「スマートフォン」のニュース (10,000件)
-
【かつや】海老チリ・回鍋肉・油淋鶏が一度に楽しめる「中華ざんまい丼」発売
かつやは4月25日、「かつやの中華ざんまい丼」(店内飲食979円、テイクアウト961円)を国内のかつや(一部店舗除く)で発売する。中華の人気メニューが一度に楽しめる甘辛いタレが絡んだ厚切り肉の「回鍋肉...
-
ベイシア電器の3店舗がdポイント加盟店に 税込200円につき1ポイント進呈
ベイシアグループのベイシア電器は、一部の店舗で4月16日から共通ポイント「dポイント」を導入した。ポイント進呈率は税込200円につき1ポイント。dポイントサービスを提供するNTTドコモが発表した。●d...
-
ガーミン、タクティカル機能が充実した野外向けGPSウォッチ「Instinct 3 Tactical」
ガーミンジャパンは4月25日、高機能のアウトドア向けGPSウォッチ「Instinct3」シリーズ新製品として、タクティカル機能を充実させた「Instinct3Tactical」を発表した。同日予約を開...
-
デザインの力で餃子日本一奪還へ。アドビ「まちの広作室」が宮崎市で開催
「まちの広作室」は、「CreativityforAll:すべての人に『つくる力』を」をミッションに掲げるアドビが、個人商店や飲食店など街なかのお店の広報活動を支援する目的で、全国に展開しているプロジェ...
-
「アクエリアス」が20年ぶりに味わいをリニューアル!「コカ・コーラ」 のラベルレスボトルに500mlPETも新登場
コカ・コーラシステムは4月21日、リニューアルした「アクエリアス」を全国で発売した。また、5月1日より、100%リサイクルPETボトルを採用した「コカ・コーラ」「コカ・コーラゼロ」ラベルレスボトルの5...
-
究極コスパ対決!「iPhone 16e vs Google Pixel 9a」絶対に負けられない「スマホ国民機」バトル
(左)GooglePixel9a、(右)iPhone16e。どちらが買いなのか?AppleのiPhoneシリーズとGoogleのPixelシリーズ。性能、価格面で誰もが大満足できる、その最新廉価モデル...
-
【今週のニュースまとめ】急減するインクジェットプリンター市場に興味津々!? ロボット掃除機のルンバも
【今週のニュースダイジェスト】4月18~24日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、インクジェットプリンターの出荷台数が急減していることについて取り上げた記事だった。また、ロボット掃除機「Room...
-
【今週のニュースまとめ】「黄昏同居」に注目! これから住みたい駅・路線も
【今週のニュースダイジェスト】4月11~17日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、40代以上の独身者が親と同居する「黄昏(たそがれ)同居」について取り上げた記事だった。また、オープンハウスによる...
-
ビックカメラ、購入金額の最大全額ポイント還元!「ゴールデンビックジャンボ」を開催中
ビックカメラは4月18日~5月6日23時59分の期間、5000円以上を購入してエントリーすると、購入金額の最大全額(上限10万円相当まで)のポイントが返ってくる「ゴールデンビックジャンボ」を開催する。...
-
ポケットに“安心”を忍ばせて。超薄型・軽量ギア「スゴいモバイルバッテリー Ver.2」が登場
スマホが手放せない現代に、“頼れる相棒”が登場。応援購入サービス・Makuakeで先行予約が始まった「スゴいモバイルバッテリーVer.2」は、わずか6.95mmの極薄ボディに5000mAhの容量を詰め...
-
「温泉トレコ」が若者の間で密かなブーム!「下呂温泉 小川屋」で販売イベント
TORECOは5月5日11~17時に、同社が販売しているトレーディングカード「温泉トレコ」への、岐阜県初の導入施設に決定した「下呂温泉小川屋」(岐阜県下呂市)において、「温泉トレコ」販売イベントを開催...
-
海外への土産や寿司好きに! エツミから寿司漢字クロス マイクロファイバー
エツミは、指紋や油汚れを除去する超極細繊維であるマイクロファイバークロスに、漢字を大胆にプリントした「寿司漢字クロスマイクロファイバー」を4月23日に発売する。カラーは、ネイビー、ホワイトの2色。価格...
-
Makuake登場後1日で目標金額を達成!AUKEYが開発した冷却機能付きマグネット式ワイヤレス充電器
充電関連製品のグローバルブランド「AUKEY(オーキー)」が新たにマグネット式ワイヤレス充電器「MagFusionGameFrost」を開発。4月11日(金)に応援購入サービス「Makuake」で先行...
-
G-SHOCK最上位シリーズ「MR-G」に世界最大のカエル“ゴライアス”をモチーフにした新モデル
カシオ計算機は4月22日、同社の耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の最上位シリーズ「MR-G」のダイバー向けライン「FROGMAN」の新製品として、世界最大のカエルであるゴライアスガエルをモチーフにした...
-
Adobe、「Firefly」大規模アップデート 画像・動画AIを強化、他社AIも選択可能に
米Adobeが「AdobeMAXLondon」で、生成AI「Firefly」の大規模アップデートを発表した。画像・動画・ベクターの各分野における機能強化に加え、GoogleやOpenAIのAIモデルの...
-
上新電機、日立と東武鉄道と連携して指をかざすだけの生体認証サービス「SAKULaLa」を導入
上新電機は4月17日に、日立製作所、東武鉄道とともに、生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」を活用して、幅広い世代の人々が店頭で使いやすいデジタルサービスを整備することで、デジタル格差の解消...
-
IIJmio、「Xiaomi 15/15 Ultra」「Jelly Star」など5機種の販売を開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月28日より、個人向けSIMロックフリー端末販売サービス「IIJmioサプライサービス」において、シャオミ製スマートフォン「Xiaomi15Ultra」の販売...
-
「子どものお金トラブル」親の4人に1人以上が経験 - 最大の原因は?
みずほポシェットは4月17日、「令和っ子のお金トラブルと金融経済教育に関する意識調査」の結果を発表した。調査は2025年3月、全国26歳~54歳男女800名(小中学生の子どもを持つ母親400名を含む)...
-
「カラビナ型」の「位置情報タグ」や両面テープでどこでも貼れる「防犯ダミーカメラ」など発売
ハックは4月から順次、スマートタグがオシャレに進化した「カラビナ付きサーチタグ」や、空き巣や不審者対策におすすめの「どこでも貼れる両面ナノテープ付き防犯ダミーカメラ」、防災対策としておすすめの「防災・...
-
【BCN+R特集まとめ】「旅行」の楽しみ方や「新生活」を便利にする方法を紹介!
【4月7~17日の特集ダイジェスト】「BCN+R」では、時期ごとにテーマを決めて特集として取り上げています。今回のテーマは「旅行」と「新生活」。4月7~17日の期間、「アクティビティ体験No.1」や「...
-
カシオ 2025年5月発売のG-SHOCKを実機写真で!(後編)
2025年5月発売のG-SHOCK新製品を実機写真とともにご紹介する写真レポート、後編ではG-SHOCKの小型・薄型モデルを中心にご紹介していこう。スポーツラインの完全新作などをご紹介した前編と合わせ...
-
パナソニック新製品が好調、25年3月のコンパクトデジタルカメラ市場
2025年3月のコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)シリーズ別販売台数ランキングで、パナソニックの「LUMIXTZ99」が3位にランクインした。家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCN...
-
シリーズ別で連続首位は「iPhone 15」 スマホ人気ランキングTOP10 2025/3/27
「BCNランキング」2025年3月17日~23日の日次集計データによると、スマートフォン(スマホ)シリーズ別の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone15(アップル)2位iPhone1...
-
【トリビア】森永製菓のスナック菓子「おっとっと」はなぜ海の生き物のかたちをしている? 赤いクジラの名前は?
森永製菓は3月25日、スナック菓子「おっとっと」をスマートフォンにかざして遊ぶことができる「いきものハンター」ゲーム、「めざせ!最強!おっとっとハンター」を公開した。4月8日には、陸の生き物の菓子型が...
-
スポーツ専門チャンネルGAORA、映像配信サービス「GAORAオンデマンド」を開始
CS放送のGAORASPORTSを運営しているGAORAは、5月1日(12:00~)より映像配信サービス「GAORAオンデマンド」をスタートさせる。スカパー!や全国のケーブルテレビなどで長年スポーツ番...
-
公正取引委員会、Googleに対し排除措置命令 - スマホでの検索機能の搭載に関連して
公正取引委員会は4月15日、GoogleLLCに対し、独占禁止法の規定に基づく排除措置命令を行った。GoogleLLCが不公正な取引方法を用いてはならないと定めた独占禁止法第19条に違反する行為を行っ...
-
日本証券業協会が投資家に注意呼びかけ ~ フィッシングやマルウェアによる顧客情報詐取
日本証券業協会はフィッシング及びマルウェアによる顧客情報詐取について、注意喚起を発表した。同協会では、証券会社を装い顧客情報(ID、パスワード等)を騙し取るメールやフィッシングサイト(偽サイト)、フィ...
-
Google、Googleアシスタントを「Gemini」に全面移行、まずはスマホから
GoogleがGoogleアシスタントを「Gemini」に全面移行させる計画を発表した。まずはモバイル端末から完全移行を進め、他のGoogleアシスタント対応機器やホームデバイスへと段階的に拡大してい...
-
旅も商談も、よりスマートに。イヤホン型AI翻訳機「Vasco Translator E1」先行販売
欧州発の先進技術が、言葉の垣根を静かに取り払う。「VascoTranslatorE1」は、リアルタイム音声翻訳に対応したイヤホン型デバイス。旅行、ビジネス、会食の場でも自然に使える洗練されたツールとし...
-
Google検索で花粉の飛散状況を確認可能に - 独自モデルで5段階・5日間予測
Googleは3月20日、スマートフォン向けのGoogle検索で「花粉」や「今日の天気」など、天気に関するキーワードを検索すると、検索結果のトップ画面に花粉の情報を表示する取り組みを開始した。花粉情報...