「和食 レシピ」のニュース (401件)
-
【志麻さんの和食】え、バルサミコ酢とオリーブ油で⁉風味豊かな「洋風ぶり大根」に挑戦!コク深うま~♡
今回は『沸騰ワード10』で志麻さんが披露した、フレンチ版「ぶり大根」に挑戦!バルサミコ酢とオリーブオイルを使った、和食とフレンチを知り尽くした志麻さんならではの「洋風ぶり大根」♡照り焼きのように甘くて...
-
【シェフ三國の簡単レシピ】卵使わない豆乳マヨが美味♡「里芋サラダ」が脱・和食でおしゃれフレンチな話
冬は根菜がおいしい季節。里芋も旬を迎え、お手頃価格でおいしい里芋を購入出来ます。でも…。里芋レシピって、和風の煮物しか思いつかないんですよね。和食以外で何かないか、YouTubeで探してみると、フレン...
-
【シェフ三國が世界の料理】リクエスト殺到のギリシャ飯「ムサカ」に挑戦!2種のソースで茄子とお芋がバカ旨
最近、冬野菜の価格が値下がりしてきたというニュースを観ましたが…白菜や長ねぎとともに「じゃがいも」が今とってもお買い得なんだそう。じゃがいもって、洋食でも和食でもおいしい、とても万能な食材ですよね。し...
-
【リュウジの虚無レシピ】卵と明太子がW主役!やる気1%でも作れる「ダブルたまご丼」は贅沢なお味♡
家族や誰かのために食事を作るのは楽しくても、自分のためだけに料理をするのって、なんだかやる気が出ないとき、ありますよね。今回は、そんなときに試して欲しいレシピをお届けします♪チャチャッと作れるけれど、...
-
【志麻さんの和食】「ブリの照り焼き」に挑戦!脂×甘辛ダレ×果汁♪爽やかなゆずの香りが口いっぱい♡
管理栄養士のともゆみです。今年はブリが大変豊漁だそうで、例年よりお手頃価格で売られています。お買い得なので、わが家もブリを度々購入し、「ブリの照り焼き」は今年に入ってもう何度作ったか。今回は『沸騰ワー...
-
お肉がふんわり♡はんなり大原千鶴さんの「ささみのかぶら蒸し」に挑戦!淡雪のような儚い美味しさ♡
2月1日放送の『キユーピー3分クッキング』で京都の名料亭に生まれ育った料理家・大原千鶴さんが、寒い日にぴったりな和食のおかず「ささ身のかぶら蒸し」を作っていました。かぶら蒸しは、冬の寒さが厳しい京都で...
-
お肉の代わりに高野豆腐!?「ヘルシーすぎるシチュー」作ってみた!罪悪感レスでコク旨って最高♪【農家直伝】
高野豆腐といえば和風の煮物料理で使うことが多いですが、使い切れずにそのまま残ってる…なんてことありませんか?今回はそんな高野豆腐を洋食の定番“シチュー”に入れる驚きのレシピを、長野県の農家から教えても...
-
【ハレの漬物】格子切りだけ♪簡単スピーディで華やかな「菊花かぶ」に挑戦!食卓にかぶの花が咲いた♡
漬け物は箸休め的な副菜として、日々の食卓に欠かせないですよね。でも見た目にはパッとはせず、食卓で放たれるオーラは、かなり控えめ…。そんな漬け物の印象を払拭する、華やかで映える漬け物を、YouTubeの...
-
【飯テロ】炒飯より格段ウマい!リュウジさんの「最強の肉あぶらめし」がタレと肉の旨味大爆発だった話
気温が下がるのとは反対にわたくしの食欲は右肩上がり中♪ガツンとパンチの効いたスタミナ満点のご飯をモリモリ食べたいなーーーなんて思っていたら、この欲望を満たしてくれそうな素敵なレシピを発見。料理研究家の...
-
【リュウジレシピ】春キャベツは『酒蒸し』で酒泥棒に⁉試したら…和と伊のおいしさ満開!葉が柔らかい♡
生でも炒めても、煮ても蒸しても。幅広い調理法に向いているキャベツは、毎日の献立に役立つ野菜♪春になると葉がやわらかい春キャベツが登場し、キャベツの甘味を一層堪能出来ますよね♪今回はリュウジさんの春キャ...
-
【志麻さんのおしゃレシピ】意外な組み合わせの「トマトの肉豆腐」に挑戦!酸味プラスで旨味アップなの♡
もうすっかり有名になった伝説の家政婦・タサン志麻さん。テレビで料理している姿を見る度に、家庭料理にフレンチの技を見事に取り入れているアイデアや手際の良さにいつも驚かされています。そんな知識と経験に裏打...
-
【青空レストラン】黄・赤・緑が鮮やか♡「メカブのだし巻き卵の天ぷら」に挑戦!だし巻き卵は天ぷらが正解
以前放送の料理番組『青空★満点レストラン』では、芸人の宮川大輔さんが宮城県気仙沼市でメカブの収穫をしていました。メカブは春が旬で、生のメカブを味わえるのは春ならではなんですって。番組では旬のメカブとか...
-
残ったワインで「椎茸の煮込み」作ってみた!旨味モリモリ食感プリプリ♡コツは赤ワインひたひた【農家直伝】
しいたけといえばどんな料理を思い浮かべますか?お煮しめや鍋など、和食のイメージが強いですよね。でも、埼玉県でしいたけ栽培やワイン生産をしている農家の貫井香織さんによると、赤ワインでしいたけを煮込むと絶...
-
AKOMEYAで“ご当地”米粉フェア開催
“ご当地”をテーマにした米粉グルメフェアが(株)AKOMEYATOKYO(山本浩丈社長社長)の3店舗で開催中だ(神楽坂・新宿・横浜ポルタ店)。農林水産省の米・米粉消費拡大対策事業の一環。AKOMEYA...
-
【シェフの賄い飯】ワンパンで仏の定番料理「豚バラと白菜のシャルキュティエール」に挑戦…って何だ⁉
港区白金台にあるレストランCIRPASのシェフ、吉田能(よしだたかし)さんは、自身のYouTubeチャンネル『Georgeジョージ』の名でも知られる有名シェフです。高級で手の込んだイメージのフレンチを...
-
【農家直伝】フランス料理にまさかの「肉厚椎茸」投入してみた!クタクタ野菜の中プリップリで輝く存在感♪
煮込んでも絶対に崩れない食材「しいたけ」。旨味もたっぷりで優秀な食材ですが、和食にしか合わないんですよねぇ…。などと思っていたら、埼玉県でしいたけを栽培する貫井香織さんが、なんとフランス料理にしいたけ...
-
【大根大量消費】ちくわを合わせるのは珍しい…しかも中華風⁉葉っぱも使い切りの「ちくわ大根」に挑戦!
冬になると、大根の1本買いもお安くなりますよね。大根の和え物レシピはたくさんありますが、今回は中国の家庭料理を紹介しているYouTubeチャンネル『毎日中華』で見つけた「ちくわ大根」を作ることに。細切...
-
「白い部分」はすりおろしてディップに♡白菜づくしのサラダ作ってみた!葉も生でパリッと♪【農家直伝】
冬の食卓で大活躍の白菜。寒い時期には、値段も手ごろになって家計の強い味方ですよね。ただ、わが家では、鍋や炒め物ばかりになりがち…。そこで埼玉県の農家に、白菜の茎(白い部分)をすりおろしてソースにすると...
-
【志麻さんのお祝いご飯】ひなまつりに作りたい「洋風ちらし」に挑戦!サーモンがねっとり濃ゆくて極上♡
管理栄養士のともゆみです。今年のひな祭りのメニューは、志麻さんが作るサーモンがメインの「洋風ちらし」にしてみようと思います。以前、情報番組『沸騰ワード10』で披露していました。サーモンをそのまま使うの...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】豆板醬でパン粉を炒るといい香り♡まぶして焼いて「ブリのパン粉焼き」に挑戦!
冬の魚と聞いて、まず頭に浮かぶのはブリ!寒ブリという言葉があるように、ブリは寒い時期に脂を蓄え、身も引き締まっておいしくなります。塩焼き、照り焼き、ブリ大根。王道料理はすぐに思い付きますが、それ以外の...
-
【シェフ三國の本気和食⁉】丁寧な仕事の「昆布の佃煮」を作って…「三國流おにぎり」を握ってみた!
大好きな三國シェフがYouTubeで作っていたのが、この昆布の佃煮を使ったおにぎり。フレンチのシェフがなぜおにぎり…?という疑問が湧きましたが、どうやらYouTubeを見ているファンからの無茶ぶりリク...
-
【パリおにぎり】パリ五輪の後押しでトレンド入りの予感!現地で人気「牛肉とにんにくバターおにぎり」に挑戦
突然ですがみなさんは、「パリおにぎり」って知っていますか?わたしは今回にちにち編集部の方に教えてもらって初めて知りました!実は、数年前からフランスのパリでは日本の“おにぎり”の人気が高まっているそう。...
-
【パリおにぎり】って何だ何だ⁉パリで大人気のおにぎりらしい…なので生ハムとクリチーで作ってみた♡
なんと数年前からパリでは、日本の伝統食“おにぎり”が流行しているのだそう。日本人であれば食べたことない人はいないというくらい馴染み深い食べ物なこともあって、なんだかうれしくなりますよね。ただ、パリで販...
-
【秒殺レシピ】のせて焼くだけ!速攻できてメチャうま♡マヨとチーズでズルい「チーマヨれんこん」に挑戦♪
管理栄養士のともゆみです。冬が旬でサクサク食感が楽しめるれんこん。わたし、大好きなんです♡そんなれんこんを使った、速攻で作れるレシピをYouTubeで見つけちゃいました。それが簡単・時短の割にめちゃめ...
-
【レンジ調理】と【鍋調理】両方OK!とにかく出汁が旨すぎる「至高の茶碗蒸し」に挑戦!【リュウジレシピ】
だしを取るのが面倒、“蒸し”を失敗しそう…という理由で、大好きなのに自宅ではほぼ作ることのない茶碗蒸し。そんなハードル高めの茶碗蒸しも、リュウジさんの手にかかれば驚くほど簡単に作れるのです。リュウジ流...
-
【バリアフリー料理】四角い卵焼き器で巻くの面倒くせえー!なので『これでいいんだよ卵焼き』試してみた
「これでいいんだよ卵焼き」。軽く肩をポンと叩かれ、肩の荷が下りるような気持ちになる、このやさしい言葉がレシピ名。紹介しているのは料理研究家のリュウジさん。火を使わずレンチンだけで作る、超簡単卵焼きなん...
-
シダックスグループ、みそをテーマに社内料理コンテストを開催、みそメニューの可能性を追求
総合サービス企業シダックスは11月25日、中伊豆ワイナリーシャトーT.S(静岡県伊豆市)で、日本最大級の大量調理レシピコンテスト「第18回シダックスグループ料理コンテスト」本選大会を開催した。和食に欠...
-
【料理人のまかない】皮の焼き目が香ばしい♪「ペッパーレモンステーキ」は蒸し焼きの火入れでやわらか~♡
鶏もも肉は、焼いても揚げてもおいしいお肉。節約レシピが続いたので、今日はぜいたくに鶏もも肉1枚をドン!と焼くチキンステーキにしてみます♪ソースにひと工夫こらしたレシピを探していたら、YouTubeの料...
-
【京都府民熱愛】「京都の春巻き」は皮が薄焼き卵⁉具にはアレがたっぷり♡サックリ&柔らか食感が新しい
一般的に知られている料理でも、所変われば独自の進化を遂げている--。そんなお話をよく聞きますよね。そのひとつとして、今回紹介したいのが「京都の春巻き」!京都の町中華では、小麦粉で作られた春巻きの皮では...
-
農水省「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーン、“和食文化の魅力”を発信、現在は「Miso椀グランプリ」開催中、Xで投票し抽選で賞品がもらえる
農水省は12月4日、「和食文化の魅力」を発信していく「行くぜっ!にっぽんの和食」キャンペーンを開始した。【関連記事】ぐるなび総研「今年の一皿」に「ご馳走おにぎり」を選定、「おにぎり」がご馳走に進化キャ...