「システム障害」のニュース (153件)
-
JR東日本のサイバー攻撃によるシステム障害に懸念は? アクロニスが考察
アクロニスは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の「モバイルSuica」やインターネット予約サービス「えきねっと」などで5月10日の夕刻に発生したシステム障害に関して、ケビン・リードCISO(最高セキュリテ...
-
reject(拒否)へのいばらの道を進むには ~ 日本プルーフポイント「DMARC Conference 2024」レポート
ここ半年ほど編集部は、丁寧に読む価値のあるプレスリリースであるかどうか/わざわざ出席する価値のある記者会見であるかどうかを判断する際、あのアルファベット二文字(ふたもじ)がプレスリリースやセッションの...
-
アクロニス、親と子のためのサイバーセーフティワークショップを日本で実施
アクロニスは5月に、日本で初めてサイバーセーフティワークショップを実施した。●デジタル時代の重要なトピックを解説最初のワークショップは、「モノプロしながわ」とのコラボレーションとのコラボレーションによ...
-
ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入
株式会社イズミは5月9日、2月16日に公表した同社グループへのランサムウェア攻撃について、続報を発表した。同社では2月15日にシステム障害が発生したため、調査・分析を行ったところ、同社グループの複数サ...
-
IPA「米国における AI のセキュリティ脅威・リスクの認知調査レポート」公開
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は5月30日、IPAテクニカルウォッチとして「米国におけるAIのセキュリティ脅威・リスクの認知調査レポート」を公開した。概要(日本語)と本文(英語)英語全文をダウ...
-
レンズの受注や製造を停止 ~ HOYAグループで不正アクセスに起因する可能性が高いシステム障害
HOYA株式会社は4月1日、同社グループでのシステム障害について発表した。これは3月30日未明に、同社グループの海外の事業所にてシステム挙動に不信な点あったことから調査したところ、同社グループの国内外...
-
全力推奨 Google Keep──【道越一郎のカットエッジ】
もうGoogleKeepなしの生活は考えられない。それほど毎日Keepを使いまくっている。「なにそれ?」という人も多いかと思うが、全く知らない人に対しても今回、このKeepを全力で推奨したい。Keep...
-
炎上件数最多は知識や配慮不足「2023年炎上レポート」公開
株式会社コムニコは3月26日、「SNS炎上事件」の傾向分析をまとめた「2023年炎上レポート」を発表した。同レポートでは、2023年1月1日から12月31日にX(旧Twitter)でトレンド入りした投...
-
GSX、IT-BCP 整備文書雛形をQAサポート付で提供
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は3月1日、自然災害やサイバー攻撃による大規模システム障害やIT・セキュリティに関する有事での事業継続を実現するための「IT-BCP文書雛形パッケー...
-
Kindleストアで「高額書籍セール」が最大50%OFF
Kindleストアで、「最大50%OFF:高額書籍セール」が開催されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね!」すると、次...
-
バーチャル株主総会支援サービス「Sharely」、2023年開催のバーチャルオンリー株主総会で支援件数No.1を獲得
Sharely株式会社が提供するバーチャル株主総会総合支援サービスの「Sharely(シェアリー)」は、2023年に開催された上場企業の株主総会のバーチャルオンリー株主総会(※1)で、支援件数シェアN...
-
ゆめタウン運営イズミにランサムウェア攻撃、発注システムに支障あり一部品薄状態も
株式会社イズミは2月16日、同社グループへのランサムウェア攻撃について発表した。これは2月15日に発生したシステム障害の調査・分析を行ったところ、同社グループの複数サーバがランサムウェアによって暗号化...
-
決済のタイミングで「PayPayの利用制限」は超焦る…クレカと現金は必携!?
突然だが皆さんは、外出する時に何を持って出かけるだろうか。家の鍵とスマホを持った後、財布は持ち歩いているだろうか。近年のキャッシュレス決済普及によって大抵のことは「スマホ1台で決済できる」時代が到来し...
-
JNSA 2023 十大ニュース ~ 富士通への行政指導や名古屋港のランサムウェア感染、元派遣社員による持ち出し等
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は12月26日、「JNSA2023セキュリティ十大ニュース~日本のサイバー社会を支える安心構造に破綻の予兆かも~」を発表した。JNSAでは...
-
大学生協でシステム障害、サイトやメールアドレス等も利用できず
横浜市立大学生活協同組合は11月14日、大学生協のシステム障害について発表した。これは11月12日午前0時10分頃から11月14日午前11時30分頃までの間、下記のシステム障害が発生し、サービスが利用...
-
JCB子会社の日本カードネットワークのシステム障害、影響は約80万件
ジェーシービー子会社の日本カードネットワークは11月15日、CARDNETセンターのシステム障害に関する情報を更新。11月11日13時23分~20時52分の間にCARDNETセンターで取引エラーとなっ...
-
「d払い」の決済システム障害、11月15日16時20分に復旧
NTTドコモのスマホ決済サービス「d払い」で11月15日11時8分から、d払いの一部サービスが利用できない事態が発生した。16時20分に復旧した。●決済サービスの一部システムの不具合が原因d払いで発生...
-
年会費無料の新カード「JCBカード S」、お得な新規入会キャンペーンも
ジェーシービー(JCB)は12月5日に、年会費無料の新たなスタンダードカード「JCBカードS」の発行を開始した。今回の発行を記念して複数の新規入会キャンペーンを実施している。●「JCBカードS優待クラ...
-
本場さぬきうどん店「こがね製麺 草津栗東店」で「完全なる手ぶら決済」の運用開始!
アスタリスクは12月1日に、同社の開発した「人追跡技術」「重量センサー技術」「顔認証技術」などを使用したレジシステム「セルフチェックアウトシステム」の運用を、子会社である自動レジ研究所が展開しているさ...
-
「年末ジャンボ」のトリプルチャンス!? 「d払い」で宝くじを購入すると「最大6万ポイント」ゲットも!
NTTドコモは11月21日~12月22日の期間、「宝くじ売り場または宝くじ公式サイトのいずれかで、合計6000円以上d払いで購入すると、抽選でdポイントが最大30000ポイント当たるキャンペーン」を開...
-
第43回全国高校生プロコン、優勝は6年ぶり「宮城県工業高等学校」
全国情報技術教育研究会(全情研)が主催する「令和5年度(2023年度)第43回全国高校生プログラミングコンテスト」の本戦(決勝戦)が11月11日、日本工業大学(埼玉県南埼玉郡)で開催された。全国の予選...
-
SBI FinTech Incubation 提供の金融機関向けオープン API 基盤で障害発生、現在は復旧
SBIFinTechIncubation株式会社は10月24日、同社が提供する金融機関向けオープンAPI基盤での障害について発表した。これは10月24日午前0時30分に、同社提供の金融機関向けのオープ...
-
ザボディショップジャパンにランサムウェア攻撃、ポイント付与クーポン発行に影響
ザボディショップジャパン株式会社は8月7日、同社システムへの不正アクセスによる影響について発表した。同社では7月18日以降、同社システムがランサムウェアによる不正アクセスを受けたことでシステム障害が発...
-
目黒区利用の電子申請サービス「LoGoフォーム」でシステム障害、個人情報を別の自治体に誤配信
東京都目黒区は7月28日、同区が利用している電子申請サービス「LoGoフォーム」での個人情報漏えいについて発表した。LoGoフォームは株式会社トラストバンクが提供している自治体専用の電子申請サービスで...
-
システム障害で兵庫県加東市の公共施設予約システムと図書館検索予約システムが一時停止
兵庫県加東市は5月27日、公共施設予約システム及び図書館検索予約システムの一時停止について発表した。これは同市の公共施設予約システム及び図書館検索システムについて、システム障害で利用できない状況になっ...
-
NISC「サイバーセキュリティ 2023」を決定
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月4日、サイバーセキュリティ戦略本部第36回会合を開催したと発表した。同会合では、サイバーセキュリティ戦略に基づく2022年度年次報告・2023年度年次...
-
JBグループのシーアイエスにランサムウェア攻撃、ダークウェブでのデータ公開を確認
JBグループで企業の基幹システム開発やクラウドサービスの提供を行う株式会社シーアイエスは7月4日、6月29日に公表した同社サーバへの不正アクセスについて、第2報を発表した。同社では6月25日深夜に、一...
-
【最大50%OFF】Kindleストアで「コンピューター・ITキャンペーン」が開催中
Kinldeストアで、「最大70%OFF:趣味・実用書キャンペーン」が開催されています。【リンク】Kindleストア–コンピューター・ITキャンペーンコンピューターおよびIT関連書籍約1,...
-
119番が6分間受信不能 横浜市 システム障害
神奈川県横浜市は5月16日、システム障害における119通報の受信不能について発表した。これは5月15日午後3時5分から3時11分までの約6分間、横浜市消防局4階消防司令センターにて受付指令用制御装置が...
-
エネルギー事業者管理システム「クラウドAZタワー」への不正アクセス、6/18 サービス再開
パーパス株式会社は6月18日、同社のエネルギー事業者管理システム「クラウドAZタワー」シリーズが稼働しているデータセンター内のサーバへの不正アクセスについて発表した。同社では6月8日に、データセンター...