「システム障害」のニュース (160件)
-
カシオ計算機のネットワークに不正アクセス、システム障害が発生
カシオ計算機株式会社は10月8日、同社ネットワークへの不正アクセスによるシステム障害について発表した。これは10月5日に、同社のネットワークに第三者からの不正アクセスを確認したというもので、社内調査を...
-
サイゼリヤにランサムウェア攻撃、従業員や取引先等の個人情報漏えいの可能性
株式会社サイゼリヤは10月16日、同社サーバへの第三者からのランサムウェア攻撃について発表した。これは同社のいくつかのサーバでシステム障害が発生し一部サービスが停止したため、外部の情報セキュリティ対策...
-
ライクキッズへのランサムウェア攻撃、大田区も区立保育園他 19 施設の運営を委託
東京都大田区は10月2日、同区が複数の子育て支援施設の運営を委託しているライクキッズ株式会社へのランサムウェア攻撃について発表した。これは9月30日に、ライクキッズの社内サーバでシステム障害が発生した...
-
事業所内保育受託や公的保育所運営のライクキッズにランサムウェア攻撃
事業所内保育受託や公的保育所を運営する東証プライム上場企業のライクキッズ株式会社は10月1日、同社サーバへのランサムウェア攻撃について発表した。これは9月30日に、同社サーバでシステム障害が発生したた...
-
これだけある「マイナ保険証」のデメリット、管理社会への危惧
【家電コンサルのお得な話・218】利便性や医療手続きの効率化を図る目的で導入された「マイナ保険証(マイナンバー健康保険証)」だが、その裏には見過ごせないデメリットも存在する。特に、現在より頻繁に持ち歩...
-
駿台観光&外語ビジネス専門学校に不正アクセス、サーバでのウイルス感染を確認
学校法人駿河台学園駿台観光外語ビジネス専門学校は10月18日、不正アクセスによる情報漏えいの可能性について発表した。文字のコピーができないPDFファイルで公開している。これは10月16日に、校内のサー...
-
倉業サービスへのランサムウェア攻撃、リコージャパンの顧客情報と社員情報も流出した可能性
リコージャパン株式会社は9月24日、同社の業務委託先である株式会社倉業サービスへのランサムウェア攻撃について発表した。これは9月12日に、倉業サービスでシステム障害が発生したため原因を調査したところ、...
-
JA共済のシステムで切替作業を起因とした障害が発生
全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)は9月19日、システム障害の発生について発表した。これは同会システムの切替作業を起因としたシステム障害が発生し、9月18日以降、共済金等の支払と契約の申込み等の...
-
カシオ、発売延期となっていた「GMC-B2100」の発売日を10月29日に決定
カシオは10月22日、当初の10月18日発売予定を延期していたG-SHOCK「GMC-B2100D」「GMC-B2100AD」の2モデルについて、10月29日に発売することを発表した。「GMC-B21...
-
カシオ計算機にランサムウェア攻撃、従業員等の個人情報や秘密情報が漏えいした可能性
カシオ計算機株式会社は10月11日、同社サーバへの第三者からのランサムウェア攻撃について発表した。同社では10月5日に、同社ネットワークで第三者からの不正アクセスを確認し、社内調査を実施したところ、シ...
-
山本光学はじめ 8 社に影響 ~ 関通の倉庫管理システムへのランサムウェア攻撃
山本光学株式会社は9月17日、同社が利用する倉庫管理システムへのサイバー攻撃によるシステム障害について発表した。文字のコピーができないPDFファイルで公開している。これは9月13日未明から、山本光学の...
-
カシオ、八角形ベゼル&フルメタルの「GMC-B2100」の発売を延期
カシオ計算機は10月9日、G-SHOCK「GMC-B2100D」「GMC-B2100AD」の2モデルの発売日を当初予定の10月18日から延期すると発表した。新たな発売日は決定しだい案内するとしている。...
-
倉業サービスへのランサムウェア攻撃、大樹生命保険の顧客 最大 7 万人分の個人情報が漏えいした可能性
大樹生命保険株式会社は9月20日、同社の業務委託先である株式会社倉業サービスへのランサムウェア攻撃について発表した。文字のコピーができないPDFファイルで公開している。これは9月12日に、倉業サービス...
-
アクロニス、サイバーセキュリティの文化を醸成する手段をブログで紹介
アクロニス・ジャパンは、10月のアメリカにおける「サイバーセキュリティ啓発月間」開始にあわせて、サイバーセキュリティの文化を醸成する手段について公式ブログの10月1日付投稿で紹介している。●サイバーセ...
-
バスケットボールチームのバイエルンを「Acronis #TeamUpパートナーシップ」に、TD SYNNEXもサポート
アクロニスは、バスケットボールチームのFCバイエルン・ミュンヘン・バスケットボールを最新の「Acronis#TeamUpパートナー」とした。ITエコシステム向けソリューションの世界的なディストリビュー...
-
台湾のドローンメーカーが標的に、アクロニスが発見
アクロニス・ジャパンは、Acronisのサイバー脅威研究部門であるAcronisThreatResearchUnit(TRU)が、古いバージョンのMicrosoftWordを使用している台湾のドローン...
-
ジャパンガスにランサムウェア攻撃、攻撃者が情報を持ち出した痕跡は確認されず
ジャパンガス株式会社は8月8日、同社サーバへの不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性について発表した。これは5月に同社でシステム障害が発生したため、外部専門会社によるフォレンジック調査を実施したとこ...
-
産業ガスの巴商会にランサムウェア攻撃
株式会社巴商会は8月3日、同社が管理するサーバへの不正アクセスによる個人情報が漏えいした可能性について発表した。これは2024年5月に、同社でシステム障害が発生したため、外部専門会社によるフォレンジッ...
-
災害時に発生するスマホの通信障害、イザという時の対策と事前の備えを覚えておこう
多くの経済活動や生活インフラは、IT基盤の上に成立しています。システム障害などが原因で、私たちの生活を直撃するリスクが高まりました。東日本大震災や北海道胆振東部地震では、携帯電話サービスが長時間ストッ...
-
6月24日ランサム感染 25日開示 27日株主総会 翌1日有価証券報告書提出 7末調査結果公表 ~ ほんとにおつかれ 駒井ハルテック
東証プライム上場企業の株式会社駒井ハルテックは7月31日、6月25日に公表した同社のシステム障害について、調査結果を発表した。同社では6月24日に、同社の一部業務データに第三者からの不正アクセスがあり...
-
アクロニス、Windowsのシステム障害についてCISOがコメント
シンガポールにグローバル本社を置くアクロニスは、同社の最高情報セキュリティ責任者(CISO)であるKevinReed(ケビン・リード)氏が、7月19日から世界中で発生したWindowsのブルースクリー...
-
Windowsの起動エラーにより世界各地でシステム障害、手作業復旧で長期化の恐れも
7月19日に世界中でWindowsマシンの起動エラーが発生し、多方面にシステム障害が広がった。原因はセキュリティ企業CrowsStrikeのソフトウェアアップデート。同社は問題を特定して対応したが、多...
-
ニシオホールディングスグループにサイバー攻撃、システム障害が発生
東証プライム上場企業のニシオホールディングス株式会社は7月4日、サイバー攻撃によるシステム障害について発表した。これは7月4日に、同社情報システムの一部への異常を検知し、外部からのサイバー攻撃と推測さ...
-
グループ会社の管理者アカウントが不正利用 ~ メイラ社ランサムウェア攻撃被害 2 報
航空・宇宙、自動車、医療等の分野でボルトや精密加工部品を製造するメイラ株式会社は7月18日、ランサムウェア被害によるシステム障害について、第2報を発表した。同社では4月20日未明に、同社の一部サーバが...
-
AOSデータ社、食品業のDXを推進する食品データプラットフォーム IDX.jpをリリース
企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社は、食品業のDXを推進するため、新製品開発、サプライチェーン、品質管理ができる食品データプラットフォームIDX.jpをリリースした。■日本の食品...
-
駒井ハルテックで不正アクセスによるシステム障害、一部業務データが暗号化されアクセス不能な状況に
東証プライム上場企業の株式会社駒井ハルテックは6月25日、同社のシステム障害について発表した。第1報のみ、文字の選択やコピーができないPDFファイルで公開している。これは6月24日に、同社の一部業務デ...
-
メール攻撃件数が293%増加、アクロニスのサイバー脅威レポート
アクロニス・ジャパンは、米アクロニスのサイバー脅威研究部門であるAcronisThreatResearchUnitが、年に2回発行しているサイバー脅威レポートの2024年上半期版の調査結果「Acron...
-
パルグループのサーバに不正アクセス、ポイント反映に影響
東証プライム上場企業の株式会社パルグループホールディングスは6月28日、同社グループのサーバへの不正アクセスについて発表した。これは6月16日に発生したシステム障害の調査・分析を行なったところ、同社グ...
-
銀行の TLPT 実施におけるプロセス別「好事例」と「不十分な事例」~ 金融庁レポート
金融庁は6月26日、「金融機関のシステム障害に関する分析レポート」を公表した。同レポートは、同庁が2023年度に金融機関から報告書を受領したシステム障害の傾向、2018年7月から2024年3月までに報...
-
KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃、角川ドワンゴ学園に関する一部情報も漏えい
株式会社KADOKAWAは7月2日、6月9日に公表したKADOKAWAグループにおけるシステム障害について、続報を発表した。KADOKAWAでは6月8日に、「ニコニコ」を中心としたサービス群を標的とし...