「カレー レシピ」のニュース (905件)
-
【シェフ脇屋の夏麺】手製の“生姜醤”でじんわり柔らかい辛味と甘味♡「生姜香る冷やしラーメン」作ろう♪
こうも暑い日が続くと、冷たい麺料理の需要が増えますよね~。わが家では、そうめん、そば、冷やし中華…と立て続けに食べまくったので、わたしの“冷たい麺料理レパートリー”はすでに底をつきました(苦笑)。そこ...
-
お店カレーの味に感動! 本当に知りたかった料理家の「バターチキンカレー」レシピ【基本の料理】
●人気連載「基本の料理レシピ」シリーズ。今回はお店の味を再現!夏にこそ食べたい「バターチキンカレー」のレシピです。みなさん、好きなカレーはなんですか?今の季節だと夏野菜カレー、市販のルーを使った家庭カ...
-
【リュウジレシピ】懐かしさがこみ上げてくる【学校給食カレー】に挑戦!牛乳使いでミルキー&マイルド~♡
大人になると食べられないのが、学校給食。小学生の子どもが持ち帰る給食献立表を見て「今はこんなメニューを食べているのか~」と、遠い昔に食べていた給食と比較してしまいます。わが家の子どもの学校では、カレー...
-
【コスパ最強の食材】穴に詰めて詰めて「サイコロちくわごぼう」作ろう!揚げ焼きでカリッとムチッとうんま♡
メイン料理は決まったけど、もう1品何か欲しいときってありますよね。そんなときにピッタリなのが、YouTubeチャンネル【かっちゃんねる】で見つけた「サクコロちくわごぼう」。メイン食材はちくわとごぼうの...
-
【フレンチの裏ワザ】ルウ不使用!家にある調味料と食材の甘みを重ねて…「本格ハヤシライス」作ろう♪
フジテレビ系『ノンストップ!』で、東京・四谷の隠れ家フレンチ「アブレストラン」の大村隆亮シェフが、“おうちハヤシ”を極上の味にする、格上げレシピを紹介していました。特別な調味料を使うわけでも、市販のル...
-
「ボンカレー」新メニューの積極提案で販売好調、3月発売の「旨みを味わうカレーうどんの素」シリーズは夏に「冷やしつけカレーうどん」を訴求/大塚食品
大塚食品の「ボンカレー」は、2023年の販売が好調で、同ブランドの販売数量は前年比2ケタ増になった。ブランド生誕55周年を記念した施策のほか、新メニューの積極的な展開が奏功したという。2023年に発売...
-
【インド料理の裏ワザ】カレー粉+ヨーグルトで漬ければ…専門店の味♡超簡単「タンドリー風チキン」に挑戦
スパイスとヨーグルトに漬け込んだ鶏肉をタンドールという特別な釜で、香ばしく且つジューシーに焼き上げるタンドリーチキン。インド料理の定番ですよね。様々なスパイスを駆使し、タンドールで焼き上げるので、家で...
-
リュウジ『学生の時に知りたかった超ウマい極貧飯』ぶち込んでチンのやけくそ系【虚無焼きそば】に挑戦!
今日はあのリュウジさんが「学生の時に知りたかった…超ウマい極貧飯」に挑戦です。ってことはコレ、家計救済になりえるレシピなんですよね⁉その極貧飯の名は「虚無焼きそば」。まぁ、見た目は貧相(失礼!)という...
-
【痩せるグラタン】具材は豆腐のみ!チーズたっぷりで食べでのある「痩せる!ふわっとろグラタン」作ろう♪
夏ですねぇ。薄着の季節なので、体のラインに気を使ってダイエットしている方も多いのでは?実はわたしもその一人。今日はそんな“痩せたい”に応える「グラタン」レシピをご紹介。YouTuberのひろさんが考案...
-
【シェフ三國の懐古レシピ】恩師・村上信夫シェフから継承した「鶏ひき肉のカレー」に挑戦!初心者でも簡単
三國シェフが恩師として敬愛する故・村上信夫シェフは、日本にフランス料理を広めた功労者であり、バイキング方式を考案した人としても知られています。すごい肩書を持ちながら、フランス料理を家庭料理に落とし込む...
-
明治のスーパーカップで「もみもみバニラッシー」作ろう!柔らかな酸味のヨーグルト味でさっぱり爽やか~
アレンジレシピをたくさん紹介している、「明治エッセルスーパーカップ超バニラ」。今回は公式SNSで見つけた「もみもみバニラッシー」を作ってみます。ヨーグルトと一緒に袋に入れたら揉むだけ、ですって♡本場の...
-
カツカレー発祥の店『銀座スイス』はやっぱりウマい。“伝統”と“新感覚”、2つの料理を味わってきた
●さまざまな「元祖」がひしめく東京・銀座。なかでもカツカレー発祥の店として知られているのが、1947年創業の洋食屋『銀座スイス』。今や日本はおろか、英国でも人気を博すカツカレーですが、その元祖はどんな...
-
【志麻さん流焼きそば】付属の粉末ソースで味付けるのは…「麺」と「肉」だけ⁉他の具材はどうするの⁉
粉末ソース付きの焼きそば麺は、味付けに失敗することもなく、手軽に作れて便利♪今回作る焼きそばも、炒めた具と焼きそば麺に粉末ソースを一気に振りかけて味付けするものだと思っていましたが…。タサン志麻さん流...
-
「お蕎麦屋さんのカレー」と「北海道のスープカレー」を合わせてみた!夏野菜モリモリ♪爆食必至!!【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。蒸し暑い毎日、みなさん食欲落ちてないですか?そんな方におすすめの、夏野菜をたっぷり使ったカレーレシピをご紹介します。「お蕎麦屋...
-
ニシキヤキッチン、2024年「SUPER LOVE CURRYセット」はトートバッグ・ラッシーの素・レトルトカレー・カレー専用スプーンなどセットに
にしき食品が展開するレトルト食品専門店「NISHIKIYAKITCHEN(ニシキヤキッチン)」は7月4日、公式オンラインショップで、トートバックにレトルトカレーなどを詰め合わせた2種類のセットを発売し...
-
【シェフ脇屋のがっつり男飯】パワー!「ウマ辛!黒チャーハン」は甜麺醤と豆板醤で濃ゆくて複雑なお味♡
家で作るチャーハンの味付けは、わが家ではもっぱら鶏がらスープの素一択ですが、中国料理の巨匠・脇屋友詞シェフがYouTubeで紹介しているチャーハンはひと味違います。なんと、甜麺醤と豆板醤で味付けするん...
-
【シェフ脇屋の男飯】濃厚甘辛レバーにとろとろ卵でガッツリ!スタミナ系「純レバ丼」作ろう♪何で“純”なの⁉
中国料理界の重鎮シェフが作る「スタミナ男飯」とは、いかなるものか?そんな興味のもと、本日は、脇屋友詞シェフがYouTubeチャンネルで紹介している「Wakiya流純レバ丼」に挑戦。特製甘辛タレと鶏レバ...
-
【夏に最高の飲み物】健康飲料「ソルティレモネード」作ろう♪一晩漬けて炭酸で!スポドリより香り華やか~
今年の夏もとっても暑い!わが家では、冷たい麦茶をたくさん飲みますが、熱中症対策には塩分補給も不可欠なんですよね。YouTubeの料理系チャンネル『くまの限界食堂』では、熱中症対策にも!とおすすめしてい...
-
【ラブリー野菜】コールラビって知ってる?皮だけで作る「カレー炒め」がコリシャキ♪香ばしい〜♡【農家直伝】
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。みなさん「コールラビ」という野菜をご存じですか?形はかぶに似ていますが、実はアブラナ科でキャベツやブロッコリーの仲間。先日の記...
-
【カレーの裏ワザ】市販ルウで「劇的に旨いカレー」に挑戦!秘密は…えのき⁉甘さと辛さの時間差攻撃がヤバい
暑くなってくると、食べたくなるのがカレー。疲れた体もスパイスでシャキッと目覚めるようで、食べると元気が出てきます♪おいしいカレーレシピは数えきれないほどありますが、YouTubeの料理系チャンネル『く...
-
ガスト「本格アジアンメニュー&ゴーゴーガストカレー」7月11日発売、エダジュン監修「ガパオ&グリーンカレー」「トムヤム豆乳クリーム冷麺」や、ゴーゴーカレーコラボの「金沢元気盛りカレー」など販売
すかいらーくレストランツが運営するガストは7月11日から、料理研究家『エダジュン』監修の“食べやすいアジアンメニュー”と、昨年好評だった“ゴーゴーガストカレー”の販売を開始する。【関連記事】松屋レギュ...
-
創業明治43年!大阪の老舗カレー店の味をリュウジが再現!生卵で食う「悪魔のカレー」に挑戦♪まろうま~♡
暑くなってくると、カレーが食卓に上る率が高くなるわが家。いつものわが家の味もいいけれど、いろんな味も試してみたい…というわけで今回は、料理研究家リュウジさんの「悪魔のカレー」に挑戦です。実はこちら、関...
-
【シェフ三國の簡単フレンチ】刺激的なソースで悪魔的な鶏肉料理「プーレ ア ラ ディアブル」作ってみた
本格フレンチなのに家庭で簡単に再現できるという、三國シェフの夢のようなYouTube。今回も簡単に手に入る鶏肉を使ったレシピですが、料理名に「ディアブル」つまり「悪魔」という言葉が使われている恐ろしい...
-
市販のルウでこのレベル⁉「完熟トマトの究極ハヤシライス」に挑戦!甘みもコクも増し増し♡【リュウジレシピ】
手軽にパパッと作りたいときに役立つ、市販のルウ。料理研究家のリュウジさんが、そんな市販のルウを活用した“最高においしいハヤシライス”の作り方を紹介していました。リュウジさんの使うルウは、ハウス食品「完...
-
大阪のグルメライターもびっくり! “大阪でしか食べられない”超個性派グルメ5選
●大阪在住のライターも驚いた、大阪市内にある“あの店”にしか存在しない個性派グルメを厳選しました。グルメな町、大阪。粉もんから出汁玉子、串カツ、肉吸いなど、垂涎必至な名物グルメがたくさんあり、『食楽w...
-
【#バナナケチャップ】って何だ何だ⁉フィリピンでは一般的な調味料だって!トマトは使わずケチャップ⁉
X(旧Twitter)を見ていたら、気になるポストを発見!日本バナナ輸入組合の公式アカウント『バナナ大学』が、フィリピンでケチャップと言えば「バナナケチャップ」だというバナナ雑学をポストしていました。...
-
【リュウジが全部試した】「一番うめぇカレールウ」選手権!1位が覆る波乱の事態⁉ワンツートップのルウを実食
市販のカレールウは種類が多く、「どれがおいしいの?」と迷いがち。料理研究家・リュウジさんも気になったようで、6種類のカレールウを、パッケージのレシピ通りに作って食べ比べしていました。その順位をX(旧T...
-
【材料4つ】潰して焼くだけ♪この発想はなかった「ブロッコリーの黄金焼き」に挑戦!カレー風味ソースが♡
今年もジメジメ、蒸し暑い季節がやってきましたね。料理作りもなるべく短く済ませたいものですね。そんな時にオススメのレシピを紹介します!人気料理系YouTuberのかっちゃんさんが考案の「ブロッコリーの黄...
-
【板前のまかない】シン・チキンライス爆誕!ケチャップと味噌と酢を合わせて「和風チキンチャップライス」作ろう
その飲食店で働いている人だけが食べられる”まかない”。料理を知り尽くした料理人が、ちゃちゃっと作れて簡単だけれど”実はそういうのが1番おいしいんだよなぁ”という逸品を作ってくれるイメージがありますよね...
-
【中華料理のレジェンド】中華の鉄人・陳健一が自宅で作る麻婆豆腐は“辛くない”んだって!作ってみた♪
陳健一さんと言えば、四川料理の神様陳建民さんを父に持つ中華の鉄人(懐かしい)。惜しくも2023年に亡くなられましたが、YouTubeには多くの動画が残っています。その代表料理と言われる麻婆豆腐ですが、...