「郷土料理 レシピ」のニュース (203件)
-
【じゃがりこが3倍ウマくなる!?】フライパンに油引かず炒めろ!焼き色香ばし♡熱々カリカリで…3倍旨い!
じゃがりこを炒めるとおいしい…らしい?今年に入ってからSNSで話題になっているじゃがりこアレンジ。ついにはカルビーの公式X(旧Twitter)でも紹介され、試してみる人が続出しているようです。コメント...
-
【志麻さんの簡単フレンチ】春野菜の「ガルビュール」作ろう!じっくり煮込んでクタクタのスープなんです♡
フレンチシェフの経験を持つ志麻さんがNHKの番組『きょうの料理』で披露していたのは、ガルビュールなる料理。聞き覚えのない名称ですが、何でも豆と野菜を煮込むフランスの郷土料理なのだそうです。今の時季は春...
-
大根干すところから!やみつき「ハリハリ漬け」作ってみた!ご飯もお酒も止まりませ~ん♡【農家直伝】
みなさん、「ハリハリ漬け」ってご存じですか?切り干し大根をしょうゆに漬けたものを指し、名前の由来は、食べたときに”はりはり”と音を立てるからなんだとか。ちょうど神奈川県の農家から、大根で作る「ハリハリ...
-
【2つ星店の元料理長】シン・肉詰めの定番は…トマト♡2種の挽き肉詰めた仏料理「トマトファルシ」作ろう
元2つ星フレンチのシェフで、現在は東京都港区にあるカウンターフレンチ・CIRPASで腕をふるうGeorgeさん。今回はGeorgeさんのYouTube『Georgeジョージ』で見つけた「トマトファルシ...
-
【北海道民なら知っている】ご当地グルメのジンギスカンが…唐揚げに!?給食にも出る逸品で衝撃の旨さ
筆者の住む北海道にはさまざまなご当地グルメがありますが、有名なのは「ジンギスカン」。ただし今回紹介したいのは、ただ羊肉を焼くだけのジンギスカンではありません。北海道ならではの食べ方「ジンギスカンの唐揚...
-
【志麻さんの簡単仏料理】トマト色でなく“白いブイヤベース”だと!?「コトリヤード」作ろう!ポトフではないよ
ブイヤベースはフランスのとても有名な魚料理ですが、白いブイヤベースと呼ばれる「コトリヤード」はあまり知られていませんよね。フランス北西部の郷土料理らしいのですが、緯度が高いため、現地では脂の多い魚を使...
-
【志麻さんレシピ】切り干し大根で「シュークルート」作ろう!軽い酸味のスープにお肉の旨味が溶けてる♡
管理栄養士のともゆみです。バラエティ番組『沸騰ワード10』で伝説の家政婦志麻さんが変わった料理を作っていました。切り干し大根で作るフランス風の煮物のようなもので「シュークルート」と呼ばれていました。じ...
-
【山口県民なら知っている】大人気給食「チキンチキンごぼう」作ろう!照り照りダレが絡む鶏肉とごぼう♡
郷土の味が反映される学校給食。ご当地献立は、県民にはおなじみでも他県だと知られていないことも。YouTubeチャンネル『森シェフ』では、山口県の大人気給食「チキンチキンごぼう」を紹介していましたよ。こ...
-
甘~い春キャベツをビネガー蒸ししてみた!粒マスタードも相まって優しい酸味とのコントラストが美味♡
そろそろ、春キャベツが出回り始めました。甘いキャベツのおいしさを味わおうと、SNSでレシピを探したら『みんなのきょうの料理』のX(旧Twitter)で「キャベツとソーセージのビネガー蒸し」を見つけまし...
-
週末に作りたい! 酒場のプロが考案した日本酒が「呑める」お肉料理レシピ4選
日本酒の肴といえば、刺身や珍味を思い浮かべる人も多いはず。でも日本酒だからって、和風ばかりじゃツマラナイ!そして、最近人気の日本酒は米の旨味を活かしたものだから、実は肉とのペアリングも楽しめるというわ...
-
【春限定】バターしょうゆが決め手「アサリと菜の花の酒蒸し」作ってみた!お口の中に花咲いた♡【農家直伝】
春が待ち遠しい今日この頃、スーパーでは一足早く春野菜が並び始めました。ここはひとつ、料理で春を呼び込みましょう~。福島県の農家に教わった旬の菜の花とあさりをたっぷり使った「アサリと菜の花の酒蒸し」を作...
-
馬場ちゃんの【沼る小松菜漬け】作ろう!仕込みは爆速10分!沸騰した調味液で漬けるのが肝…何で!?
クセや苦みが少なく、食べやすい味わいの小松菜。お値段も安定しているので普段使いに役立ちます♪炒めたり汁物に入れたりして使うことが多いのですが、お料理上手な芸人、ロバートの馬場さんは浅漬けに!自身のYo...
-
【新宿グルメ】行列必至のパスタ屋『IVO Home’s PASTA』で大人気の「絶望のスパゲティ」を味わってきた
料理の味に対して、“絶品”と表現することがありますが、「絶望」という言葉はあまり使わないものです。しかし、イタリア・ナポリの郷土料理に“絶望のスパゲティ”という料理があります。正式名は「スパゲッティ・...
-
覚えたら一生美味い♡【きのこたっぷりしりしり。の作り方】に挑戦!じっくり焼いたきのこの香り大爆発!
しめじやエリンギなど「きのこ」は、さまざまな料理に使える万能選手。価格も安く、風味と旨味がぎっしり詰まっているなど、いいこと尽くしの食材です。そんなきのこのおいしさを手軽に味わえるレシピをYouTub...
-
【餅でフレンチ!?】ブルゴーニュの郷土料理より考案「もちのエスカルゴ風」に挑戦!映える緑のソース♡
関西ローカルの生活情報番組『ごきげんライフスタイルよ〜いドン!』。その公式YouTube『プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート』では、番組で紹介された凄腕シェフの特製レシピを見られます。今回は、大阪...
-
【シェフ日高のお手軽イタリアン】香ばしい焼きトマトの上にとろとろ~り♡「生モッツァレラのピカタ」に挑戦!
「ピカタ」というと、薄切り肉などに小麦粉をまぶし、溶き卵をつけて焼き上げる料理を思い出しますが…。本日挑戦するのは、なんと、モッツァレラチーズのピカタ!日本のイタリア料理界を牽引する日髙良実シェフのY...
-
【カレー粉活用術】赤缶で「カレー炒飯」のススメ!カレー粉ならフレッシュな香りとパラパラ感が同時に叶う
簡単にカレー味を付けるのに便利なのがカレー粉。ルウとは違い、パパッと振りかけるだけでスパイシーな風味付けが叶います♪筆者宅にはS&Bの赤缶カレー粉があるので、このカレー粉を使った簡単レシピを探していた...
-
【スペイン料理のシェフ直伝】バスク地方の郷土料理「タラのアホアリエロ」作ろう♪え、味付けは塩だけ!?
本日は、フジテレビ系朝の情報番組『ノンストップ!』で、鎌倉のスペイン料理店「アラシダ」の嵐田憲和シェフが紹介していた「タラのアホアリエロ」を作ってみることに。いわゆる、タラのトマト煮込みだそうで、「A...
-
【青森ケンミン熱愛】コリコリがたっぷり♡イカゲソを細かく切って叩いて叩いて~「イカメンチ」揚げてみた!
揚げ物は家庭料理の定番であるとともに、郷土の食材を用いたご当地グルメの定番でもありますよね。そんな日本全国の絶品揚げ物を、2024年1月18日放送のバラエティ番組『秘密のケンミンSHOW極』では、BE...
-
「スマイル“フード”プロジェクト in 東北2024」秋田の金足農高が8年ぶり2度目の優勝/東洋水産
東洋水産(株)(住本憲隆社長)は11月30日、宮城県仙台市で「スマイル“フード”プロジェクトin東北2024」決勝大会を開催した。FD(フリーズドライ)スープの商品アイデアコンテストで、優勝は秋田県立...
-
ゴマとくるみたっぷりな『五平だれ』を焼き手羽先にかけてみた!お肉ふっくらでコク甘味噌だれと合う~♡
スーパーに並んでいる鶏肉の部位はたくさんありますが、ほぼ購入しないのが手羽先。正直、どう料理すればいいのか?と悩んでしまいます。でも、比較的リーズナブルな部位なので、手羽先レシピに挑戦したい!そこで目...
-
レンコンの穴に詰めるのは? 全農のレシピに「正解出た」「おいしそう」
シャクシャクッとした歯ごたえが魅力の根菜、レンコン。秋から冬にかけて収穫されるレンコンは、粘り気や甘みがあって、いろいろな料理に活用できます。2024年10月17日、全国農業協同組合連合会(通称:JA...
-
【ペルーの国民的菓子】サクッふわっもっちもち♡小麦粉×さつまいも×かぼちゃの生地な「ピカロネス」に挑戦
世界には、まだまだ知らないおいしい食べ物がたくさんあります。NHKラジオ『ちきゅうラジオ』ではさまざまな国のレシピを紹介していて、見たことも聞いたこともない料理の話を想像しながら聞くことで、ワクワクな...
-
買うとお高めな【ドライトマト】はお家で作れる!材料2つで意外と簡単♪ケチャップみたいに濃厚なの♡
イタリア料理には、ドライトマトを使ったレシピがちらほら。でも、ドライトマトを常備している方って、よほどのお料理好きさんじゃないかしら?実は筆者も、ほとんど使った記憶がありません。先日、YouTubeの...
-
【志麻さんが駅弁!?】あの有名なお弁当とは違う「洋風イカ飯」作ろう!カラフル野菜の食感が楽しい♡
イカ飯と言えば、イカの中にしょうゆ味のご飯がたっぷり入っていてシンプルなのにとてもおいしいですよね。駅弁にもなっている有名な北海道の郷土料理ですが、家で作ることってほとんどないなぁと思っていたら、あの...
-
【ご当地給食】さつまいも+じゃこが新鮮♪「のいちご飯」作ってみたら…あ、野イチゴじゃないのね!【農家直伝】
今回は、高知県の農家に教わった「のいちご飯」を作ってみます。これは野いちごが入っているわけではなく、高知県香南市“野市町”の地域に伝わる郷土料理。この地域の小学校では給食でも登場するメジャーな料理なん...
-
【石川ケンミン偏愛】秋ナスで【斬新!そうめんの煮物】作ろう♪ナスと醤油の色がそうめんに染み染み~♡
なすとそうめん。この超シンプルな材料で、石川県民が愛してやまないという郷土料理「ナスそうめん」を作ることに。この「ナスそうめん」は、以前、日本テレビ『秘密のケンミンSHOW極』で紹介して話題になったも...
-
【保存版|鎌倉のとっておき甘味・スイーツ処 7選】街歩きの合間にホッと甘いひととき
●秋の行楽に出かけたい鎌倉。とっておきのスイーツに巡りあえる人気店のスイーツ7選をお届け!歴史と自然が調和した美しい街、鎌倉。その魅力は古寺や風景だけにとどまりません。散策の合間にぜひ味わいたいのが、...
-
【鶏むね肉の冷凍】大量買いも叶う!調理より前に保存の仕方で“パサつかせない裏ワザ”があったんだ!
管理栄養士のともゆみです。鶏むね肉がたくさん並んでいて、すごくお買い得な時ってありますよね。でも、一度で使い切れる量じゃない。そんな時に役立つのは冷凍保存なんですって。しっとりやわらかくなる冷凍方法が...
-
【志麻さんの缶詰ご飯】トマトを出汁で煮る!サバと一緒に食べるとさっぱりコク旨♡「トマト冷や汁」作ろう♪
暑さも少しずつ和らいできたものの、それでもさっぱりとした食事を欲してしまう残暑の今。この時期にぴったりなさっぱりおいしいレシピを発見しましたよ♪その名も「サバ缶のトマト冷や汁」です!宮崎県の郷土料理の...