「和食 レシピ」のニュース (467件)
-
大原千鶴さんの「鶏肉の梅醤油煮」は身がしっとりで皮ぷるん♡梅の酸味とほんのり醤油味が染み染み♡
夏は食欲が落ちがちですが、酸味のある味付けだと、お箸が進みますよね。今回は『キユーピー3分クッキング』のサイトで見つけた「鶏肉の梅じょうゆ煮」を作ってみます。夏の親子クッキングという企画で紹介されたレ...
-
はんなり大原千鶴さんの“めんつゆ不要”「さばそうめん」作ろう!サバ缶の煮汁で温かい混ぜそば風です
夏は冷たいそうめんを食べる機会が増えますが、涼しい部屋でキンキンに冷えたそうめんを食べると、寒っ!と感じることも。そうめんは冷たいレシピだけではないはず!と探してみると、和食のレシピに定評がある料理研...
-
え、オクラって生で食べられるの⁉「茄子のオクラ漬け」が生の刻みオクラ入りでネバネバ酢の物になる件
東京都墨田区にある天ぷら店のご主人が運営しているYouTubeチャンネル『まかないチャレンジ!』。その名の通りに、広くて深~い料理人のまかない料理を知ることが出来ます♪今回は、夏にぴったりなネバネバ系...
-
【老舗割烹の料理長直伝】1食75円!卵と玉ねぎだけ「卵丼」は絶妙な調味の技で…コクと旨味がエグイ!
YouTubeで見つけて釘付けになった「卵丼」レシピがこれ。「仕出し割烹しげよし」の総料理長が教える”わずか60秒で作れる1食75円”の「最高にウマい卵丼」。爆速で作れて材料費も安い。加えて、総料理長...
-
【牛乳消費】まさかの「牛乳+サバ味噌煮」試してみた!意外なあっさり風味♪秘訣は下処理にあり!?【農家直伝】
牛乳は料理に使う場合、洋食になりがちですが、最近は和食にも積極的に使う「乳和食」レシピを見かけるようになりました。例えばみそ汁に入れたり、変わったところでは肉じゃがに入れたり…。でも今回、新潟県の農家...
-
【鋭敏な味覚のソムリエ考案】大人がハマる♡「イタリアン牛丼」に挑戦!お肉柔らか~で旨味と甘みが♡
牛丼は家族みんな大好き♡自宅でも外食でも楽しみます。そんな大人気な牛丼をおしゃれにアレンジしたレシピを発見しましたよ。それが「イタリアン牛丼」です。牛丼は和食のイメージが強い料理ですが、このレシピでは...
-
【なすの裏ワザ】細切りにして揚げると…バカ旨っ!「カリジュワ茄子」に挑戦♪こんがり濃ゆ~いお味♡
なすは和食、洋食、中華にと、オールジャンルで使える便利な野菜。いつもは乱切りや薄切りにして調理しますが、なすを細切りにして使うレシピをYouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で発見!細切りにし...
-
【志麻さんレシピ】すりゴマで⁉「白ゴマのブランマンジェ」に挑戦♪香ばしい濃厚ごま風味は大人っぽ♡
伝説の家政婦として有名なタサン志麻さん。短時間でおいしい料理を作り上げる腕前を多くの番組で披露していますが、2023年7月21日のバラエティ番組『沸騰ワード10』でも、3時間で14品も作り上げていまし...
-
【じゃない材料】はんなり大原千鶴さん考案♪たこじゃなくてアサリで「ふんわり♡あさり焼き」に挑戦だ!
和食のレシピに定評がある人気料理研究家・大原千鶴さん。3月5日放送の『キユーピー3分クッキング』に登場し、「あさり焼き」を作っていました。たこ焼きのタコの代わりに酒蒸ししたあさりの身を入れて焼き、明石...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】冷凍うどんがいい!調味のワザが光るお手軽肉味噌の「ジャージャン麺」に挑戦♪
脇屋シェフといえば中華料理の重鎮ですが、YouTubeでは家庭で簡単にプロの味を再現できるレシピを公開していて人気です。中華は和食や洋食に比べ、特に下ごしらえや調理法に見慣れないものも多く、こうした動...
-
【徹底比較】セロリに一番合う「ディップ」はどれ?5種食べ比べてみた!え、ピーナッツバター!?【農家直伝】
独特な香りとシャキシャキとした歯応えが魅力のセロリ。そんなセロリ本来のおいしさを味わうなら、やっぱり生で食べるのが一番!ということで、岡山県でセロリを育てる農業女子・高越友紀さんに、セロリのおいしさを...
-
【板前のまかない】丸ごとイワシは手開きで簡単!「明太いわし丼」に挑戦♪魚卵に鶏卵でそりゃ旨いだろ
家族が多く、特に育ち盛りの子どもがいたりすると、なかなか食卓に上がらない食材…それは「魚」です。わたしはどちらかというと肉よりも魚を食べたいのですが、育ち盛りの子どもって何を食べたいのか尋ねると「肉!...
-
中華風やバスツアー型も!2024夏に楽しみたい東京の「最旬アフタヌーンティー」5選
●バスツアーや体験型も。東京でこの夏、ぜひ楽しみたい魅力的なアフタヌーンティーを5つ紹介非日常的な空間で、綺麗なスイーツや香り豊かなお茶を楽しめるアフタヌーンティー。春は桜やイチゴをテーマにしたアフタ...
-
【リュウジ×ソレダメ!】爆速!「ブリの煮付け」がレンチン3分で♪な・の・に~身がふんわりでほろほろ♡
3月13日放送の情報バラエティ番組『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉~』で、リュウジさんが超時短レシピを紹介していました。作っていたのは「ブリの煮付け」。鍋で煮るのではなく電子レンジで調理すれば、な...
-
【2024お中元】健康志向のあの人へ贈りたい。発酵マイスターが監修した「発酵食品のお中元」が魅力的
京都市下京区の複合型商業施設「GOODNATURESTATION(グッドネイチャーステイション)」内で営業中の『MARKET』では、発酵マイスター・榎本美沙さん監修の発酵食品や美味しい食材を毎月届けて...
-
【油揚げでスナック】弱火でじっくり焼くだけ!自分史上最強サックサクな「お揚げさんチップス」作ってみた
管理栄養士のともゆみです。油揚げをサクサクのチップスにしちゃうっていう料理をNHKEテレの『まる得マガジン』で紹介していました。サルサソースも手作りして、メキシカンな軽~いスナックです。実際試してみた...
-
【天ぷら屋の主人直伝】かき揚げのコツを惜しみなく披露♪なので「新玉ねぎと小エビのかき揚げ」に挑戦!
いつもかき揚げや天ぷらを揚げるときは「天ぷら粉」を使っているわたしですが、それでも上手に揚げられないのが悩みでした。天ぷら屋さんのようなサクッサクで、重すぎない衣ってどうやって作るんだろうと思っていた...
-
型はタッパーでも鍋でも♪果物を側面にぎっしり並べて冷やせば…「映える♡フルーツ牛乳寒天」に挑戦!
寒天は和菓子に使われることの多い材料ですが、レシピによっては洋菓子風に仕上げられますよね。たとえば、牛乳寒天にフルーツをたっぷりと入れたら…おしゃれなゼリー風に早変わり♡そんなレシピを、料理研究家ゆか...
-
【リュウジが完コピ】ミスドで滅茶苦茶人気のアレが3分で⁉「虚無ミスド風汁そば」に挑戦!その再現率は…⁉
リュウジさんの代名詞にもなっている「虚無レシピ」。やる気が出ないときでも余裕で作れる、超簡単レシピシリーズです。本日はそんな虚無レシピの中から「虚無ミスド風汁そば」を作ります。あのミスタードーナツの人...
-
サッと炒めてシャキシャキ「セロリのとろっと卵のせ」に挑戦!マヨ入りのとろとろ卵が苦味を和らげます♡
はんなりした京ことばが上品で心地よい、料理研究家の大原千鶴さん。本日は、大原さんが日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介していた「セロリのとろっと卵のせ」を作ります。セロリを1本丸ごと、葉っぱも...
-
え、練りゴマの代わりにピーナッツバター⁉素材のうま味がグイグイくる「ほうれん草の胡麻和え」に挑戦!
みなさん、ほうれん草の胡麻和えを作ったりしますか?わたしは時々作るのですが、最近目ウロコなレシピを見つけたんです。それが、YouTube動画『食事処さくら』にあった「ほうれん草の胡麻和え」です。こちら...
-
【安永6年創業の料亭】がレシピ大公開!240年愛される「サケの焼き漬け」に挑戦!焼いて漬けるだけ♪
旅館の朝食や朝食バイキングで必須のメニューといえば「鮭」ですよね。アスタキサンチンが豊富で、健康にも美容にもいいと紹介していたのはNHKの「あさイチ」。しかも老舗料亭の秘伝レシピを教えてもらえるときた...
-
【志麻さんのおしゃレシピ】具がぎっしり!「ねぎときのこのキッシュ」に挑戦♪長ねぎが和を感じさせる~♡
簡単に作れるおいしいフランス料理をさまざまなメディアで紹介しているタサン志麻さん。Eテレ『きょうの料理』ではフランスの家庭料理・キッシュを日本の野菜でアレンジした「ねぎときのこのキッシュ」を作っていた...
-
【ギョニソでまかない】板前歴20年が一番ウマいと太鼓判!「魚肉ソーセージのツナレタス炒め」に挑戦♪
魚肉ソーセージはそのまま食べてもおいしいうえ、お肉の代わりに使えて重宝する節約食材♪YouTubeの料理チャンネルでも魚肉ソーセージレシピをたくさん見かけますよね。今回は、料理人歴20年という仕出し割...
-
【温活レシピ】りんご煮詰めて「ポカポカになるスープ」作ってみた!赤ワイン&とろみがシミる♡【農家直伝】
ようやく春が到来!でも「花冷え」という言葉があるように、たまに芯から冷えるような寒い日もあるんですよね…。でも大丈夫!そんな日にピッタリな「りんごのスープ」を鹿児島県の農家に教わったんです。その名の通...
-
【リュウジレシピ】味つけは…鰹節の旨味満点な「ほんだし」一発!とろ~り卵と混ぜる「半熟めし」に挑戦
みそ汁や鍋、煮物…と幅広く和食全般に使える「ほんだし」。どこの家庭にもあるのではないでしょうか。いまさら意外な使い方なんてあるのかなぁ、なんて思っていたら、料理研究家のリュウジさんは“おにぎり”作りに...
-
【プロの揚げ仕事】が私でも⁉サクサクに揚げるコツ「春菊の天ぷら」に挑戦!冷やす・混ぜない・170℃!
和食の代表とも言えるお料理、天ぷら。でも、家で揚げるとベチャッとしたり、衣が分厚くなったりと結構難しいんですよね…。特に、葉が薄い春菊を揚げるのは至難の技!葉がくちゃっとしてしまっては、食べる気が失せ...
-
【志麻さんのシン・和食】フランス仕込みの「洋風肉じゃが」に挑戦!チキンスープと白ワインで煮込むと…まさかの京風に⁉
和食の王道おかずのひとつが、肉じゃが。だし、しょうゆ、みりん、砂糖、酒と、和の調味料で味付けし、老若男女に愛される家庭の味です。そんな甘辛い味付けが肉じゃがの定番ですが、フランス料理に精通しているタサ...
-
豊洲の行列店『海鮮丼 大江戸』が東京駅にオープン! 東京店限定のお弁当にも注目
●豊洲市場内にある人気海鮮丼専門店『海鮮丼大江戸』が8月下旬までの期間限定で、JR東京駅のエキナカ商業施設「エキュート東京」に出店。行列必至の人気店ですが、ここでは並ばず味わえるかも?築地時代から愛さ...
-
【和食の巨匠】野崎洋光さんの「たいの炊き込みご飯」に挑戦!鯛はマリネしてから炊くと臭みゼロでふっくら♡
野崎洋光さんといえば、かの「分とく山」他4店舗の総料理長を務める和食の巨匠ですが、NHKの「あさイチ」でなんとオリーブオイルを使った「たいの炊き込みごはん」を紹介していました。ジャンルを超えた食材を使...