「スマートウォッチ」のニュース (653件)
-
エクササイズ支援サービス「auウェルネス」、1月末まで無料提供
KDDIは、auIDがあれば誰でも加入可能なエクササイズ支援サービス「auウェルネス」の提供を11月25日に開始し、本来、税別月額350円のプレミアムコースを1月末まで無料提供する。基本機能は無料。ま...
-
ドンキから6000円台で体験できる骨伝導イヤホン「JOGBONE」
ドン・キホーテ(ドンキ)は、2月19日にプライベートブランド「情熱価格プラス」で骨伝導ワイヤレスイヤホン「JOGBONE(ジョグボーン)」を発表した。税別価格は5980円。2月21日に全国の系列店舗(...
-
ドンキからコスパ抜群の激安体組成計、スマートウォッチもリニューアル
ドン・キホーテ(ドンキ)は、12月19日にプライベートブランド「ACTIVEGEAR(アクティブギア)」でBluetooth接続に対応する体組成計「ライフロガーメーター」と心拍センサー搭載のスマートウ...
-
身軽さ重視のキャンプを実現! 衣類をコンパクト収納「MOMIG 便利旅行圧縮バッグ」
【ちょっと便利な“プチプラアウトドアグッズ”・16】何かと荷物がかさばるアウトドアで、持ち物を上手に収納するアイテムは欠かせない。特に、“身軽さ”が重要...
-
サムライインキュベート、ヒューマンエラー防止システムのCorrActions社に出資
致命的なエラー回避が可能株式会社サムライインキュベートは、2021年6月11日、イスラエルのスタートアップであるCorrActions社(ZECorrActionsLtd)への出資・成長支援を行うと発...
-
Apple Watch Series 3の後継機は新デザインに! でも、あの機能は使えないらしい
Appleは、AppleWatchで新しいSeries5をリリースしているにも関わらず、Series3の販売を続けています。これは、スマートウォッチは欲しいが新しいモデルにそこまでお金を掛けたくないと...
-
Xbox Series SはPS5よりも高速なCPUを搭載する模様…など (WEEKLY TOP/2020 09.05-09.11)
今週のTOPは家庭用ゲーム機の話題です。ここのところソニーのプレステ5の発売の話題が多くありました。しかし、価格も発表されていなく、発売は年末商戦向けという噂だけ。一方、ライバルのMicrosoftの...
-
生活臭を5分で99%除去! ブルーエア空気清浄機の新シリーズ「X90i」
スウェーデンの空気清浄機ブランド「Blueair(ブルーエア)」の販売代理店であるセールス・オンデマンドは11月26日、徐臭に特化した新シリーズ「X90i」を発表した。11月28日に発売する。X90i...
-
Google+Samsung = 次世代 Wear(OS)
SamsungとGoogle(とFitbit)は、力を合わせてWear(OS)を改善することをGoogleI/Oで発表しました。その発表のほとんどは、“WearとTizenの良い点”を組み合わせて“統...
-
「AirPower」とおぼしき分解動画でAppleがお蔵入りにした理由を垣間見た…など (WEEKLY TOP/2020 08.22-08.28)
今週も1位は新型iPhoneの話題ではありません。1位になったのは、発売のアナウンスがされていた商品でまだ世に出ていない「AirPower」の話題です。AirPowerはiPhoneやAppleWat...
-
世界初の無充電スマートトラッカー「MOTHER」、体温で発電
リラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」などのブランドで全国284店舗を展開するメディロムは1月9日、シリコンバレーのスタートアップ企業MATRIXINDUSTRIESと共同で、世界初、24時間3...
-
カシオの懐かしのゲーム電卓が「SL-880」として復活、シューティングゲームを再び
カシオ計算機は、ソーラー対応の「ゲーム電卓SL-880」を3月23日に発売する。1980年代に一世を風靡した雰囲気を味わえる。価格はオープンで、税別の実勢価格は2000円前後の見込み。1980年8月に...
-
新開発のLSIで「AiX音源」を実現したカシオの電子キーボード
カシオ計算機が4月中旬に発売する「電子キーボードCT-X5000」は、高い演算処理能力をもつ新開発LSIの搭載で豊かな音を表現する「AiX音源」と、赤色の輪郭が浮かび上がるデザインを採用した。「The...
-
「CES 2019」でまさかの「卓球ロボ」と対決! 「フォルフェウス」から垣間見れるオムロンの技術力
1月8日〜11日に米ラスベガスにて世界最大級の家電ショー「CES2019」が開催されました。筆者が最も楽しみにしていたのがオムロンのブース。昨年のCESに初出展された卓球ロボット「フォルフェウス(FO...
-
世界初の摂取カロリーが分かるスマートバンド「GoBe3」、9月18日に先行予約開始
HEALBEJAPANは、摂取カロリーを自動計測できるスマートウォッチ「GoBe3」を10月1日に発売する。カラーは、ラック・グレー、バーガンディ・ブラック、イエロー・ブラックの3色。税込み価格は2万...
-
片耳わずか3.9gの完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDSOUL E1」、MSCが発売
エム・エス・シー(MSC)は、世界的に有名なイヤホンブランド「SOUNDPEATS」と、日本の完全ワイヤレスイヤホンブランド「M-SOUNDS」のコラボレーションによって誕生したブランド「SOUNDS...
-
電池切れしないスマートウォッチ「Matrix PowerWatch」の新作はソーラーも使う
スマートウォッチを身に付けたくないという理由の一つはバッテリーでしょう。通常の時計では、毎日や毎週充電する必要はなく、時計が昼間に電池切れになって時間すら見れなくなるようなことにもなりません。スマート...
-
G-SHOCK、エヴァンゲリオン2号機とコラボ「EVA-02 THE BEAST MODEL」
エヴァンゲリオンストアは、オリジナル腕時計「G-SHOCKEVA-02THEBEASTMODELfeat.RADIOEVA」の予約受付をスタートした。1990年代に“スピードモデル&rdq...
-
フィットビット、ストレス管理向けセンサー内蔵のヘルススマートウォッチを発表
フィットビットは2020年8月26日、FitbitSenseの発売を発表した。同社史上最も進化したヘルススマートウォッチであるという本製品は、ストレス管理に役立つ皮膚電気活動(EDA)センサーを搭載し...
-
キャンプの雰囲気を壊さずに機能を発揮! WHATNOT HARDWEAR STORE監修のLEDペンライト
【ちょっと便利な“プチプラアウトドアグッズ”・15】明かりを十分に確保できない“暗闇”を楽しめてこそ、一流のキャンパー。とはいえ、あまりに真っ暗な環境で...
-
半導体デバイス、コロナ禍で通信量増大、市場拡大。AI普及も追い風で25年に43兆円市場に
新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴い世界中でロックダウンや外出規制がなされ、リモートワークやオンライン授業等の拡大でデータ通信量は増大している。特に動画通信サービス利用が急拡大しているようだが、...
-
Xiaomiがポケットサイズのフォトプリンター、8000円のコスパが魅力
Xiaomi(シャオミ)は、「Miポータブルフォトプリンター」を6月4日に販売開始する。価格は7480円。写真用紙は1200円。Miポータブルフォトプリンターは、ポケットサイズなのでどこにでも簡単に持...
-
次期iPhoneはトリプルカメラ? 2019 Apple Special Eventは日本時間9月11日2時から
例年通りなら、9月上旬に発表会、中旬に予約開始、下旬に発売、という流れで、新iPhoneが登場する。Apple公式サイトに、レインボーカラーの林檎のマークとともに、SpecialEvent開催の告知が...
-
今週末の外出時に注意! モバイルSuicaがメンテで一部機能が利用不可に
JR東日本は、スマートフォンやスマートウォッチで利用できる交通系アプリ「モバイルSuica」のシステムメンテナンスを3月20日11時ごろ~3月21日7時ごろで実施する。メンテナンスに伴い、利用できなく...
-
スポーツテックとは何か?ユースケースや市場規模をご紹介!
IT技術の高まりともにスポーツ分野にもテクノロジーが進化する過程で導入されようとする動きが広がってきました。今後もスポーツテックの市場規模が日本、世界で拡大しようとする中、スポーツテックとはどんなもの...
-
カシオ、修理完了品の受け取り先にコンビニを追加
カシオ計算機は、11月27日から、修理完了品を全国のファミリーマートの店舗で受け取れるサービスを開始する。宅配便やチケットなど、コンビニ受け取りサービスの対象は多岐に渡っているが、同社調べによると業界...
-
次期iPhone 13で発表スケジュールが以前の9月に戻るかも…など (WEEKLY TOP/2021 03.20-03.26)
今週のTOPは、次期iPhone「iPhone13」の話題「次期iPhone13で発表スケジュールが以前の9月に戻るかも」です。昨年登場したiPhone12は、いつもの9月より少し遅れて発表されました...
-
Apple Watch Series 5をハンズオン! やはり大きい「常時表示ディスプレイ」のインパクト
アップルが9月20日に発売した最新のスマートウォッチ「AppleWatchSeries5」。2015年にiPhoneのアクセサリーデバイスとして誕生してから4年の間に、セルラー通信機能を内蔵するモデル...
-
カラフルな「iPhone 11」、トリプルカメラの「iPhone 11 Pro/Pro Max」
米Appleは、現地時間の9月10日(日本時間9月11日)、699ドル(日本の直販価格は7万4800円)と安価な「iPhone11」とトリプルカメラ・有機ELディスプレイを搭載した「iPhone11P...
-
Huawei Watch Fitに「Elegant」モデルが登場
昨年、HuaweiはWatchFitを発表しました。これは、健康状態や活動状況を追跡すると同時に、フィットネストラッカーよりも大きなディスプレイ等のスマートウォッチに期待されるような特徴を備えたデバイ...