「IoT」のニュース (2,481件)
-
コクヨ、やる気を視覚化できるIoT文具「大人のやる気ペン」を一般発売
コクヨは4月23日、大人の学びをサポートするIoT文具「コクヨ大人のやる気ペン」の一般発売を発表した。5月12日から、Amazon.co.jpや楽天市場内のコクヨやる気ペン直営サイト、一部コクヨ直営店...
-
楽天グループ「睡眠トレンド予測」を発表、IoTを活用した“令和の眠活”や“睡眠メシ”を提案
楽天グループは24日、同社グループの購買データやアンケートなどをもとにした「楽天グループ 2025年...
-
IPA と METI、IoT 製品に対するセキュリティラベリング制度(JC-STAR)運用開始 ★1 の申請を受付
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と経済産業省は3月25日、IoT製品に対するセキュリティラベリング制度(JC-STAR)の運用を同日から開始すると発表した。★1の申請を受け付ける。同制度は、イン...
-
エディオン、IoT家電をつなぐ「エディオンスマートアプリ」を無料で提供
エディオンは4月1日から、国内家電メーカー各社のIoT家電を一つのアプリで操作できる「エディオンスマートアプリ」(スマートアプリ)を無料で提供する。諸外国と比較して低い日本のスマート家電の普及を後押し...
-
岩手県の一次産業が抱える課題の解決を目指す - 「食とエネルギーの総合産地化プロジェクト」が2年目に突入
NTT東日本岩手支店は、岩手銀行、JDSCとともに「食とエネルギーの総合産地化プロジェクト」を2024年4月より本格始動。本プロジェクトは、ICT・IoTを活用したスマート農業システムとAI・データサ...
-
オプテージ、月額1,100円の家庭向け防犯サービス「MAMOLEO ライトプラン」提供開始
オプテージは4月1日、IoTを活用した家庭向けセキュリティーサービス「MAMOLEO」において、最新のWi-Fiセンシング技術を活用した手頃な防犯サービスとして、新プラン「ライトプラン」の提供を開始す...
-
オプテージ、月額1,100円の家庭向け防犯サービス「MAMOLEO ライトプラン」提供開始
オプテージは4月1日、IoTを活用した家庭向けセキュリティーサービス「MAMOLEO」において、最新のWi-Fiセンシング技術を活用した手頃な防犯サービスとして、新プラン「ライトプラン」の提供を開始す...
-
高校生の身近にある「カワイイモノ」や「カワイイコト」を募集 第3回ものつくり大学高校生デザインコンテスト
ものつくり大学(埼玉県行田市)が、高校生の「面白い、楽しい、誰かに紹介してみたい」と感じるアイデアなどを募集する「第3回ものつくり大学高校生デザインコンテスト」をスタート。6月30日(月)まで応募を受...
-
未来を切り開く子どもたちと企業の共創 ― 「みらいいパーク」「CPOプロジェクト」新たにスタート!
子ども向けのオンラインスクールやインタラクティブ教育プラットフォームの開発・運営などを手がける「miraii」は4月24日、新たなプロジェクトの発表会を開催した。新プロジェクト「みらいいパーク」は小学...
-
TradFitと三和テレム、スマートホーム市場の革新・拡大へ業務提携
AI・IoT技術でスマートホームの普及加速、社会課題解決を目指すTradFit株式会社(以下、TradFit)と株式会社三和テレム(以下、三和テレム)は26日、戦略的パートナーシップ協定となる包括的業...
-
クライアント/サーバーとは? 【岡嶋教授のデジタル指南】
私たちが日常的に利用しているインターネットの多くのサービス―SNSや動画配信、検索エンジン、ネットショップなど―の背後にはクライアント/サーバーと呼ばれるシステムが存在しています。現代のネットワーク資...
-
デザインの力で餃子日本一奪還へ。アドビ「まちの広作室」が宮崎市で開催
「まちの広作室」は、「CreativityforAll:すべての人に『つくる力』を」をミッションに掲げるアドビが、個人商店や飲食店など街なかのお店の広報活動を支援する目的で、全国に展開しているプロジェ...
-
全スマホが衛星通信で動画視聴もできる楽天モバイル『最強衛星サービス』発表会まとめ、プラチナバンドなど既存帯域利用で災害時や離島、遭難時でも活躍し他社ユーザーでも使える構想も
auに続き、楽天モバイルでも衛星とスマホとの直接通信が可能になるようです。何と最新スマホである必要すらなく、状況によっては楽天モバイル回線以外での使用まで想定されています。詳細は以下から。◆楽天モ.....
-
空気清浄機を花粉シーズンだけレンタルするメリットとは? - シャープの高性能モデルを試した場合
花粉の時期に欲しい家電と言えば空気清浄機。だが空気は目に見えず、効果があるか不安で手を出しにくいという方も多いはず。そこでシーズン中だけレンタルするという新しい選択肢について調べてみた。○花粉対策は空...
-
点検事業者の人手不足を補うNTT e-Drone Technologyの新サービス「eドローンAI」
NTTe-DroneTechnologyは4月21日、新サービス「eドローンAI」の提供を開始。ドローンを使って撮影した画像をAIで解析し、点検業務や防災等に役立てることを目指す。その特長と、サービス...
-
コーヒーのラストワンマイル課題を解決! 最先端のIoTコーヒーメーカー「xBloom Studio」
元アップルのデザインチームが手掛けた全自動コーヒーメーカー「xBloomStudio(エックスブルームスタジオ)」が、クラファンサイトの「GREENFUNDING」を通して日本初上陸を果たす。同アイテ...
-
2024 年の個人情報漏えいは 2,164 万 6,108 件 ~ インシデント 121 件集計
株式会社サイバーセキュリティクラウドは3月31日、「企業のセキュリティインシデントに関する調査レポート2024」を発表した。同レポートは、2024年1月1日から12月31日の1年間に公表された法人・団...
-
GMOイエラエ「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)」適合ラベル取得支援サービスを開始
GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社は3月27日、「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)」適合ラベル取得支援サービスを開始すると発表した。JC-STAR(Labeli...
-
IoTコンサルティングが「スマホのブランドの信頼度」に関するアンケート調査の結果を発表
IoTコンサルティングによる「2025年スマートフォン信頼度調査」結果公開ページよりURL:https://economical.co.jp/smartphone-brand-investigatio...
-
UGREEN、UGREEN NASyncで、オープンソースIoTデバイス管理サービス「Home Assistant」が利用可能に
HomeAssistantUGREENのUGREENNASyncで、オープンソースIoTデバイス管理サービス「HomeAssistant」が利用可能になりました。HomeAssistantは、ローカル...
-
スリーシェイクと信州大学「AI 開発人材育成プログラム共同研究部門」を設置
株式会社スリーシェイクは4月1日、国立大学法人信州大学と共同で「AI開発人材育成プログラム共同研究部門」を信州大学に設置したと発表した。重要な課題として、専門領域とAI技術を融合して新たなビジネスを創...
-
シャオミ、スマホでレシピ連携できる8,980円のスマートエアフライヤー
シャオミ・ジャパンは3月13日、IoT機能を備えたエアフライヤー「Xiaomiスマートエアフライヤー4.5L」および、12の調理オプションを備えた「Xiaomiエアフライヤーエッセンシャル6L」を公式...
-
宇宙空間におけるサイバーセキュリティ分野で業務提携 ~ GMOサイバーセキュリティ byイエラエと韓国・慶熙大学校融合セキュリティ大学院
GMOサイバーセキュリティbyイエラエ株式会社は3月25日、韓国・慶熙大学校融合セキュリティ大学院と宇宙空間におけるサイバーセキュリティ分野で業務提携すると発表した。同社では、ネットワーク、アプリケー...
-
空気清浄機で猫の健康管理って!? ヒーターと体重計内蔵のLG空気清浄機、実機を見てきた
LGエレクトロニクス・ジャパンが猫の健康モニタリングもできる、体重計とヒーターを内蔵したキャットタワー型のスマート空気清浄機「LGPuriCareAeroCatTower」を発表しました。すでに韓国で...
-
Proofpoint Blog 44回「内田浩一の侍ハッキング #02 フィッシング最新手法 - 難読化したHTMLを添付してメールフィルタを回避する」
難読化されたコードは、デバッグして動作を解析しなければ通信先のURLを特定することができません。解析には非常に複雑な処理が必要になるため、パターンベースの比較的レガシーな検知の仕組みは容易にすり抜けて...
-
Uber Eatsで配送ロボットが活躍! 米テキサス州オースティンでUberがAvrideと始めたサービスを体験してきた
UberTechnologiesは全世界11の都市で、6つの異なるパートナーと自律走行ロボットを使用したオンラインデリバリーサービスを展開しています。テキサス州オースティンで開催したメディアイベントで...
-
自動運転タクシーの安全・安心を支える! 「UberのWaymo車両基地」潜入レポート
UberアプリからWaymo(ウェイモ)の自動運転タクシーが呼べる新しい配車マッチングサービス「WaymoonUber」が米国テキサス州の都市オースティンでスタートしています。この街ではWaymoの点...
-
設置サイズはそのままで容量大幅アップ、まとめ買い需要に応えてくれる東芝の冷蔵庫
東芝ライフスタイル(以下、東芝)の冷凍冷蔵庫「VEGETA(べジータ)」シリーズといえば野菜が美味しく保存できることで人気の製品。そんなベジータシリーズが今年10年ぶりにフルモデルチェンジした「Y-X...
-
防犯カメラは抑止・録画から「リアルタイム異常検知」の時代へ - クラウド型AIサービス「MIMAMORI AI」提供開始
NTT東日本とアジラは、人材不足の深刻化によるさまざまな社会課題を、有線・無線ネットワークと映像解析AIを組み合わせて共同で解決することを目的とした業務提携基本契約を1月29日に締結。本提携に基づき、...
-
IIJ、IoT機器向けeSIMの新規格「SGP.32」の実証実験でその有効性を確認
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月12日、IoT機器向けeSIMの新規格「SGP.32」の実証実験を実施し、その有効性を確認したと発表した。スマートフォンやタブレットなどの個人向けデバイスで...