「システム障害」のニュース (165件)
-
サーバが暗号化 ~ ミタチの香港子会社への不正アクセスによるシステム障害
ミタチ産業株式会社は7月1日、同社グループ会社MITACHI(HK)COMPANYLIMITED(ミタチ香港)への不正アクセスによるシステム障害について発表した。これは6月30日に、ミタチ香港でシステ...
-
ヤマダコーポレーションにサイバー攻撃、システム障害発生
株式会社ヤマダコーポレーションは6月26日、同社へのサイバー攻撃によるシステム障害について発表した。これは6月24日にシステム障害が発生したため調査したところ、同社システムに外部の第三者からの不正アク...
-
新興プラスチックスにランサムウェア攻撃、データ暗号化被害が発生
新興プラスチックス株式会社は7月1日、同社へのサイバー攻撃によるシステム障害について発表した。これは6月18日未明に、同社の一部情報システムに外部から不正アクセスがあり、ランサムウェアによるデータ暗号...
-
オンラインショップが販売停止に ~ はるやまにランサムウェア攻撃
株式会社はるやまホールディングスは6月30日、同社グループへの不正アクセスによるシステム障害について発表した。これは6月26日に、同社サーバへの不正アクセスを検知したため、サーバからネットワークを切り...
-
クレジット決済順次再開 ~ トキハインダストリーへのランサムウェア攻撃
株式会社トキハインダストリーは6月20日、3月31日に公表した同社でのシステム障害について、続報を発表した。同社では3月31日にランサムウェア被害によるシステム障害が発生しており、対策本部を設置し、外...
-
「残念ながら不正アクセスに対抗できない状況が続いております」日本体操協会
公益財団法人日本体操協会は6月17日、同会ホームページでのシステム障害について発表した。これは5月27日に、同会ホームページに外部からマルウェアによる不正アクセスがあり、一時的に運用を停止したというも...
-
金融庁「金融分野における IT レジリエンスレポート」公表
金融庁は6月30日、2024年度における金融庁の取組みや分析等についてまとめた「金融分野におけるITレジリエンスに関する分析レポート」を公表した。同庁では2019年以降、金融機関で発生したサイバーイン...
-
日本ゼオングループ企業のトウペへの不正アクセス、合計 20,161 件の個人情報が流出した痕跡
日本ゼオングループの株式会社トウペは6月3日、同社への不正アクセスについて第3報を発表した。トウペでは3月6日に、サーバ機器の一部でシステム障害が発生したため、サーバ機器の保守ベンダーに連絡し、ネット...
-
UGREEN、UGREEN NASyncで、特定の時点で保存を行う「スナップショット」が利用可能に
スナップショットUGREENのUGREENNASyncで、スナップショットVer.1.0.0.0074を利用することで、特定の時点でのデータをバックアップし、任意の過去の状態へ迅速に復元することが可能...
-
IGPIグループへのサイバー攻撃、特定の関係者狙った標的型攻撃ではないとの見解
株式会社IGPIグループは5月30日、4月4日に公表した同社へのサイバー攻撃による被害について、調査結果を発表した。同社では3月30日に、同社が利用している一部のサーバでシステム障害が発生し、翌3月3...
-
東京鋲兼に外部の悪質なる集団からサイバー攻撃、システム障害が発生
株式会社東京鋲兼は5月14日、同社へのサイバー攻撃によるシステム障害について発表した。これは5月11日に、同社に外部の悪質なる集団からサイバー攻撃があり、複数のサーバ内ファイルにアクセスされるシステム...
-
個人投資家が証券会社を選ぶときに重視すること、1位は? - 2位NISAなどに対応している
TAGSTUDIOは6月24日、個人投資家の証券会社選択に関する実態調査の結果を発表した。調査は2025年5月30日~6月6日、個人投資家385人を対象にインターネットで行われた。○証券会社選択時の重...
-
ニチノー緑化へのランサムウェア攻撃、一部のデータが漏えいした可能性を完全に否定できず
株式会社ニチノー緑化は5月16日、2月14日に公表した同社へのランサムウェア攻撃について、第二報を発表した。同社では2月11日にシステム障害が発生したため調査したところ、同社が利用しているサーバへのサ...
-
帰省の前に「ETCマイレージサービス」の登録を! ETC 2.0ならさらにお得!
NEXCO東日本・中日本・西日本は7月以降、現行の高速道路・有料道路の深夜割引を廃止します。代わりに「ETCマイレージサービス」に対して後日ポイント還元する方式(ETCコーポレートカードの場合は請求時...
-
GMOサイバーセキュリティ byイエラエとワープスペース、宇宙領域のサイバーセキュリティを目的に業務提携
GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社は6月12日、宇宙領域におけるサイバーセキュリティの確立と、その持続的な利活用を目的に株式会社ワープスペースと5月20日に業務提携契約を締結したと発表した...
-
ファイアウォールの脆弱性対策とウイルス対策ソフトの更新で一部不備 ~ 日邦バルブにランサムウェア攻撃
株式会社日邦バルブは5月15日、3月24日に公表した同社への不正アクセス被害について、調査結果を発表した。同社では3月18日朝に、同社への不正アクセスでサーバ内データが暗号化されたことによるシステム障...
-
フレッシュ便集配で大幅な集配遅延 ~ ランテックにランサムウェア攻撃
株式会社ランテックは4月23日、ランサムウェア攻撃によるシステム障害について発表した。これは4月21日未明に、同社でシステム障害が発生し、いくつかのサービスが停止したため、原因についてセキュリティ専門...
-
システム障害発生で判明 ~ 日本共創プラットフォームにサイバー攻撃
株式会社日本共創プラットフォームは4月4日、サイバー攻撃によるシステム障害について発表した。これは3月30日に、同社が利用している一部のサーバでシステム障害が発生し、翌3月31日にサイバー攻撃による被...
-
HOYAグループへの不正アクセス、個人情報の外部流出が判明
HOYA株式会社は4月14日、2024年4月4日に公表した同社グループでのシステム障害について、続報を発表した。同社グループの海外の事業所では2024年3月30日未明に、システム挙動に不信な点があり調...
-
みちのりホールディングスにサイバー攻撃、従業員情報や取引先情報等が漏えいした可能性
株式会社みちのりホールディングスは4月8日、同社へのサイバー攻撃について発表した。これは3月30日に、同社が利用している一部のサーバでシステム障害が発生し、翌3月31日にサイバー攻撃による被害を受けた...
-
店舗でのクレジット決済等休止 ~ トキハインダストリーにランサムウェア攻撃
株式会社トキハインダストリーは3月31日、同社で発生したシステム障害について発表した。これは3月31日に、同社でランサムウェア被害によるシステム障害が発生したというもの。元の記事を読む
-
漏えい対象者にFAX通知 ~ 日本ゼオングループ企業のトウペに不正アクセス
日本ゼオン株式会社は3月19日、同社グループ企業の株式会社トウペへの不正アクセスについて第2報を発表した。トウペでは3月6日に、サーバ機器の一部でシステム障害が発生したため、サーバ機器の保守ベンダーに...
-
潤工社へのランサムウェア攻撃、社内ネットワークとクラウド上のファイル管理ツールに不正アクセスの痕跡
株式会社潤工社は3月19日、1月24日に公表した同社へのランサムウェア攻撃によるシステム障害について、調査結果を発表した。同社では1月22日に、同社へのランサムウェア攻撃で同社サーバ内データが暗号化さ...
-
2012~2025年に当選した顧客ほか ~ おやつカンパニーに不正アクセス、約 17 万名の顧客情報が漏えいした可能性
株式会社おやつカンパニーは3月12日、不正アクセスによるシステム障害の発生について発表した。これは3月3日に、同社システムサーバに第三者から不正アクセスがあり、障害が発生したというもの。個人情報の一部...
-
「マイナ免許証」にする人の割合は? - 1200人調査
ノートンライフロックは3月22日、「マイナ免許証に関する意識と実態に関する調査」の結果を発表した。同調査は、2025年2月28日~3月1日の間、20代~70代の日本人1,200人を対象に実施したもの。...
-
宇都宮セントラルクリニックにランサムウェア攻撃、診察と健診業務を制限
医療法人DIC宇都宮セントラルクリニックは2月18日、同院への不正アクセスによる情報漏えいの可能性について発表した。これは2月10日に、同院でシステム障害が発生したため調査を実施した結果、同院のサーバ...
-
ニチノー緑化にランサムウェア攻撃、NICHINOグループ各社のシステムに影響なし
株式会社ニチノー緑化は2月14日、同社へのランサムウェア攻撃について発表した。これは2月11日に、同社でシステム障害が発生したため、調査を行ったところ、同社が利用しているサーバへのサイバー攻撃によるラ...
-
一部顧客で誤った金額の口座引き落とし 他 ~ プレミア株式会社、システム更改作業を起因とした障害 11/13 以降発生
プレミア株式会社は2月5日、同社のシステム更改作業を起因としたシステム障害について発表した。これは2024年11月13日以降、同社のシステム更改作業を起因としたシステム障害が発生したというもので、現時...
-
デジタルアセットマーケッツ、三井物産の一部領域に「デジタルシェルター」を提供
高度化・多様化を続けるサイバー攻撃への耐性を強化暗号資産関連事業やデータプロテクション事業を手がける株式会社デジタルアセットマーケッツ(以下、デジタルアセットマーケッツ)は5日、三井物産株式会社(以下...
-
被害全容把握には時間要する見込み ~ 潤工社にランサムウェア攻撃
株式会社潤工社は1月24日、ランサムウェア攻撃によるシステム障害について発表した。これは1月22日に、同社へのランサムウェア攻撃で同社サーバ内データが暗号化されシステム障害が発生したことを確認したとい...