆきルート930」(ニッポン放送・毎週土曜13時〜)に生出演。お笑いコンビ・爆笑問題...
-
「交際順調アピール」を続ける菜々緒のタレント生命は西川貴教次第!?
身長172cm、スリーサイズは上からB80・W57・H82のスーパーモデル体型という羨ましい肉体を持つタレントの菜々緒が4月29日、東京都内で行われた本格派カクテル飲料「バカルディRTD缶」の発売イベ...
-
あの有名芸能人は元芸人だった
芳しい視聴率で滑りだした、NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』。同番組に出演する田口浩正といえば、抜群の演技力に定評があり、テレビや映画、舞台からオファーが絶えない。テレビ朝日系の“必殺仕事人”シ...
-
「ふざけんな三村」爆問太田、さまぁ〜ず三村と抗争勃発? 予想外の言葉に動揺した様子も
5月28日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において太田光が、さまぁ~ずの三村マサカズに「ふざけんな」と毒づく場面が見られた。太田の所属事務所に、さまぁ~ずの番組から写真を貸してくださ...
-
「まず内村さんと絡め」今田耕司のアドバイスにこれだけの“根拠”
5月24日に放送されたフジテレビ系「ボクらの時代」にお笑い芸人の今田耕司、サバンナ・高橋茂雄、千鳥・ノブが出演。トークの中で、今田が東京に進出する関西芸人へのアドバイスを語った。今田は、大阪から東京に...
-
TBS恒例の“お祭り番組”『オールスター感謝祭』のクオリティー低下は、なぜ起こったのか
3日に放送された『オールスター感謝祭』(TBS系)の大幅なクオリティー低下が話題だ。同番組は、1991年から続く人気特番。半年に一度、約200名の芸能人がスタジオに集結し、およそ5時間半にわたり生放送...
-
ナイナイ・岡村隆史ラジオが26年目に突入! 深夜ラジオ界のバッケンレコード?
4日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)が、ナインティナインでの放送開始から数えて26年目に突入した。ナインティナインは1994年4月に月曜深夜3時から5時の...
-
さまぁ~ず大竹「いっぺんに終わった」仕事激減のワケは 三村ブレイク時の秘話を明かす
ハライチ・澤部佑が23日深夜、さまぁ~ず(三村マサカズ、大竹一樹)の冠番組『さまぁ~ず論』(テレビ朝日系)に出演。2人の売れなかった時期の話に驚きの声を上げた。さまぁ~ずと澤部は『森田一義アワー笑っ...
-
有吉弘行も「改名芸人」だった!名前を変えて売れた芸人、ダメだった芸人
かつて、「海砂利水魚」が「くりぃむしちゅー」に、「バカルディ」が「さまぁ~ず」に改名して、一気に売れた。浮き沈みが激しい芸能界に身を置くタレントは、誰もが一度は改名を考えるが、この2組は完全にプラスに...
-
「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティ」とは何か? 元芸人が真剣に考えた
いつの間にかめっきり肌寒くなってきた。秋を通り越し、冬の匂いさえ感じる今日この頃。そろそろ2021年も終わりに近づいていると実感する。年末を象徴するバラエティ番組と言えば『ダウンタウンのガキの使いやあ...
-
再改名したお笑い芸人(2)
日本イチ忙しい芸人といえば、有吉弘行。その破竹の快進撃は、いまだとどまるところを知らない。90年代には、当時の相方・森脇和成と猿岩石を結成して、日本テレビ系列の“電波少年”シリーズで大ブレイク。あっと...
-
有吉弘行、さまぁ~ずを再生させた内村光良があの番組でベッキーを復活させる!?
昨年は歴代3番目の低視聴率を記録したフジテレビ夏の恒例番組「FNS27時間テレビ」。一部メディアによれば、すでに今年の総合司会はウッチャンナンチャンで内定していると報じられている。「いまや『ヒルナンデ...
-
関西の人気漫才コンビが改名、運気はアップする? どん底に落ちてしまった芸人も
関西で活躍する漫才師・学天即(よじょう、奥田修二)が6日、大阪・YESTHEATERで開催された単独ライブ『シン・ガクテンソク劇場版~さらば、全ての学天即~』にて、コンビ名を「ガクテンソク」に改名した...
-
【検証】ドクターペッパーに合うお酒を探してみた
1885年に発売開始。アメリカでもっとも古い炭酸飲料と言われているドクターペッパー。現地ではメジャーな飲物として親しまれていますが、ここ日本では1961年から本格的に発売されたコカ・コーラに対し、ドク...