「システム障害」のニュース (160件)
-
「年末ジャンボ」のトリプルチャンス!? 「d払い」で宝くじを購入すると「最大6万ポイント」ゲットも!
NTTドコモは11月21日~12月22日の期間、「宝くじ売り場または宝くじ公式サイトのいずれかで、合計6000円以上d払いで購入すると、抽選でdポイントが最大30000ポイント当たるキャンペーン」を開...
-
第43回全国高校生プロコン、優勝は6年ぶり「宮城県工業高等学校」
全国情報技術教育研究会(全情研)が主催する「令和5年度(2023年度)第43回全国高校生プログラミングコンテスト」の本戦(決勝戦)が11月11日、日本工業大学(埼玉県南埼玉郡)で開催された。全国の予選...
-
SBI FinTech Incubation 提供の金融機関向けオープン API 基盤で障害発生、現在は復旧
SBIFinTechIncubation株式会社は10月24日、同社が提供する金融機関向けオープンAPI基盤での障害について発表した。これは10月24日午前0時30分に、同社提供の金融機関向けのオープ...
-
ザボディショップジャパンにランサムウェア攻撃、ポイント付与クーポン発行に影響
ザボディショップジャパン株式会社は8月7日、同社システムへの不正アクセスによる影響について発表した。同社では7月18日以降、同社システムがランサムウェアによる不正アクセスを受けたことでシステム障害が発...
-
目黒区利用の電子申請サービス「LoGoフォーム」でシステム障害、個人情報を別の自治体に誤配信
東京都目黒区は7月28日、同区が利用している電子申請サービス「LoGoフォーム」での個人情報漏えいについて発表した。LoGoフォームは株式会社トラストバンクが提供している自治体専用の電子申請サービスで...
-
システム障害で兵庫県加東市の公共施設予約システムと図書館検索予約システムが一時停止
兵庫県加東市は5月27日、公共施設予約システム及び図書館検索予約システムの一時停止について発表した。これは同市の公共施設予約システム及び図書館検索システムについて、システム障害で利用できない状況になっ...
-
NISC「サイバーセキュリティ 2023」を決定
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月4日、サイバーセキュリティ戦略本部第36回会合を開催したと発表した。同会合では、サイバーセキュリティ戦略に基づく2022年度年次報告・2023年度年次...
-
JBグループのシーアイエスにランサムウェア攻撃、ダークウェブでのデータ公開を確認
JBグループで企業の基幹システム開発やクラウドサービスの提供を行う株式会社シーアイエスは7月4日、6月29日に公表した同社サーバへの不正アクセスについて、第2報を発表した。同社では6月25日深夜に、一...
-
【最大50%OFF】Kindleストアで「コンピューター・ITキャンペーン」が開催中
Kinldeストアで、「最大70%OFF:趣味・実用書キャンペーン」が開催されています。【リンク】Kindleストア–コンピューター・ITキャンペーンコンピューターおよびIT関連書籍約1,...
-
119番が6分間受信不能 横浜市 システム障害
神奈川県横浜市は5月16日、システム障害における119通報の受信不能について発表した。これは5月15日午後3時5分から3時11分までの約6分間、横浜市消防局4階消防司令センターにて受付指令用制御装置が...
-
エネルギー事業者管理システム「クラウドAZタワー」への不正アクセス、6/18 サービス再開
パーパス株式会社は6月18日、同社のエネルギー事業者管理システム「クラウドAZタワー」シリーズが稼働しているデータセンター内のサーバへの不正アクセスについて発表した。同社では6月8日に、データセンター...
-
中 露 北のサイバー攻撃主体を紹介、公安調査庁 サイバー脅威概況2023
公安調査庁は、「サイバー空間における脅威の概況2023」を公開した。同庁ではサイバー攻撃のほか、国際テロや周辺国情勢、国内諸団体の動向など、我が国の公共の安全に影響を及ぼし得る国内外の諸動向について情...
-
佐川急便「スマートクラブ」本人以外の会員情報誤表示、システム障害が原因
佐川急便株式会社は4月4日、同社の会員制Webサービス「スマートクラブ」での個人情報の誤表示について発表した。障害発生日の翌日に公表している。これは同社の会員制Webサービス「スマートクラブ」にて、4...
-
フジサンケイグループのサンケイアイにランサムウェア攻撃、1日で復旧
フジサンケイグループの株式会社サンケイアイは4月4日、不正アクセスによるシステム障害について発表した。これは4月3日に、同社の業務関連データを格納するサーバにランサムウェアによる攻撃があり、一部社員の...
-
コンタクトレンズメーカー シードへ不正アクセス、ファミリーセール商品購入者の個人情報 最大 約70,700件漏えい可能性
コンタクトレンズメーカーの株式会社シードは4月19日、2022年11月30日に公表した同社への不正アクセスによるシステム障害について、調査結果を発表した。同社では2022年11月29日未明に、同社鴻巣...
-
「まんが王国」でのシステム障害で他人のメールアドレスが閲覧可能に
株式会社ビーグリーは2月23日、同社が運営するコミック配信サービス「まんが王国」にて、同社システムの障害に起因する顧客のメールアドレスが流出した可能性について、調査結果を発表した。同社では2月12日午...
-
オーディオテクニカにランサムウェア攻撃、電話システムのみ再開
株式会社オーディオテクニカは3月7日、不正アクセスによる情報漏えいの可能性について発表した。同社では2月25日にシステム障害が発生、原因調査の過程で外部からのランサムウェアによる不正アクセスで社内の機...
-
JAL、「スマイルキャンペーン」販売に再挑戦! 「仮想待合室」で無事離陸なるか
日本航空(JAL)は、3月9日0時の発売直後からアクセス集中により販売中止に追い込まれた国内線航空券がお得になる「JALスマイルキャンペーン」の販売を再開する。タイムセールの期間は3月31日0時~4月...
-
野菜加工食品製造 アキモに不正アクセス、サーバ保有ファイルが暗号化被害
野菜加工食品を製造販売する株式会社アキモは2月15日、同社サーバへの不正アクセスについて発表した。これは同社内で設置運用するサーバに第三者からの不正アクセスがあり、当該サーバで保有するファイルが暗号化...
-
ウェルナス、食の個別最適化サービスを活用した「AI食」摂取による体重改善の実証実験の中間結果を発表
株式会社ウェルナスは、2023年1月14日に予定している、個別栄養最適食(AI食)サービス「NEWTRISH(ニュートリッシュ)」のローンチに先駆け、株式会社askenが開発・運営を行うAI食事管理ア...
-
【対象3万冊】Kindleストアで「最大50%OFF:Kindle本読書の秋キャンペーン」が開催中
【対象3万冊】Kindleストアで「最大50%OFF:Kindle本読書の秋キャンペーン」が開催中。Kindleストアで、「最大50%OFF:Kindle本読書の秋キャンペーン」が開催されています。対象タイトル30,000冊以上の大型セールで、最大50%OFFと大変お得になっています。【リンク】Ki...
-
【対象4万冊】Kindleストアで「50%ポイント還元:Kindle本夏のキャンペーン」が開催中
Kindleストアで、「50%ポイント還元:Kindle本夏のキャンペーン」が開催されています。【追記】このセールは終了しました。また、当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「い...
-
PayPay 1年で使える店舗広がりトラブル発生状況から脱出必要
昨年末の100億円還元祭で、一躍キャッシュレス決済の旗手となったPayPay。先週の土曜日(10月5日)に開催された1周年を記念した「PayPay感謝デー」では、久しぶりに実施した条件なしの20%還元...
-
ユニクロ、「誕生感謝祭」のサーバーダウンで期間限定価格商品の1日延長を発表
「誕生感謝祭」今回の「誕生感謝祭」はユニクロ33周年を記念する大セール。数量限定の真っ黒なスヌーピーぬいぐるみが購入できたり、豪華プレゼントがあったり、カシミヤ100%セーターが5990円だったりと、...
-
NISC、年末年始休暇に伴うセキュリティ上の留意点公開
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は12月22日、重要インフラ事業者等に対し年末年始休暇等に伴うセキュリティ上の留意点について注意喚起を行ったと発表した。NICTによると、今年は例年の年末年...
-
ウイルス・不正アクセス届出事例 2021年上半期公開、Qakbot やランサムウェアなど3事例を詳細に説明
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月23日、「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出事例[2021年上半期(1月~6月)]」を公開した。IPAでは国内のコンピュータウイルスの感染被害やコンピ...
-
「モバイルSuica」でシステム障害、復旧めどは18時
スマートフォンなどで利用できる「モバイルSuica」サービスで、システム不具合が発生している。東日本旅客鉄道の発表によると、不具合が発生したのは7月15日11時35分ごろ。現在は、Suicaアプリのロ...
-
システム不具合のためFamiPay半額戻ってくるキャンペーン、飲食店と家電量販店が中止
ファミリーマートは、公式アプリ「ファミペイ」内の決済機能「FamiPay」のシステム不具合の発生を受け、支払った金額の半額相当を「FamiPayボーナス」で進呈する「FamiPay払いで半額戻ってくる...
-
【最大50%OFF】Kindle「秋の読書キャンペーン」で科学・テクノロジー書がセール中
Kindleストアの「秋の読書キャンペーン」で、科学・テクノロジー関連書のセールが開催されています。セールの対象は900タイトル以上あり、最大50%OFFと大幅に値下げされています。【リンク】Kind...
-
2019年後半、消費税増税に伴うシステム障害29件を含む89件発生(IPA)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2月25日、「情報システムの障害状況2019年後半データ」を公開した。これはIPAが蓄積している、社会に影響を与え全国紙等に報道された情報システムの障害情報を、...