「お土産」のニュース (1,914件)
-
こんなお土産、自分も貰いたい…!焼き鯖寿司で有名な「若廣」の棒鮨寿司セットが最強で最高です【#舞台女優の手土産リスト】
舞台女優の私がいつも探しているのは「差し入れ(手土産)」。どうせなら、おいしくてオシャレで「センスある!」って思われる差し入れがした~い!!そんな私がリサーチした「手土産リスト」、こっそり皆さんにシェ...
-
「いい死に土産だわ」70代母の不穏な発言で子どもが泣き出し……。親の弱音にどう対応すべき?
自分が年をとれば、当然、親も年をとる。一般的にいえば、子より先にいなくなる。だからこそ老いた親を喜ばせたいと考える「孝行息子」や「孝行娘」はたくさんいる。ところが、親孝行をすればするほどせつなくなる事...
-
果樹園のフルーツパフェに感動! 新テラスカフェ『果汁と果実』(和歌山)のスイーツ&お土産7選
和歌山県は温州みかんの生産量日本一で、特に栽培が盛んなのが有田地方。約450年の歴史を持つ日本有数のブランド「有田みかん」はご存知の方も多いでしょう。温暖な気候と急峻な段々畑という好立地で育まれ、濃厚...
-
広島土産といったら「レモンケーキ」だけど…どれを買えばいいの?迷ったらアンデルセンの「瀬戸田レモンケーキ」を買うべし!
広島土産の定番のひとつは「レモンケーキ」です。広島のお土産屋さんに行くと本当にたくさんのレモンケーキが並んでいるので、どれにしようか迷っちゃうんですよね……!広島出身の私がオススメしたいのは、パン屋さ...
-
今注目の富山みやげはこれ!銘菓“白えびせんべい”にあんことチョコを挟んだ「あんとろべい」とは?
●富山の銘菓が進化!今、注目の富山土産「あんとろべい」富山湾の宝石と称される白えびは、透き通るような身と上品な甘みが特徴で、地元の人々に長年愛されてきた名産です。そんな白えびを贅沢に使った「白えびせん...
-
【海外の無印良品】ティーバッグだけでミルクティーができる台湾限定「烏龍ミルクティー」はお土産にも優秀!ホットもアイスもいけちゃいます
台湾の無印良品には日本では手に入らない商品がたくさん!実はいっぷう変わったお土産を探しているなら、もってこいなスポットなんです。今回ご紹介するのは、茶葉入りの烏龍ミルクティー。ひと箱に5回分入っていて...
-
ポリ袋とチューブで簡単♪「小松菜のわさび漬け」作ろう!ツンと辛味がうんめぇ♡和え物アレンジも披露
静岡土産としておなじみの「わさび漬け」。刻んだわさびの葉、根、茎を酒粕に漬けて作られますが、家庭で簡単に作れるわさび漬けを、YouTubeの料理系チャンネル『DAIFUKUKITCHEN』で発見。使う...
-
からあげにはレモンだけ?世の中の人々はからあげをいろんな調味料で楽しんでいるらしい【からあげに合う調味料ランキング】
突然ですが質問です……皆さんはからあげを食べるとき何をかけますか?かつてTBS系ドラマ『カルテット』では「からあげにレモンかけるか否か問題」が勃発していたけれど、私としてもからあげには「レモン」もしく...
-
品川駅に“涼”を感じる「透明スイーツ」が大集合。エキュート品川「透明フェア」で買いたい注目スイーツ5選
JR品川駅構内の人気エキナカ施設・エキュート品川では、7月6日までの期間限定で「わたしのご機嫌な毎日がきらめく透明フェア」を開催中。涼しさを感じられるスイーツが出品中です。梅雨明け間近の蒸し暑さに辟易...
-
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターがこよなく愛する北海道土産「たわら最中」
●日本全国を仕事で飛び回るBEAMSJAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬してやまない『男はつらいよ』の寅さんのように、年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた「フーテンの寅みやげ...
-
【北海道発】可愛いくてとろける美味しさ。北海道の素材が生きた大福「塩バタちゃん」
●「おいしいローカル部が行く!」お取り寄せ&おみやげの逸品。今回は北海道在住の特派員が見つけた可愛いだけじゃない、『お菓子のふじい』の絶品「塩バター大福」をご紹介します。有名棋士が将棋の最高峰タイトル...
-
2025年夏、各地で台湾イベント開催! 屋台グルメやスカイランタン、ひんやりデザートを現地みたいに楽しみましょ♡
開催されるたびに盛り上がりを見せる台湾フェスティバル。この夏も各地で実施が予定されているみたい……!今回は、その中から注目の台湾イベント5選をピックアップしてご紹介♪屋台グルメにランタン飛ばしなど、現...
-
人気の I’m donut?が史上初のグルテンフリー専門店をOPEN
ドーナツ好きの皆さん、そしてドーナツを食べたくても小麦アレルギーやグルテンを控えていて食べることができなかった皆さん、大ニュースです。お店の前になが~い行列ができることでおなじみ、生ドーナツ店「アイム...
-
【山梨の隠れた名品】これぞ日本のおもてなし。富士山の春夏秋冬を味わう“名物おはぎ”
●食で地域を元気にする「おいしいローカル部」特派員が見つけたお取り寄せ&おみやげの逸品。今回は、橋田直幸さんが山梨・河口湖にある『おはぎ屋もともち』の名物おはぎ「富士の春夏秋冬~しき~」の魅力に迫りま...
-
チーズタルトをあげたいけど日持ちが心配?そんな問題もオールクリアな新星「BAKE CHEESE TART」が頼もしい【#舞台女優の手土産リスト】
舞台女優の私がいつも探しているのは「差し入れ(手土産)」。どうせなら、おいしくてオシャレで「センスある!」って思われる差し入れがした~い!!そんな私がリサーチした「手土産リスト」、こっそり皆さんにシェ...
-
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが油谷島の「塩」を絶賛する理由
●日本全国を仕事で飛び回るBEAMSJAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬してやまない『男はつらいよ』の寅さんのように、年の1/3は旅の空という鈴木さんが、旅先で見つけた「フーテンの寅みやげ...
-
【長野県民は知っている】善光寺門前の老舗『八幡屋礒五郎』から…七味のスイーツ出た!食べてみた!
七味といえば、うどんやお蕎麦にさっとひとふりするピリッと辛い薬味ですよね。それが「スイーツ」になるなんて想像したこと、ありますか?七味メーカーの老舗、長野「八幡屋礒五郎」が手がける「KongenSwe...
-
手土産にもぴったり。横浜そごうで買いたい神奈川県のおいしい和菓子
●神奈川の名産品が集まる横浜そごうで、神奈川発の絶品お菓子を探してきました。JR横浜駅から徒歩2分ほどの場所にある『横浜そごう』の中には、神奈川県のグルメを集めたアンテナショップがあります。店内には神...
-
7月7日は七夕
毎年7月7日は七夕ですが、あなたはどんなふうに過ごす予定でしょうか。短冊を書いて願いをしたためるもよし。空を見上げて織姫と彦星に想いを馳せるもよし。飾りを用意したり、七夕にちなんだ食事を楽しむ人もいる...
-
はま寿司「九州うまかねた祭り」6月24日から開催/生サバやアジのたたきなどを数量限定で販売
寿司チェーン「はま寿司」は6月24日から、全国の641店舗で『はま寿司九州うまかねた祭り』を開催する。いずれも数量限定、無くなり次第終了。〈主な販売メニュー概要〉税込110円で販売する「長崎県・佐賀県...
-
東京駅のお土産ならこれで決まり! 東京駅のグランスタ東京で一番売れてる逸品スイーツ6選
JR東京駅の『グランスタ東京』といえば、都内でも屈指の人気を誇る人気スポット。土産販売店やスイーツショップなど数多くのショップが軒を連ねていますが、その選択肢の多さゆえにノープランでエリアに入ろうもの...
-
築地銀だこ×ドジャース「チーズ&ワカモレ」、6月24日から都内限定店舗で、7月1日から全国で発売
たこ焼き専門店「築地銀だこ」は、アメリカのプロ野球球団『ロサンゼルス・ドジャース』との2024シーズンコラボ商品「チーズ&ワカモレ(CHEESE&GUACAMOLE)」を復活販売する。6月24日から東...
-
オープン以来、行列! 伊勢以外で初「赤福」の和喫茶店が大阪・高島屋にオープン。珍しいスイーツも
●大阪の高島屋に「赤福」が食べられる和喫茶『赤福五十鈴茶屋』がオープン。その魅力とは?大阪に留まらず、関西全体の定番みやげである「赤福」。出かけた先の駅などで購入し、家で味わうのが多い和菓子かと思いま...
-
ジョンとヨーコも過ごした、銀座の午後。老舗喫茶『樹の花』で味わうチーズケーキと芳醇ブレンド
銀座の街をぶらりと歩く午後。そうだ、と思い立ち、歌舞伎座の裏手にある小さなビルに向かいました。この2階に、『Flordecafé樹の花』という老舗の喫茶店があるのです。階段を上り、木製の扉を開けると、...
-
東京・銀座の山形県アンテナショップで見つけた山形のおいしい和菓子【東京で地方スイーツめぐり】
●東京にある地方のアンテナショップをめぐり、そこで買える絶品「和菓子」を探してきました。今回は山形の名産品が集まる銀座の『おいしい山形プラザ』に行ってきました。東京メトロ銀座線・銀座一丁目駅から徒歩1...
-
台湾好きがクラフトボス世界のTEA シリーズ「台湾ライチティー ジャスミン香る」を本音レビュー!台湾風アレンジもしてみたよ
台湾のドリンクというとタピオカミルクティーが有名ですが、フルーツティー(水果茶)のおいしさも見逃せません。現地に飲みに行くのは難しくても、「クラフトボス世界のTEA」シリーズから発売された「台湾ライチ...
-
和歌山が誇る最強のきのこ「龍神マッシュ」とは? 龍神村で生まれる幻の巨大しいたけを追う
東京・有楽町の交通会館に、『わかやま紀州館』という和歌山県の名産品が集まるアンテナショップがあります。数年前、ここでちょっとびっくりするほどでっかい椎茸が販売されているのを見かけました。その椎茸、ただ...
-
ちょい足しで旨味が濃厚! 富山の老舗『片口屋』の「ホタルイカ醤油」で作るおつまみとは
●江戸時代創業の味噌と醤油の老舗『片口屋』の「ホタルイカ醤油」でお酒の進むおつまみを作りました。富山県射水市にある『片口屋』は、1830年創業の味噌と醤油の老舗です。地元の食文化を支えてきた存在であな...
-
リアル口コミから探す東京・餃子の旨い店。池袋の町中華『開楽 本店』の「手造りジャンボ餃子」がおいしい理由
●東京にある“餃子屋じゃないのに餃子が旨い店”を、ネットではなくリアルな口コミから探してみた!池袋といえば、町中華やガチ中華が多い街。ラーメン屋も130軒以上あると言われています。そんな中、今回ご紹介...
-
北しなの線開業10周年記念企画「発酵バレーNAGANO号」が長野県の魅力を発信
発酵バレーNAGANOとしなの鉄道は5月29日、長野市のマルコメ本社で、北しなの線開業10周年を記念し、3カ月特別企画「発酵バレーNAGANO号」として、観光列車「ろくもん」を軽井沢から妙高高原駅まで...