「割烹 料理」のニュース (180件)
-
切った瞬間、旨汁ブシャ―!!ハイカラ洋食「新玉ねぎのチーズピカタ」作ろう♪衣の2度付けで蒸し焼きが肝
甘くて瑞々しい春の味、新玉ねぎ♪本日は、テレビ朝日のバラエティ番組『相葉マナブ』で、昭和10年創業の老舗割烹店「日本橋ゆかり」の3代目・野永喜三夫さんが紹介していた、新玉ねぎ料理を作ることに。和食の名...
-
【板前歴21年が愛する“母の炒飯”】大阪風な味付け♪かつお節とウスターソースで「ソースごはん」作ろう
チャーハンって手軽に作れるようで奥が深いと思いませんか?家庭によって作り方が違ったり、使う材料が違ったり。簡単に作れるレシピとしてわが家では登場回数が多いチャーハンですが、結局どんなふうに作ったら味が...
-
【無料試食会】食の未来を支えよう!“⿊瀬ぶり”を堪能できる「ニッスイ 百年割烹」が東京ミッドタウンで開催
⚫︎東京ミッドタウンにて、完全養殖の“黒瀬ぶり”が特別メニューで試食できるイベント「ニッスイ100年割烹」が3月19日(水)から3月23日(日)までの5日間限定で開催。サステナブルなおいしさをご堪能あ...
-
【2025年GWイベント】全国の人気店が集結する「クラフト餃子フェス TOKYO 2025」で注目の絶品餃子6選
餃子好き&グルメファン垂涎のイベント「クラフト餃子フェスTOKYO2025」が、4月25日(金)~5月6日(火・祝)まで、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園にて開催されます。全国の餃子職人が皮、餡、...
-
【やる気出ないので…火の通りやすい食材を巻いて焼くだけ】時短・簡単「豚バラのレタス巻き」作ろう!
料理好きな筆者ですが、さすがに疲れた日は食事作りが億劫に。でも、おいしいものは食べたい…!そんな時に便利なのが、レンチン料理です♪今回は、YouTubeの料理系チャンネル『料亭スタイル』で作っていた「...
-
【朝はクノールで優勝】カップに熱々ご飯とチーズを盛って「虚無!リュウジのカップスープリゾット」に挑戦!
毎朝の食事作りがマンネリ化し、何かいいアイデアはないかと悩んでいた筆者。そもそも早起きが苦手なので、作るのに時間がかかるものは無理でして…。そんなとき、YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバ...
-
夜の二子新地はイケオジの街!?<前編> 高井英彦会長がナビゲート!【心と舌で楽しむ商店街の歩き方2】
●住んでみないとわからない、住んでいても意外と気がつかない商店街の魅⼒を、⼈、⾷、物語を通じて伝えていく連載です。もともと多摩川沿いの宿場町として発展してきた二子新地周辺、川崎市高津区エリアには、大山...
-
【板前歴21年が閃いた】旨味が詰まった卵かけご飯!ニンニク油を吸ったカリカリお揚げが旨味まみれ♡
卵かけご飯というと、昭和生まれのわたしは、熱々ご飯に生卵を割り入れ、しょうゆをシャッとかけていただくのが、定番スタイル。けれど令和の今、巷には、様々な趣向を凝らした魅力的なシン・卵かけご飯が次々と誕生...
-
【板前歴21年が後世に残したい】究極の納豆の食べ方だと!?日本版ガパオライス「焼き納豆丼」に挑戦!
「仕出し割烹しげよし」の総料理長が板前歴21年のスゴ技を教えてくれるYouTubeチャンネル『料亭スタイル』。今回視聴した動画では、究極のひきわり納豆の食べ方を紹介していました。筆者は手軽に食べられる...
-
【リュウジの爆速5分】暴飲暴食の後は…どこまでも胃に優しい「長芋で無限粥」作ろう!あぁ、沁みる~♡
お正月は毎年恒例の“暴飲暴食祭り”を開催し、わたしの胃はお疲れ気味(笑)。今日くらいは胃を休ませねばと、お腹にやさしそうなレシピを探して見つけたのが、料理研究家のリュウジさんがYouTubeで紹介して...
-
【板前歴21年の凄ワザ】茹で方と調味料でこうも違うのか!「料亭のほうれん草のごま和え」作ろう!
冬に旬を迎える、ほうれん草。茹でて和えるだけのゴマ和えは、簡単で副菜として重宝するため、よく作ります。料亭でも定番の一品のようですが、プロの技には、ちょっとしたコツがあるそう。YouTubeチャンネル...
-
【板前歴21年の超絶技巧】「スーパーの塩サバを料亭レベルにする焼き方」に挑戦!普段の焼き塩サバと比較♪
スーパーで気軽に購入出来る塩サバの切り身。魚焼きグリルを使えば皮がパリッとおいしく焼けるのですが、後片付けが面倒…。そのためフライパンで調理すると、皮がフライパンに張り付いて焼き上がりがボロボロになる...
-
【板前歴21年のまかない】卵と缶詰あれば簡単♪「シーチキン卵かけご飯」作ろう!焼肉のタレがいい仕事
今日は「シーチキン卵かけご飯」を作ります!レシピはYouTubeチャンネル『料亭スタイル』でおなじみ、板前歴21年の斎藤さん。熱々のご飯に卵、しょうゆ、そして焼肉のタレをかければ準備はOK!その上から...
-
【おひとり女子の居酒屋4】女将がいる小料理屋『銀座 花りん』。女性に栄養満点でヘルシーなおばんざいを
●おひとり女子でも通いたくなる居酒屋を発見!今回は料理研究家の女将が作る発酵野菜のおばんざいが人気の小料理屋『銀座花りんコリドー店』へ。お料理は絶品、華やかな雰囲気で居心地抜群!仕事帰りやプライベート...
-
【板前歴21年のブロッコリー料理】見た目いかついけど…ふわふわなの♡でもお味はピリ辛でガツン系!
1年中食べられるブロッコリーですが、11月に旬を迎えるのをご存じでしょうか。この時期のブロッコリーはとくにおいしく、栄養価も高いとされているので積極的に食べたいところ。せっかくなら新しい食べ方にも挑戦...
-
牡蠣でなく…「柿」をお釜にドボン!?昆布と一緒に炊いてみた!追い白ゴマペーストでまったり濃厚な味♡
10月10日放送の情報バラエティ『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~』に、「簡単!秋の味覚の炊き込みご飯SP」というコーナーが。青果生産者や料理研究家、プロが作る10種類の炊き込みご飯が紹介されまし...
-
【究極の納豆の食べ方】板前歴21年が後世に伝えたい「焼き納豆丼」作ろう!まるで和風ガパオライス!?
毎日の朝食に欠かせない納豆、そのまま食べるのに飽きてきませんか?実はわたし、ちょっと飽きてます(笑)。そんな折、YouTubeチャンネル『料亭スタイル』の板前歴21年の斎藤さんが、後世に伝えたい「焼き...
-
百名店の割烹「くろぎ」のかき氷が並ばず食べられる! 新店『くろぎ甘未研究所』が魅力的
●人気を呼ぶ食べログの百名店「廚くろぎ」のかき氷専門店『くろぎ甘未研究所』がニューオープン。日本料理店のデザートから始まった大人気の「かき氷」がついに単独のショップに登場です。東京・芝大門にある日本料...
-
【疲労回復】にんにくゴロゴロ!ウスター&オイスターソースでがっつり味付けた「超ニンニク炒飯」食べよ♡
長かった~、今年の夏と残暑。2か月、いや、3か月近くず~っと暑かったので、ず~っと体がだる重でした(苦笑)。やっと、へこたれるほどの暑さから解放されたので、本日は元気を取り戻すべく、笑っちゃうほど元気...
-
魚の下処理いらなかった説♪「アクアパッツァ」作ってみたら、意外にハードルが低かった話【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。みなさん、「アクアパッツァ」って作ったことありますか?魚介類をソテーしてトマトなどと一緒に煮込むイタリア料理ですが、もう名前からしてハードルが...
-
『オモウマい店』でも話題! 104年続くうどん割烹『三代目木村屋』の満足度200%定食とは
●大阪の老舗うどん店『うどん・割烹三代目木村屋』。店主自ら釣り上げたブリ尽くしの定食「ブリのドキドキセット」が絶品だった!江戸時代から商業の中心地として栄え、古き良き大阪の面影が残る堺筋本町エリア。登...
-
予約の取れない中華の名店「にしぶち飯店」監修メニュー、かっぱ寿司に登場 まずはこっちに行くのもアリかも
名店の味をリーズナブルに!かっぱ寿司は9月26日より、「にしぶち飯店」監修の「海鮮あんかけラーメン&創作寿司」を販売する。中華の名店「にしぶち飯店」監修京都・東山の中華料理店、にしぶち飯店が監修するラ...
-
【板前歴21年の朝ごはん】1杯62円!人生イチの「ハムエッグ丼」に挑戦!ふわりバターの香りにムフッ♡
食事の支度をする気力がまったく湧かない時って、ありますよね。そんな時に絶対お役に立つレシピを今日は紹介します。『料亭スタイル』というYouTubeチャンネルで見つけた「ハムエッグ丼」がそれです。冷蔵庫...
-
ローソン2025年おせち予約開始、5万円「和風おせち三段重 至極」や4500円の食品ロス削減「Mottainaiおせち」など全15商品、肉卸小島・千賀屋・北陸応援おせちなども展開
ローソンは9月17日から、2025年正月に向けたおせちの予約販売を開始している。【関連記事】セブンイレブン2025年「おせち」9月2日予約開始、国産食材のみ使用「三段重極尽」や石川老舗旅館「加賀屋」監...
-
小躍りするほどおいしい♪「いわしの南蛮漬け」作ってみた!3枚おろしはスーパーにお任せ♪【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。実はわたし、魚料理があまり得意でなく…。子どもたちもあまり食べないので、食卓に上がる頻度が少ないのが悩みでした。でも今回出会ったレシピは、驚く...
-
創業2年で250店「鰻の成瀬」11月には300店に、消費者とFCオーナーから支持集め急拡大、今後は新業態に挑戦、山本社長「“ウナギの人”の印象を変えたい」
「鰻の成瀬(うなぎのなるせ)」は、2022年9月に1号店をオープンし、2024年8月末時点で250店舗と、急拡大しているうなぎ専門店だ。近年うなぎの価格が高騰しているなか、本格的な味わいの「うな重」が...
-
【おひとり女子の居酒屋2】着物の女将にほっこり。銀座路地裏の立ち飲み割烹『銀座しまだ』
●まさに銀座の隠れ家!友人や大切な人と、おひとり女子でも通いたくなる銀座の路地裏に佇む、立ち飲み割烹居酒屋『銀座しまだ』へ。日本酒と名物「からすみソバ」を味わう。仕事帰りやプライベート、おひとりさまで...
-
【板前歴20年の裏ワザ】「どん兵衛の一番おいしい作り方」試してみた!フタを開けてもう匂いが違うぞ♡
そばが食べたくなったら、とりあえずどん兵衛と思っている筆者。インスタントそばではどん兵衛が一番好きです♡そんなどん兵衛をよりおいしく食べる裏ワザがあるんですって。それも、紹介しているのは板前歴20年の...
-
【老舗割烹の料理長直伝】1食75円!卵と玉ねぎだけ「卵丼」は絶妙な調味の技で…コクと旨味がエグイ!
YouTubeで見つけて釘付けになった「卵丼」レシピがこれ。「仕出し割烹しげよし」の総料理長が教える”わずか60秒で作れる1食75円”の「最高にウマい卵丼」。爆速で作れて材料費も安い。加えて、総料理長...
-
【おひとり女子の居酒屋 1】割烹着の気さくな女性店主がいる、銀座の路地裏『和酒BAL だんない』へ
●知っていたらかっこいい!おひとり女子でも通いたくなる銀座の路地裏に佇む古民家居酒屋『和酒BALだんない』へ。日本酒と京料理を楽しむ良き時間、良き味わいが待っています。仕事帰りやプライベート、おひとり...