「和食 レシピ」のニュース (401件)
-
【リュウジのいぶし銀】こういうのも作れるのね~♡絶対自信のある傑作だって!「至高の卯の花」作ろう♪
お財布にやさしいおからを使った料理の定番「卯の花」。ほっこりやさしい味わいは時々無性に食べたくなるんですよね〜。せっかくならおいしい卯の花を作りたい!ということで、”バズレシピ”でおなじみの料理研究家...
-
梨の炒め物⁉中華料理!?豚肉と炒めて「スーラーあんかけ」に挑戦!酸味と辛みの餡に果汁の甘さ♡
9月29日放送の料理バラエティ『相葉マナブ』は、旬の梨を使った料理を紹介。東京・南青山にある四川料理の名店「4000ChineseRestaurant」のオーナーシェフ・菰田欣也さんが教えていたのは「...
-
強炭酸水「ウィルキンソン」、新施策は“ウィズフード”と“炭酸水曜日”/アサヒ飲料
アサヒ飲料の炭酸水ナンバーワンブランド「ウィルキンソン」は、新たな施策として「ウィズフード」と「炭酸水曜日」の施策を展開する。強炭酸の刺激で、口の中や気持ちをすっきりさせるねらいだ。「ウィルキンソン」...
-
【1週間保存可】皮を剥いてシロップ漬けに♡赤い宝石の異名を持つ「無限ミニトマト」が旨すぎて秒殺な件
真っ赤なミニトマトは、甘さが濃厚♪洗えばパクッと食べられるので、サラダや付け合わせに重宝します。でも、たまには変化球で味わいたい!そう思ってレシピを探してみると…。YouTubeで人気の料理系チャンネ...
-
リュウジ『レンジで超簡単に出来る爆速茶碗蒸し』 コスト20円でレンチン5分だと⁉「虚無たまご」に挑戦!
料理研究家のリュウジさんが、またもや庶民にうれしい“スゴ技”レシピを開発してくれました!その名も「虚無たまご」。卵1個&電子レンジ調理で超簡単に出来る、爆速茶碗蒸しだそうです。溶いた卵に調味料と水を入...
-
予約の取れない中華の名店「にしぶち飯店」監修メニュー、かっぱ寿司に登場 まずはこっちに行くのもアリかも
名店の味をリーズナブルに!かっぱ寿司は9月26日より、「にしぶち飯店」監修の「海鮮あんかけラーメン&創作寿司」を販売する。中華の名店「にしぶち飯店」監修京都・東山の中華料理店、にしぶち飯店が監修するラ...
-
【1つ星店シェフ直伝】トースターで焼け!トマトはマスト!酢は不要!想定外系「アジの南蛮焼き」作ろう♪
2023年6月29日放送の『あさイチ』で、トマトをたっぷり使った「アジの南蛮焼き」を作っていました。南蛮漬けは聞いたことがありますが、南蛮焼きとは?と、作り方を見てみると…。しょうゆベースのたれにアジ...
-
【つるむらさき】極上レシピ第3弾!「白和え」作ってみた!豆腐と相性マル♪味噌と相性ハナマル♡【農家直伝】
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。前回紹介したナムルに引き続き、旬のつるむらさきの極上の食べ方を紹介していきます!今回は、つるむらさきを使った「白和え」のレシピ...
-
【ミシュラン1つ星料理人直伝】いや、ピーマンじゃないんかーい!!まさかの「オクラの肉詰め」作ってみた!
「肉詰め」の枕詞は、ピーマンがテッパンですが、関西テレビ『よ~いドン!』で紹介していたのは「オクラの肉詰め」。12年連続でミシュラン1つ星を獲得している、日本料理店「彩葉(いろは)」の嘉本正敏さんが教...
-
【板前のまかない】オリジナル「白焼きそば」の“白”って何だ⁉確かにソース色ではないね♪上品で旨味強っ!
1玉30円くらいで購入出来る焼きそば麺は、家計救済の優秀食材!おまけに麺と野菜を炒めるだけと簡単なので、焼きそばは作る機会の多い麺料理です。いつもはソース焼きそばが定番ですが、たまには違う味付けで作ろ...
-
【シェフ三國の痩せ飯】『腸内フローラを整える』んだって♪納豆×バジルが旨過ぎ「納豆ガレット」作ろう!
暑い季節は、胃腸はなんだかお疲れ気味になるもの。今回は、そんな時に良さげな「三國シェフ」の「納豆ガレット」作ります。ネーミングから気になるこのお料理は、フレンチやイタリアン、和食が融合された“なんとも...
-
【中性脂肪が減るお米】スーパー玄米商品「ういまい」食べてみた!食物繊維が普通の玄米の7倍だって!?食感良き♪
待ちに待った新米が出回り始める季節。やっと好きなお米を選べるぞ~とワクワクしていたわたしですが、このたびスゴい「玄米」をゲットしました!食物繊維が穀物の中でもトップレベルで、生活習慣病を予防する機能性...
-
鳥羽シェフが「いま一番ウマい」と豪語するパスタ55種! 新刊『おかえり!パスタ』の魅力を語る
●数々のバズレシピを世に送り出してきた鳥羽周作シェフが自身の原点でもある「パスタ」のレシピ本を上梓。気になるその内容とパスタ愛について語った会見をレポートします。ミシュランガイド東京に5年連続で掲載さ...
-
最新エッセイ集も売行き好調! ハライチ岩井さんに聞く、食べることへこだわりと向き合い方【後編】
●最新エッセイ集『この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない』発売!後編では岩井さんの食についてのアレコレを聞いてみました!小説新潮、BookBangの連載をまとめたエッセイ集『僕の人生には事件が起きない』『...
-
【夏の丼ぶり】サバの水煮にトマトと味噌♪旨味食材のトリプル使いな「さばトマト丼」はどこかイタリアン風
さまざまなメディアでおいしいレシピを紹介している、東京・恵比寿の人気和食店「賛否両論」の店主・笠原将弘さん。『きょうの料理』でも、夏野菜を使う丼を作っていましたよ~。イタリア料理でよく使われるトマト、...
-
極薄衣でサクッと揚げる♪そこへ卵白のふわふわソースかけて食べる「とうもろこしの岩石揚げ」に挑戦!
テレビや雑誌などで引っ張りだこ!東京・恵比寿の人気和食店「賛否両論」の店主・笠原将弘さん。「もろこしニスト」と自称するほど、とうもろこし好きだそうで、自身のYouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将...
-
土井善晴先生の【基本の“冷やしそうめん”と“めんつゆ”の作り方】に挑戦!香り高く旨味強い仕上がり♡
そうめん料理が大活躍する、夏本番!和風、洋風、韓国風のめんつゆアレンジや、スープ風、まぜそば風などたくさんのレシピがありますよね。今回は、基本とも言える「冷やしそうめんとそうめんつゆ」を作ってみます。...
-
大原千鶴さんの「鶏肉の梅醤油煮」は身がしっとりで皮ぷるん♡梅の酸味とほんのり醤油味が染み染み♡
夏は食欲が落ちがちですが、酸味のある味付けだと、お箸が進みますよね。今回は『キユーピー3分クッキング』のサイトで見つけた「鶏肉の梅じょうゆ煮」を作ってみます。夏の親子クッキングという企画で紹介されたレ...
-
はんなり大原千鶴さんの“めんつゆ不要”「さばそうめん」作ろう!サバ缶の煮汁で温かい混ぜそば風です
夏は冷たいそうめんを食べる機会が増えますが、涼しい部屋でキンキンに冷えたそうめんを食べると、寒っ!と感じることも。そうめんは冷たいレシピだけではないはず!と探してみると、和食のレシピに定評がある料理研...
-
ゴボウを斜め切りにして… 揉み込むだけなのに「うますぎる」「かんたーん」
食物繊維が豊富で、しっかりした歯ごたえが特徴のゴボウ。きんぴらや炊き込みご飯など、和食を中心にさまざまなメニューで活躍する野菜です。そんなゴボウを使ったレシピを、リケンのノンオイル(riken_ten...
-
え、オクラって生で食べられるの⁉「茄子のオクラ漬け」が生の刻みオクラ入りでネバネバ酢の物になる件
東京都墨田区にある天ぷら店のご主人が運営しているYouTubeチャンネル『まかないチャレンジ!』。その名の通りに、広くて深~い料理人のまかない料理を知ることが出来ます♪今回は、夏にぴったりなネバネバ系...
-
【老舗割烹の料理長直伝】1食75円!卵と玉ねぎだけ「卵丼」は絶妙な調味の技で…コクと旨味がエグイ!
YouTubeで見つけて釘付けになった「卵丼」レシピがこれ。「仕出し割烹しげよし」の総料理長が教える”わずか60秒で作れる1食75円”の「最高にウマい卵丼」。爆速で作れて材料費も安い。加えて、総料理長...
-
【牛乳消費】まさかの「牛乳+サバ味噌煮」試してみた!意外なあっさり風味♪秘訣は下処理にあり!?【農家直伝】
牛乳は料理に使う場合、洋食になりがちですが、最近は和食にも積極的に使う「乳和食」レシピを見かけるようになりました。例えばみそ汁に入れたり、変わったところでは肉じゃがに入れたり…。でも今回、新潟県の農家...
-
そこ、切り落とさないで! 雪国まいたけの情報に「ビックリ」
炒め物や鍋など、さまざまな料理に使えるキノコ。スーパーマーケットなどで手に取る人も多いでしょう。おいしくて便利なキノコですが、種類によってどの部分まで食べていいのか悩んだことはありませんか。本記事では...
-
【鋭敏な味覚のソムリエ考案】大人がハマる♡「イタリアン牛丼」に挑戦!お肉柔らか~で旨味と甘みが♡
牛丼は家族みんな大好き♡自宅でも外食でも楽しみます。そんな大人気な牛丼をおしゃれにアレンジしたレシピを発見しましたよ。それが「イタリアン牛丼」です。牛丼は和食のイメージが強い料理ですが、このレシピでは...
-
【なすの裏ワザ】細切りにして揚げると…バカ旨っ!「カリジュワ茄子」に挑戦♪こんがり濃ゆ~いお味♡
なすは和食、洋食、中華にと、オールジャンルで使える便利な野菜。いつもは乱切りや薄切りにして調理しますが、なすを細切りにして使うレシピをYouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で発見!細切りにし...
-
エノキの根元、焼き方次第で『ほぼステーキ』 「天才かよ」「二度見した」
和食や洋食、中華まで、さまざまな料理に登場するエノキ。価格もお手頃で、年中手に入る便利な食材です。焼肉のタレで知られるエバラ食品(ebarafoods)がInstagramでエノキの『根元部分』を使っ...
-
【志麻さんレシピ】すりゴマで⁉「白ゴマのブランマンジェ」に挑戦♪香ばしい濃厚ごま風味は大人っぽ♡
伝説の家政婦として有名なタサン志麻さん。短時間でおいしい料理を作り上げる腕前を多くの番組で披露していますが、2023年7月21日のバラエティ番組『沸騰ワード10』でも、3時間で14品も作り上げていまし...
-
「この手があったか」 から揚げの味が決まる『調味料』はコレ
薄口醤油に、昆布やかつお節などのだしのうま味が入った万能調味料、『白だし』。うどんやお吸い物、茶碗蒸しなどの和食を作る時に、重宝しますよね。実は、あの人気のおかずの味付けにも役立つのを知っていますか。...
-
たこ焼きに振りかけたら「ウソだ…」 永谷園公式が教えるちょい足しにヤミツキ
永谷園のロングセラー商品の1つ『松茸の味お吸いもの』。鰹節のだしと松茸の香りが調和し、手間をかけずに本格的な和食の味わいが堪能できる逸品です。『松茸の味お吸いもの』をそのまま飲むのもおいしいですが、料...